GLIT

独立行政法人国立病院機構

掲載元 マイナビ転職

地域の国立病院を支える【主任管理栄養士】※年間休日120日以上

調理師・栄養士・調理スタッフ、介護・リハビリ・福祉その他、医療・福祉・介護系その他

福井県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県…

400万円〜500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

病院内での主任栄養士業務をお任せ★患者様への栄養指導・栄養管理・献立管理など★ご経験に応じしっかり成長をサポート/オフも充実させやすい環境◎

系列病院での管理栄養士(主任)業務を担当いただきます。
・入院されている患者様の栄養管理業務
・患者様への栄養指導
・給食の献立管理・調整業務
・衛生管理
・部下の育成・指導 など

募集要項

企業名独立行政法人国立病院機構
職種調理師・栄養士・調理スタッフ、介護・リハビリ・福祉その他、医療・福祉・介護系その他
勤務地福井県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県にある病院に配属します。

※初任地は希望や居住地を考慮して配属します
※各病院の所在地は、当機構ホームページの「施設紹介」をご覧ください。
https://kinki.hosp.go.jp/facility/

※転勤はあっても近畿グループ内。
職員用宿舎もあり(施設により空き状況は異なる)
自ら賃貸住宅を借り、家賃額に応じた手当を
受けることもできます!
環境の変化を楽しみながら、
安心して挑戦できるフィールドです。

※家庭の事情などはしっかり考慮!
小さい子供がいるなど、それぞれの環境も考慮。
現在の住まいから通える範囲など
考えた上で対応しているので安心してください。

またライフステージが変わって
結婚や介護で転居が必要になれば
転居先近くの病院へ異動希望も出せます!
給与・昇給○ 月給25万円以上 ※経験・年齢を考慮の上、規定により支給します。

【昇級・賞与】
昇給/年1回
賞与/年2回(6月/12月)
勤務時間実働7.75時間/1日

8:30~17:15
※上記が原則の勤務時間帯となりますが、病院によって変動する可能性があります。
待遇・福利厚生・各種社会保険完備(厚生労働省第二共済組合に加入)
・定期健康診断
・財形貯蓄制度
・産前・産後・育児休業、介護休業、育児短時間休業制度
・育児休業:子が3歳に達する日まで、分割して2回まで休業を取得可能
・育児短時間休業:小学校入学前の子を養育する職員が対象の短時間勤務
・介護休業

・各種研修制度
・院内保育所(施設によって異なります)
・引越やレンタカー、ホテルの割引制度
・各種クレジットカードの優待利用制度

■宿舎完備■
・職員用宿舎あり(施設により空き状況は異なる)
・自ら賃貸住宅を借り、家賃額に応じた手当を受けることもできます
休日・休暇【年間休日120日以上】
週休2日制
祝日
年末年始
特別休暇(結婚、介護、弔事など)
リフレッシュ休暇(3日)
年次有給休暇(年間20日)
⇒平均取得日数:13日程度
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

▼選考スケジュール▼
(1)令和7年2月1日付採用(予定)
●応募期間:10/31(金)~11/13(木)
●書類選考・WEB適性試験:11月下旬
●面接日程:12月中旬
●内定:12月下旬

(2)令和7年3月1日付採用(予定)
●応募期間:11/14(金)~12/4(木)
●書類選考・WEB適性試験:12月中旬
●面接日程:1月上旬
●内定:1月中旬

▼注意事項▼
ご覧いただいている求人は独立行政法人 国立病院機構「近畿グループ」となります。各エリアで採用を行っているためご入職いただいてから勤務頂くのは近畿グループのエリアとなりますのでご注意ください。
面接はプレゼンテーションによるものを予定しております。

採用人数

複数名

その他・PR

募集の背景

◆国立病院機構とは?
全国140の病院ネットワークを展開。他では必ず対応する保証のない診療領域もカバーし、セーフティーネットの役割を果たしています。そのうえ、診療データから新たな治療法を生む臨床研究、スタッフの教育研修、災害時の医療支援…etc. 多岐にわたる取り組みを推進しています。

◆採用ポジションは?
病院経営を支える管理栄養士の主任ポジションです!病院での管理栄養士経験者を歓迎いたします。

初年度年収

400万〜500万円

応募受付後の連絡

書類選考の結果は、メールにてご連絡差し上げます。

面接回数

1~2回

面接地

大阪医療センター 臨床研究センター棟6階
大阪府大阪市中央区法円坂2丁目1-14

【教育研修制度】

・新規採用者研修
・中堅監督者研修
・栄養サポートチーム加算に関する所定の研修(40時間)
・摂食、嚥下研修 など

取材後記(マイナビ転職編集部から)

かつての国立病院・国立療養所が2004年、独立行政法人として再発足。そうして生まれた国立病院機構は現在、全国140の病院ネットワークを有する医療グループへ進化しており、幅広く社会に貢献をしている。

今回はそんな同機構の近畿グループ採用。エリアに根ざして活躍を続けることができ、ワークライフバランスもしっかり整った職場環境だ。家庭などのプライベートも大切に安定したキャリアを描きたい、そんな人にはオススメの求人だ。

諸手当

・地域手当
・基本給の最大16% ※勤務地により異なる
・住居手当(上限27,000円/月)
・借家の場合、家賃額により支給
・通勤手当(上限150,000円/月で全額支給)
・通勤の実態に応じて支給
・扶養手当(配偶者:月13,000円、その他:月6,500円/人)
・扶養人数に応じて支給
・超過勤務手当
・超過勤務時間に応じて支給


※すべて当機構の給与規程に基づき支給されます。

求める人材

【◆管理栄養士の有資格者】病院での管理栄養士経験のある方が対象です/誰かに感謝されることが生きがい・地域に貢献したい…そんなあなたが輝ける◎
【応募条件】
◎管理栄養士の有資格者であること
※病院での管理栄養士経験が 10 年以上あり、部下を指揮監督した経験や業務  のマネジメント経験を有している方。

【☆こんなあなたが輝ける環境です★】
◎誰かのためになる何かを考えるのが好き
◎誰かに感謝されることが生きがいになる
◎話し上手というよりは聞き上手だ
◎地域に貢献できる働き方がしたい

企業情報

企業名独立行政法人国立病院機構
設立年月2004年4月1日
資本金2,029億円(2024年3月決算)
事業内容■医療の提供
・救急医療、災害医療、小児医療等の地域医療
・重症心身障害児(者)に対する医療、エイズ医療
→他の設置主体では必ずしも実施されないおそれのある医療 など

■医療に関する調査及び研究
・国立病院機構の全国ネットワークを活かした診療情報の収集、分析と情報発信
・大規模臨床研究の推進
・迅速で質の高い治験の推進 など

■医療に関する技術者の研修
・質の高い医師、看護師、メディカルスタッフ等の育成
・キャリア形成支援
・地域医療に貢献する研修事業の実施 など

■災害時等における活動
・災害急性期の医療活動
・継続的な医療支援 など
・新型コロナウイルス感染症に対する病床の確保や職員派遣等
 (厚生労働大臣からの要求に基づく)
URLhttps://kinki.hosp.go.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら