GLIT

リネットジャパングループ株式会社

掲載元 doda

【東京都葛飾区】施設運営管理者(ソーシャルファーム)◆上場企業◆土日祝休◆年休123日【エージェントサービス求人】

店舗開発・マーチャンダイザー、医師・歯科医師・獣医

東京都葛飾区 住所:東京都葛飾区立石5…

400万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜社会貢献度の高いお仕事/ホスピタリティ活かせる/土日祝休/年休123日〜

■業務内容:
・ソーシャルファーム(自立的な経済活動を行いながら、就労に困難を抱える方が、必要なサポートを受け、他の従業員と共に働いている社会的企業)の施設運営管理者をお任せします。

■業務詳細:
・スタッフの採用、シフト調整、配置管理
・支援員への教育
・正確な報酬請求の管理
・利用者様、ご家族との面談
・生産活動(利用者様作業)のフォロー、業務効率化
・建物、備品、消耗品等の管理

■事業内容:
「ソーシャルファーム」とは、自立的な経済活動を行いながら、就労に困難を抱える方が、必要なサポートを受け、他の従業員と共に働いている社会的企業のことです。
就労に困難を抱える方を多く受け入れる社会的企業「ソーシャルファーム」は、1970年代にイタリアで誕生しました。
海外には、「ソーシャルファーム」と呼ばれる社会的企業が多数存在しています。
現在では、ドイツ、イギリス、フランスなどに広がり、ヨーロッパ全体で約10,000社、また、韓国でも約3,000社が存在します。主として障害のある方など、就労に困難を抱える方が、他の従業員と一緒に仕事をする場として発展しています。
当社の「ソーシャルファーム」では、身体・精神・知的障がいがある方々が、ゲームやフィギュアなどの買取販売を行う東京都認証事業となっています。
当社グループ内には、リユース事業を行っている企業があり、同グループ内のシナジーを活かしながら、この事業をグループ全体でサポートしています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・スタッフのシフトなどの管理業務をおこなったことのある方
・障がい者福祉に興味のある方

■歓迎条件:
・就労支援施設での勤務経験のある方
・介護福祉士、社会保険福祉士等の有資格者歓迎
・普通自動車運転免許保有者

募集要項

企業名リネットジャパングループ株式会社
職種店舗開発・マーチャンダイザー、医師・歯科医師・獣医
勤務地<勤務地詳細>
東京都葛飾区
住所:東京都葛飾区立石5-16-3 101/102号室
勤務地最寄駅:京成押上線/京成立石駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
404万円〜463万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):245,100円〜283,700円
固定残業手当/月:46,900円〜54,300円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
292,000円〜338,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験、前職給によって決定致します。
■賞与:年2回(5月、11月)
■昇給:年1回(10月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限5万円/月
家族手当:支給条件あり
住宅手当:支給条件あり
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:退職金前払制度

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
定期健康診断、従業員持株会、ストックオプション制度、住宅手当(支給条件あり)、家族手当(支給条件あり)
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜7日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年末年始休暇(2日)
有給休暇(入社時3日、半年経過後7日付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
給与は変わらず、試用期間中は賞与評価対象に含まず

企業情報

企業名リネットジャパングループ株式会社
資本金1,718百万円
平均年齢38歳
従業員数1,644名
事業内容2016年12月にマザーズ(現:グロース)上場。「社会貢献」を軸に海外事業、ネットリユース事業、ネットリサイクル事業を展開し、業界のパイオニアとして経済誌など複数メディアで取上げられている企業です。
■事業内容:リユース事業「NETOFF」/小型家電リサイクル事業「ReNet.jp」/グループホーム事業/海外事業
■事業概要
・「NET OFF」ブランドで展開するインターネット・リユース事業
・「ReNet.jp」ブランドで展開する”都市鉱山”リサイクルをテーマとした小型家電リサイクル事業
・障がい者の「住」+「職」+「行政」連携モデルの全国拡大を目指す障がい者向けグループホーム事業
・カンボジアでの技能実習生送り出し事業
※リサイクル事業提携自治体
 全国700市区町村以上 ( 2024年7月時点 )
■詳細
リユース・リサイクルが進んだ循環型社会を目指して、ネットリユース事業・ネットリサイクル事業を軸に様々な事業を展開。
・リユース事業
NETOFFブランドで自社サイトを開設。一般顧客よりインターネットを通じて買取申込の受付、商品を宅配便で集荷後、査定額を指定口座に支払う宅配買取と自社運営するインターネット中古書店やアマゾン等の提携会社を通じて販売を行う無店舗型宅配買取販売サービスを提供。
・小型家電リサイクル事業
2013年に施行された小型家電リサイクル法の下、環境省・経済産業省から認定を取得。宅配便を活用して家庭に眠るパソコン・携帯電話等を回収し、レアメタル="都市鉱山"のリサイクルを推進。
・障がい者グループ事業
障がい者向けグループホームを「スマイルあっとほーむ」のブランド名で2020年12月にスタート。障がい者の「住」+「職」+「行政」連携モデルの全国に拡大を目指す。
■沿革
黒田社長はトヨタ自動車入社後、国内外のアフターマット部門の企画業務に従事。1998年にブックオフコーポレーションの起業家支援制度(エンジェルプラン)1号として(株)ブックオフウェーブを設立。2000年に(株)イーブックオフ設立、現オンライン中古書店を開設しています。
URLhttp://corp.renet.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら