トップ医療・福祉関連 - 前臨床研究(安全性),学術・テクニカルサポート - 群馬県【群馬県渋川市】研究員<安全性試験の受託研究>※残業10時間程度【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
株式会社SRD生物センター
掲載元 doda
【群馬県渋川市】研究員<安全性試験の受託研究>※残業10時間程度【エージェントサービス求人】
前臨床研究(安全性)、学術・テクニカルサポート
群馬県
〜499万円
仕事内容
研究員として、安全性試験の受託研究業務をご担当いただきます。
(1)医薬品・農薬・化学物質・化粧品等の安全性試験
(2)動物・細胞を用いて各種毒性試験を実施
(3)その他安全性受託事業における業務全般
■組織構成:配属先は、変異原性研究部2名、安全性研究部4名、その他3名(男女比3:1)で構成されており、主に20代〜40代の社員が活躍しています。
■当社の特徴:一流メーカーなどからの受託により、各種開発・研究の一翼を担っております。すなわち人・環境に関わる様々な化学物質に対し、精度の高い安全性評価を通して人々の豊かな生活に貢献することを使命としております。
■当社について:株式会社SRD生物センターは1971年に株式会社日本実験医学研究所として設立され、約半世紀に渡り多くの医薬品・農薬・化学品等に関する安全性試験の実績を積んでまいりました。その間、非臨床安全性試験に対するGLPの適用、ICHの創設、動物愛護の観点による実験動物の使用削減と代替法への移行、 さらには海外申請の増加など、時代と共に非臨床安全性試験を取りまく環境は目まぐるしく変化をしてまいりました。その様な環境の中で、私たちはクライアントの立場に立ち、製品開発に即した試験計画の立案と共に信頼性の高いデータを提供する事によって、未来に貢献していくことを目指しております。
応募条件・求められるスキル
<学歴>大学院、大学卒以上
<必要業務経験>
■必須条件:
・生物実験経験、非臨床試験の経験をお持ちの方(動物実験・細胞・微生物を含む)
・普通自動車運転免許 要
※ご自身のお車での通勤を推奨いたします
■歓迎条件:
・英語力(英語論文の読解、報告書などのチェック/作成)
・マネジメント経験
・変異原性試験経験
・微生物または培養細胞取り扱い経験
募集要項
企業名 | 株式会社SRD生物センター |
職種 | 前臨床研究(安全性)、学術・テクニカルサポート |
勤務地 | <勤務地詳細> 渋川ラボラトリー 群馬県渋川市有馬1967-11 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 264万円〜462万円(残業手当:有) <月給> 190,000円〜334,500円 基本給:180,000円〜304,500円 その他固定手当:10,000円〜30,000円 <賃金形態> 月給制 固定給 <昇給有無> 有 <給与補足> ※上記その他手当は住宅手当となります。 ※上記年収は賞与を含んだ金額となります。 ※給与詳細は経験・前職給与を考慮し、相談の上、決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:夏季・冬季、業績連動※前年度実績…年2回計2ヶ月分 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:平均月10時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:上限2万円/月 住居手当:賃貸且つ世帯の生計維持者3万円、それ以外1万円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中小企業退職金共済事業団加入(試用期間終了後)(定年:60歳) <教育制度・資格補助補足> ■GLP教育 ■社内教育研修(社内実験・調査、OJT) ■講習会および講演会 ■社外教育(学会参加等) <その他補足> ■慶弔金支給 ■東京薬業健保の福利厚生施設利用可 ■再雇用制度(65歳まで) ■育児・介護の為の勤務時間の短縮制度 ■育児休業取得実績あり ■資格手当(1,000円〜3,000円) |
休日・休暇 | 週休2日制 有給休暇10日〜20日 休日日数121日 年末年始、有給休暇(入社6ヶ月経過後に10日間付与)、特別休暇(慶弔休暇等) ※動物を扱っている関係上、必要に応じて休日出勤をして頂く場合がございます。(その際は代休を取得して頂きます。) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社SRD生物センター |