GLIT

非公開求人

掲載元 イーキャリアFA

【設備施工管理職】木造ゼネコンの設備施工管理・新規ポジション、完全週休二日、年休120日(江東区)

空調・電気設備・配管施工管理

東京都江東区 東西線・大江戸線「門前…

300万円〜450万円

雇用形態

正社員

仕事内容

≪ 木造ゼネコンの設備施工管理業務/新規立ち上げのポジション ≫
~2020年度グッドデザイン賞受賞企業/退職金制度有り/転勤当面無し/木材の調達から加工、そして建築施工まで、一貫体制で様々な顧客ニーズにワンストップで対応~

■担当業務
非住宅用途の建物において設備工事の管理をご担当いただきます。
具体的には、建築施工プロジェクトの、工程管理、原価管理、安全管理、品質管理、協力会社への指示、近隣対応などの管理業務を担当していただきます。また、プロジェクトに関わる設計事務所との調整や施工図対応など、社内外多くの関係者と共にプロジェクトの成功に向けて推進いただきます。


■配属部門
設備工事専任は新規ポジションになります。

■同社の特徴
建築物への木材活用が国を挙げて進められる中、同社では今後マーケットの成長が見込まれる、非住宅の中・大規模木造建築にいち早く取り組んでおり、様々な木造建築の建築・施工に関わっています。木材問屋が発祥の会社であり、様々な木質新素材や木質工法の活用に取り組んでいます。
同社は、大学や研究機関と連携し、木質新素材の開発・導入を進めており、木質新素材であるCLTやDLTなど、を活用した非住宅・中大規模木造建築を中心に、意匠性の高い建築を手掛けております 。こうした木造の非住宅中大規模木造建築の市場は、持続可能な資源である木材が環境に良く、また、国策の後押しもあり、今後ますます拡大することが見込まれます。
同社のリソースを活かして、こうした非住宅建築分野を中心に、営業戦略、営業活動をリードいただきます。

《 就業時間 》
8:30-17:30
(実働8時間・休憩60分)

《 残業 》
有り(休日労働含め18時間01分(グループ全体、全職種))

応募条件・求められるスキル

【 応募条件 】
・電気、空調、給排水、ガス、消防すべての設備管理のご経験
・木造非住宅用途の建物での設備施工管理のご経験

< 優遇 >
・電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士、建築設備士の有資格者

募集要項

企業名非公開求人
職種空調・電気設備・配管施工管理
勤務地東京都江東区

東西線・大江戸線「門前仲町駅」より徒歩7分/東西線「木場駅」より徒歩8分
給与・昇給3,000,000円 〜 4,500,000円
待遇・福利厚生想定月給22.8万円~33.3万円
初年度想定年収320万円~467万円

※委細面談の上、経験・能力・前給・年齢等を考慮し決定します
※上記年収には各種手当・想定賞与などを含んだ年収イメージになります。
※入社後最初の賞与は、在籍した評価対象期間の月数で按分した金額で支給。

≪ モデル年収 ≫
※住宅手当、残業月10時間想定
24歳:355万円
30歳:400万円
35歳:450万円

昇給:年1回 ※人事評価に基づき個別に実施
賞与:年2回
休日・休暇≪ 完全週休二日制 + 年間休日120日 ≫
年次有給休暇(最高20日付与)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、積立有給休暇、生理休暇など
※年間休日120日になるよう、会社が指定する土曜日に出社日あり(会社カレンダーによる/年5日程度)
※入社初年度は入社日に付与する。

◇有給休暇について ※取得率75.5% (平均取得日数:13.9日)
入社月4月~9月は10日間、以…
提供キャリアインデックス

その他・PR

福利厚生

◆社会保険完備(労災・雇用・健康・年金)
■時間外勤務手当(実働に応じて別途支給)
■家族手当(1,000円/子の健康保険被扶養者一人につき ※最大3名まで)
■住宅手当(18,000~22,000円/居住住所地が本人名義での賃貸契約または住宅ローン支払いがある方が対象)
■通勤手当(定期代相当額またはガソリン代) ※諸手当には別途、支給要件等あり
■退職金制度有り(正社員で在籍2年と15日以上の方が対象)
■短時間勤務制度有り(育児介護、その他会社が認めた場合、他諸条件あり)
■副業・兼業有り(事前申請制(会社の規定に基づき承認された可能))
■テレワーク有り(在宅勤務利用者 実績あり(申請に基づき、必要性を考慮し会社が許可した場合に可能)) ※育児休暇の取得実績有り


定年制度:有60歳
再雇用制度:有/65歳(70歳まで延長可)

企業情報

企業名非公開求人
設立年月1956年(昭和31年)
資本金1億
事業内容建築事業/木製品販売事業
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら