GLIT

中央フードサービス株式会社

掲載元 doda

【大阪市】営業管理職<マネージャー/複数飲食事業所の管理>◆昭和37年創業/幅広い事業展開/転勤なし【エージェントサービス求人】

スーパーバイザー、スーパーバイザー、スーパーバイザー

本社 住所:大阪府大阪市福島区野田2-…

500万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【食の発信に挑戦し続ける企業/将来性◎/転勤なしで働きやすい環境/社員割引制度あり】

外食・給食など飲食をさまざまな事業で盛り上げてきた当社のマネージャー(複数事業所の管理監督職)として、下記業務をお任せします。

■具体的な業務内容:
◇現場従業員の採用/教育/労務管理
…担当エリアの採用および新人教育、シフト管理を行う業務です。
◇担当エリアの予算管理(売上利益管理)、営業戦略管理
…営業マネジャー業務として、担当エリアの予算管理と売上利益管理を実施します。また、自店のイベントなど計画などの立案を営業戦略として策定します。
◇担当エリアのQSC(品質、サービス、清掃)維持向上指導とクライアント交渉、衛生管理
…品質管理室によるQSC業務の徹底している当社では、月1回以上QSCチェック表を基にエリア別で数値管理されています。
◇営業会議資料作成、付随業務
…週1回営業部ミーティングがあり、担当エリアの売上利益報告資料作成なども担います。

■部署の将来想定:
・西日本の企業給食/福祉/企業寮事業所の営業統括部署に所属し、個人の成長と企業への貢献の両立に携わる部署に配属予定です。
・部署には女性管理職も複数在籍し、多様性のある職場環境でクライアント様とパートナーシップを構築し、新しい価値の創出による顧客満足度と収益率の高い事業所運営を実現します。

■社風:
アットホームな雰囲気の職場です。社員同士のチームワークを大切にし、更なる成長を目指しています。また、有給も取得しやすい環境です。

■組織構成:
・西日本エリアでマネージャー職で活躍している方は6名いらっしゃり、管理する現場は約60現場となっております。
・社食/施設/給食/寮等の現場がございます。

■当社の事業:
◇中央フードサービスは昭和37年の給食事業からはじまりました。企業・学校の給食・配食サービス、外食、ネット通販、ケータリングサービスなど、幅広い事業展開を行っています。
◇どの営業部にも共通するのは、「お客様の満足」が最優先だということ。お客様が今一番ほしいメニュー開発や食材選び、求められている接客やサービスを、それぞれの現場で判断して動くことで、クオリティの高いサービスを実現しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:(下記いずれか必須)
・スーパーバイザーのご経験
・複数店を管理した経験(新店立ち上げ経験者であれば尚可)
・普通自動車運転免許

■活躍イメージ:
・コンビニ/飲食/介護施設等のスーパーバイザー経験のある方

募集要項

企業名中央フードサービス株式会社
職種スーパーバイザー、スーパーバイザー、スーパーバイザー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市福島区野田2-14-10
勤務地最寄駅:大阪環状線/野田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜560万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):360,000円〜400,000円

<月給>
360,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、スキル、年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
■賞与:年2回
■昇給:年1回(評価に基づく)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
時間外労働有無:無
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上が対象(退職金積立は55歳まで)

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
■OJT
■各種研修

<その他補足>
■財形貯蓄
■職域団体保険等
■共済会(ショッピングカタログの配布など)
■社員割引制度(各直営店舗利用時、飲食費の20%OFF・ペアご招待券、市場食堂割引)
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数115日

日曜・祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇
※土曜日に休暇を取得される方もいれば、平日を希望されて平日に休暇を取られる方もいます。
※年間休日は、将来的に120日に増やす予定です。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※期間中の待遇に変更はありません。

企業情報

企業名中央フードサービス株式会社
資本金48百万円
平均年齢43歳
従業員数2,200名
事業内容■事業内容:
・企業給食・研修センター・工場・学校等の受託給食
・管理運営社員寮等の受託給食
・直営レストラン・喫茶
・パーティー・弁当・ケータリングの運営
・食材の仕入れ 及び 販売企画・設計・デザインのコンサルティング

■企業理念・社長挨拶:
弊社は、昭和37年の創業より給食事業をはじめ、関西を代表する企業様や数多くのお得意先に恵まれて事業を拡大してまいりました。創業時から今も変わらない社訓に「納得のいく商品とサービスでお客様に満足していただきます」という言葉があります。
自分がお客様目線で食べたいと思うもの、サービスされたいと思うものしか提供してはならない。納得するまで工夫や努力を重ねてこそ初めてお客様が満足され「ごちそうさん!」や「ありがとう!」を言って頂ける。「この気持ちがなくなったらやめたほうがええ。」創業社長時代からずっと引き継がれてきたこの思いを従業員一同、これからもあらゆるシーンで大切にして歩んでいきたいと思います。
現在弊社は、企業給食・学校給食・福祉、など
110事業所の「給食」と、和食・洋食・イタリアン・バイキングなど
18業態35店舗の「外食」を運営させていただいています。その他、成長著しいパーティー・弁当・おせちなどのケータリングサービス部門があります。
その中で弊社の武器は、なにより「給食と外食のコラボ」です。
「給食の安心・安全・健康」と「外食の品質・技術・センス」。
互いのいいところをコラボさせて、様々なお客様のニーズに応えていく。「食」という国境のない世界には様々なカタチがあり、お客様のニーズも一人一人違い、まさに無限に広がっています。
日本の食文化は世界に誇れるレベルであり、その中でもとりわけ関西(大阪)は昔から「天下の台所」といわれるように、お客様の食に関する興味やこだわりが最も強い土地と言っても過言ではないでしょう。
その地元関西のお客様に育てられ培った「給食&外食」のノウハウを元に、「どうすればもっとお客様に喜んでいただけるか?」をお客様目線で一生懸命考える社員をこれからも育成し、お客様との繋がりを大切にして、社会の役に立てるように提案し、成長し続けられればと思います。
そして、今後も「人と人との繋がりを大切に」食の発信に挑戦し続けてまいります。
URLhttps://www.cfs.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら