トップサービス系その他 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 宮城県,山形県【有資格者 全員面接確約】<経験者>【山形市/仙台市】電気施工管理~創業50年老舗/福利厚生~年休120日
株式会社東照電気
掲載元 イーキャリアFA
【有資格者 全員面接確約】<経験者>【山形市/仙台市】電気施工管理~創業50年老舗/福利厚生~年休120日
空調・電気設備・配管施工管理
本社 住所:山形県山形市黄金74-4 …
500万円〜750万円
正社員
仕事内容
【仕事の概要】
山形県内および宮城県内の公共施設(学校、病院、図書館など)や
民間施設(工場、店舗、事務所など)における電気設備の内線工事を中心とした施工管理業務をお任せします。
創業以来、地域社会から厚い信頼をいただき、大規模な新築・改修工事も多数手掛けています。
多様な案件を通じて着実にスキルアップできる環境です。
【具体的な業務内容】
担当案件の工程管理・品質管理・安全管理・原価管理を主体的に行っていただきます。
=担当する工事=
・種類:電気設備の内線工事がメインです。(屋内作業が中心で天候に左右されにくい)
・対象:
公共施設(学校[小中高大]、体育館、市民会館、公民館、介護施設、病院、浄水場、図書館等)、
民間施設(企業事務所、工場、店舗、太陽光発電等)、
その他小規模工事(照明器具・監視カメラ設置、ケブル改修等)
・区分:新築工事、改修工事
・案件規模と担当体制:経験やスキルに応じて、以下のいずれかの規模の案件を担当いただきます。
【働きやすさ・職場環境】
勤務時間・残業:残業は月平均20時間程度(繁忙期を除く)。将来的に更なる残業削減を目指しています。
夜間工事はほとんどありません。
休日・休暇:年間休日120日+有給休暇(年間最大14日付与)=合計最大134日
有給休暇の平均取得日数は11.3日/年(消化率70%)と取得しやすい環境です。
休日出勤:公共工事は原則ありません。民間の中規模案件で、
お客様都合により土日作業が必要な場合は稀に発生しますが、必ず振替休日を取得していただきます。
(繁忙期[9~3月]で月1~2回程度、閑散期[4~8月]は月0~1回、0回の方多数)
職場環境:社員数は全体で50名弱。
部署に関わらず社員同士の距離が近く、気軽に相談しあえる風通しの良い雰囲気です。
平均勤続年数は8.8年と、長く働きやすい環境が整っています。
通勤:担当現場へは社用車などで移動します。
通勤時間は車で30分~最大1.5時間程度のエリアが中心です。
応募条件・求められるスキル
下記の資格および経験を満たしている方
・第一種電気工事士
・2級電気工事施工管理技士以上をお持ちの方
・電気工事施工管理業務のご経験がある方
■資格
・1級電気工事施工管理技士
■経験
・工場、店舗、クリニックなどの商業施設、集合住宅、介護施設などの電気工事、
および電気施工管理のご経験がある方
・中規模以上の施工管理業務を補佐、またはメインで担当していた方
募集要項
| 企業名 | 株式会社東照電気 |
| 職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
| 勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山形県山形市黄金74-4 仙台営業所 住所:宮城県仙台市太白区茂庭字人来田中69-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 <転勤> 無し(希望により山形、仙台間) |
| 給与・昇給 | 5,000,000円 〜 7,500,000円 |
| 待遇・福利厚生 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):370,000円~500,000円 <月給> 370,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回+決算賞与(前年度実績3ヶ月分) ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限15,000円/月 まで 家族手当:10,000~19,500円/月 住宅手当:20,000~30,000円/月 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(上限年齢65歳) →2025年度から上限年齢70歳となります。 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 雇用保険、労災保険、健康保険、財形貯蓄制度 厚生年金、厚生年金基金 ■賞与:年2回+決算賞与(前年度実績3ヶ月分) 勤務形態:変形労働時間制… |
| 休日・休暇 | 週休日日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休日14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■年末年始、夏季休日 ■転職の可能性:最大限考慮 ■試験期間:3ヶ月(同条件) |
| 提供 | キャリアインデックス |
企業情報
| 企業名 | 株式会社東照電気 |
| 設立年月 | 27507 |
| 資本金 | 20百万円 |
| 事業内容 | ■当社について: 昭和50年に照明器具販売会社として発足し、昭和60年には事業内容を電気工事中心へと切り替えを行い 今日まで顧客満足度の向上と、ニーズに応える技術の確立に努めてまいりました。 工場を始め店舗、公共施設といった中~大型物件の電気工事実績が多数あり、 確かな経験値にもとづく対応力があります。 特に「光」を大切にする理念を掲げ、これからも安全・安心な電気設備と地球環境に優しいシステムを提供すべく、日々研鑽を積み重ねて参ります。 ■事業内容: 【電気工事業】 工場を始め店舗、公共施設といった中~大型物件の電気工事実績が多数あり、 確かな経験値にもとづく対応力があります。 「設計」「積算」「施工管理」「施工」まで、電気工事に関わるすべての工程を一貫して対応可能です。 国家資格である電気工事施工管理技士が多数在籍しており、安心した工事と様々なニーズに対応した電気工事を行います。 大型物件以外にも、一般住宅や小規模な工事にも柔軟に対応し、小回りが利く電気工事業として多くの信頼を頂いております。 近年では新たな取り組みとして、以下の分野にも対応を拡大しております。 ・太陽光発電設備 ・EV充電設備 ・V2H(Vehicle to Home) ・融雪設備 ・空調工事・床暖房 ・ネットワーク構築 これからも、地域のお客様の多様なニーズにお応えしながら 信頼される電気工事会社として成長を続けてまいります。 【LED事業】 発光ダイオード(Light Emitting Diode)の略。電気を直接「光」に変換します。 LED照明は電気代などの、コスト削減や環境保護など、様々なメリットをもたらします。 【太陽光発電事業】 太陽のエネルギーを電気に変換し使用します。 大気汚染の心配もなく、環境に配慮しながらの節電が可能になります。 【V2H/蓄電池】 電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)のバッテリーに貯めている電力を、自宅で使えるようにする機器をV2Hといいます。 蓄電池とは電気を貯めたり、必要なときに電気機器などに電気を供給したりすることのできる設備です。 |
