トップ医薬品・化粧品 - マーケティング - 正社員 - 東京都【東京】プロモーションスペシャリスト◇かぜ薬のCMでもお馴染み/社会貢献度◎【エージェントサービス求人】
全薬販売株式会社
掲載元 doda
【東京】プロモーションスペシャリスト◇かぜ薬のCMでもお馴染み/社会貢献度◎【エージェントサービス求人】
マーケティング
本社 住所:東京都豊島区東池袋3-22…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
■募集背景
同社は化粧品ブランドの成長と市場拡大を目指し、広告宣伝活動を強化するために新たなメンバーを募集しています。多様なメディアを活用し、ブランドの魅力を最大限に引き出すプロフェッショナルをお待ちしております。
■業務概要:
化粧品ブランドの広告宣伝活動の企画・実施、店頭販促物の制作・管理を担当します。ブランドプロモーション戦略の立案からメディアプランの策定、オウンドメディアの企画・運用、店頭販促ツールの制作まで一貫して担当するポジションです。
■職務詳細:
・ブランドのプロモーション戦略の立案・実行
・メディアプラン(TVCM/Web/SNS)の策定と広告出稿
・オウンドメディア(ブランドサイト/SNS公式アカウント)の企画・運用
・店頭販促ツール(POP/ポスター/パンフレット等)の企画・制作
・広告代理店や自社営業担当者(toB)との折衝
■組織体制:
広告宣伝部門に配属されます。広告宣伝部門は現在10名のメンバーで構成されており、各自が専門知識を活かしながら業務を遂行しています。チームワークを重視し、互いにサポートし合う風土が根付いています。
■企業の特徴/魅力:
同社は、独自のブランド力と高品質な製品で市場から高い評価を受けています。社員一人ひとりの成長を大切にし、充実した研修制度やキャリアアップの機会を提供しています。オープンでフラットな社風が特徴であり、意見を自由に発言できる環境です。また、福利厚生も充実しており、長期的に安心して働ける職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・オウンドメディア(ブランドサイト/SNS)の運用経験
・GA4を用いた分析経験
■歓迎要件:
・一般用医薬品・化粧品メーカー、ドラッグストアでの勤務経験
・チームリーダーとしてのご経験
・Adobe Illustrator, Photoshopの使用経験
・広告物、販促物デザインの制作経験(業界不問)
・Web広告素材(バナー等)の制作、ホームページのデザイン制作経験
・店頭POP、ポスター、パンフレット等のデザイン制作経験
・企画や施策の立案経験
募集要項
企業名 | 全薬販売株式会社 |
職種 | マーケティング |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都豊島区東池袋3-22-14 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 440万円〜630万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):285,000円〜405,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 285,000円〜405,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月) ■諸手当あり ・営業手当 ・車両手当 ・通勤手当(上限10万円/月) ・残業手当(残業時間に応じて支給) ・住宅手当(上限2万円/月・41歳年度末まで) ※会社規定に基づき支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※時差出勤制度有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 上限100,000円/月 住宅手当:上限20,000円/月(41歳年度末まで) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職金積立制度 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 【研修制度】 新入社員導入研修、メンター研修、人事評価者研修、中堅リーダー研修、専門スキル研修、階層別研修など 【自己啓発支援】 eラーニング、英語学習支援、資格取得支援 <その他補足> ・営業手当、車両手当 会社規定に基づき支給 ・従業員持株会 ・育児介護支援制度 ・契約リゾート施設(エクシブ他) ・パッケージ型福利厚生サービス WELBOX ・法定外健康診断 ・ストレスチェック |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年以降、5年毎)、有給休暇(最高付与日数20日) ※初年度は入社時期に応じ有給休暇付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
自己都合による休職は不可(私傷病は除く)
企業情報
企業名 | 全薬販売株式会社 |
資本金 | 12百万円 |
平均年齢 | 38.5歳 |
従業員数 | 613名 |
事業内容 | ■事業内容: 【全薬販売株式会社】 医薬品、医薬部外品、基礎化粧品、健康食品などの開発、販売ならびに通信販売の展開 <グループ会社> 【全薬ホールディングス株式会社】 グループの経営管理およびそれに関連する業務を担う持株会社 【全薬工業株式会社】 医薬品、医薬部外品、基礎化粧品、健康食品などの研究、開発、製造、販売 ■ビジョン: 私たち全薬グループは、全薬工業株式会社が創業して以来掲げている、「模倣せず、一歩前進した医薬品を創生し、効きめを創り、効きめで奉仕する」の創薬理念のもと、独創的な医薬品の開発に不断の努力を重ねています。それを基盤として地域の保健衛生の向上を目指し、お取引店様とともに医薬品の適切な使い方や健康づくりの啓発を推進しています。創業時より力を入れているOTC医薬品分野では、長年培った技術を活かして、より優れた効きめと高い安全性を併せ持つ医薬品の創生に取り組んでいます。さらに、スキンケアや健康食品のフィールドでもお客様の美と健康を提案する製品を提供しています。 医療用医薬品分野においては、患者さんに希望を持っていただけるように、そして笑顔になれる医薬品の創生をテーマに取り組んでいます。その一例が、完治が困難であった血液がんの一つである悪性リンパ腫の治療薬の開発です。 より一層の努力を重ね、生活者の皆様の美容と健康づくりを支援していくことと、高度医療の一端を担い次代の成果を生み出していくことの両輪で、社会に貢献してまいります。 |
URL | https://www.zenyaku.co.jp/ |