GLIT

株式会社マイナビ

掲載元 マイナビ転職

法人向け社宅サービスの【不動産営業】★年休129日★リモートOK

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)、営業系その他

★東銀座駅直結でアクセス抜群 ★在宅勤…

400万円〜600万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【大手への導入実績も多数!BtoBの不動産サービス】◆社宅・社員寮など、社員のお部屋探しをサポートする「マイナビBiz」の不動産営業をお任せします

【マイナビBizとは?】
社員の住まいに関する悩みをトータルで解決する不動産サービス。立ち上げからわずか6年で管理戸数は5000戸に到達しました!
【仕事内容は?】
希望・適性に応じてどちらかをお任せ。
《開発営業》
物件を所有する不動産会社様・オーナー様と社宅を探している企業様を『マイナビBiz』でつなぎます。

▼物件探し
└Web、不動産会社様から情報収集

▼内見
└物件の確認・撮影

▼提案
└オーナー様・管理会社様に対して条件提示

▼契約
《パートナー営業》
不動産会社様に『マイナビBiz』導入を提案し、パートナー契約を結ぶのがミッション!ガツガツした営業とは違い、お客様と関係性を築くコミュニケーション力が大切です。

また、法人・個人を問わずパートナー企業を経由した案件への対応や、海外のお客様への提案もあります。

※どちらも訪問・Webの両方を活用してアプローチします。

《入社後の流れ》丁寧なOJTあり
まずはマイナビ全体のことを知る導入研修からスタート!『マイナビBiz』のサービスの概要もイチから丁寧にお教えします。

その後はOJTを中心に、物件の写真撮影などカンタンな業務から担当。並行して先輩との同行を通して実務スキルを習得!独り立ちの目安は6ヵ月なので、焦らずゆっくり成長していきましょう!

温かい先輩ばかり!だから長く続けられる。
配属先は、アルバイトも含めてそれぞれ5名前後のチーム体制。新サービスを扱っているから、経験に関わらず様々なアイデアが飛び交っています。

上司・先輩たちは、不動産業界出身~未経験で飛び込んできた人まで様々。社歴や立場を問わず近い距離感で働いているので、わからないことがあれば何でも相談できますよ!

募集要項

企業名株式会社マイナビ
職種営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)、営業系その他
勤務地★東銀座駅直結でアクセス抜群
★在宅勤務・テレワークOK

<銀座オフィス>
東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー
給与・昇給月給:27.6万円~38.7万円

※一律35時間分の固定時間外手当:月62,000円~月78,000円が上記の月給に含まれています。
※超過した場合、超過時間分の時間外手当を別途支給。

【想定月収 ※月給に手当を含んだ金額】
◆月収337,350円
正社員25歳、社会人経験年数3年、世帯主、首都圏勤務、固定時間外手当35時間(66,850円)で計算した場合
※35時間を超える時間外勤務があった場合、超過した時間分の時間外手当を支給

【初年度想定年収】
◆430万円~600万円

※職務経験を考慮のうえ決定いたします。
※試用期間3ヶ月あり(期間中も待遇に変更ありません)

【昇級・賞与】
◆昇給/年1回(4月)
◆賞与/年2回(6月、12月)

≪正当な評価を実施します≫
当社は自己申告と上司との面談を用いた評価制度であなたの仕事を評価します。頑張った分が年2回の賞与に反映されます。
勤務時間9:15~17:45
(休憩1時間含む/実働7時間30分)

※時差出勤制度あり

【1日の流れ(一例)】
09:15 出社、メールチェック

10:00 Web上で物件調査

11:00 調査結果に応じて不動産会社へ電話、商談アポ

12:00 休憩(1時間)

13:00 商談(オンライン)

15:00 物件の内見

16:00 商談(訪問)

17:00 帰社、メールチェッ…
待遇・福利厚生◆各種社会保険完備
◆社員持株会
◆団体生命保険
◆退職金制度
◆各種慶弔制度
◆表彰制度
◆確定拠出型年金制度
◆資格取得支援制度
◆借り上げ社宅制度
◆医療見舞金
◆結婚・出産祝金
◆時差・時短勤務制度あり
◆クラブ活動
◆財形貯蓄
◆なんでも相談窓口
◆ベネフィットステーション  など

≪生活をサポートする会社≫
地域手当などの各種手当はもちろん福利厚生制度が完備されており、心身ともに健康で安心して働ける環境が整っています。
休日・休暇◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日
◆年末年始休日
◆マイナビ公休日(年5日)
◆年次有給休暇 ★毎月取得したり、祝日と繋げて海外旅行へ行く社員も!
◆産前産後休暇 ★時短勤務制度あり
◆特別休暇
・結婚休暇
・忌引休暇
・子の看護等休暇 ★産休・育休後の復帰率89.81%
など
◆育児休暇 ★男女ともに実績多数!

※年間休日129日(2023年10月1日~2024年9月30日実績)
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

※過去1年以内にご応募頂いた方の再応募はご遠慮いただいております。
※応募書類は返却できませんので、予めご了承ください。

その他・PR

募集の背景

『マイナビ』ブランドのもと、多角的な事業を展開する当社。2019年10月からは、採用支援のノウハウと賃貸事業を掛け合わせた新事業『マイナビBiz』を展開。リーズナブルに社員の住まいを借りられるので、物価高が続く社会でニーズが拡大中です。

最近は対象を海外の方や個人にも広げており、人員確保が急務となっています。マイナビの最前線で成長を続ける新事業を通して、一緒にスキルアップしていきませんか?

初年度年収

400万〜600万円

応募受付後の連絡

書類選考の結果は、応募受付後1週間以内に、メールにてご連絡差し上げます。

研修制度・資格取得手当

IT関連資格取得支援制度
学習管理システム
プログラミング学習ツール(オンライン)
時短読書ツール
ビジネスナレッジ学習ツール(オンライン)
社内講師研修、社外講師研修
組織力向上施策(エンゲージメント調査)
新任課長研修/マネジメント・ハンドブック

その他、各種優待として
グループ会社サービスの各種特典あり

取材後記(マイナビ転職編集部から)

今回、ご協力いただいた法人ソリューション事業部の方々との取材は、和気あいあいとした雰囲気で進み、皆さんが常に笑顔だったことが印象的でした。

全員が口を揃えて言っていたのが「未経験でも大丈夫」「営業しやすい」という点。不動産会社やオーナー様とコミュニケーションをとり、仲良くなれればそれが成果につながるので、人との関わりを”楽しむ”姿勢があれば、活躍できるはず。

その他の特徴

【職種未経験OK】【業種未経験OK】

諸手当

◆交通費支給(当社運用基準により支給/1ヶ月 上限5万円)
◆地域手当
◆役職手当
◆固定時間外手当 ※月給に含まれます
(月62,000円~月78,000円/35時間分固定支給/35時間を超える時間外勤務があった場合、超過時間分の時間外手当を支給)
◆扶養家族手当(養育手当 10,600 円/人、介護補助手当 10,000 円/人)
◆テレワーク手当

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】◎大卒以上◎社会人経験(1年以上)◆応募理由は「不動産に興味あり」「マイナビの新しいサービスって何だか面白そう」でOK
【応募条件】
●大卒以上
●社会人経験1年以上
└職種・業種は問いません!
●基本的なPCスキル
└Word、Excelの基礎的な操作ができればOK!

\あれば活かせる経験・スキル/
不動産業界での経験(年数不問)
不動産関連の資格(宅地建物取引士等)
無形商材の営業経験
インサイドセールスのご経験
新規顧客開拓のご経験
語学力(英語・中国語)

◇◆こんな方に向いているかも◆◇
◎不動産に興味がある方
◎安定企業でキャリアを築いていきたい方
◎新規事業に取り組みたい方
◎人と話すのが好きな方
◎社内外での情報収集に積極的な方

働きやすい環境を求めたいあなたへ
「どんな仕事をするか」は大切ですが、「どんな場所で働くか」も気になりますよね。

マイナビでは、
◎土日祝休み・年間休日129日
◎フリーアドレスの開放的なオフィス
◎テレワーク導入
◎時差出勤・時短勤務も可能
など、社員の働きやすさを追求。環境をよくしたい方、長く働いていきたい方にもおすすめ!

企業情報

企業名株式会社マイナビ
設立年月1973年8月15日
代表代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明
資本金21億210万円
従業員数約14,300 名(マイナビグループ全体) ※2024年4月時点
事業内容【人材ビジネス領域】
<求人メディア>
自社メディアを用い、組織の採用・育成の課題解決を図る
例:『マイナビ2027』『マイナビ転職』『マイナビバイト』『マイナビ研修サービス』など

<人材紹介>
人材を直接紹介することで、組織の採用課題の解決を図る
例:『マイナビAGENT』『マイナビ看護師』『マイナビ薬剤師』など

【生活情報ビジネス領域】
自社メディアを用い、組織の販売促進、集客における課題の解決を図る
例:『マイナビニュース』『マイナビウーマン』『マイナビウエディング』『マイナビ農業』など

▼詳細はHPをご覧ください▼
https://www.mynavi.jp/recruit/career/company/business/
URLhttps://www.mynavi.jp/recruit/career/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら