トップ団体・連合会 - Web・オープン系プログラマ,社内システム開発・運用,団体職員 - 正社員 - 東京都日本将棋連盟の【社内SE】年休122日*残業月平均8h*福利厚生充実
公益社団法人日本将棋連盟
掲載元 マイナビ転職
日本将棋連盟の【社内SE】年休122日*残業月平均8h*福利厚生充実
Web・オープン系プログラマ、社内システム開発・運用、団体職員
★千駄ケ谷駅から徒歩2分 将棋会館:東…
350万円〜400万円
正社員
仕事内容
【社内システムの安定運用や保守がメイン!社内のDX推進にもチャレンジ】★ベンダーとの橋渡し役として活躍!★スキルを活かして長く働きませんか?
◎社内SEの役割
社内SEのコア人材として
安定運用と改善を両立。
同時にクラウド推進・セキュリティ強化・
ネットワーク再設計・配信や
データ活用などのDXにも挑戦!
ベンダーや部門をつなぎ
課題解決をリードしてください。
◎日々の業務
◆映像中継用機器の保守・管理・
利用者からの問い合わせ対応
募集要項
| 企業名 | 公益社団法人日本将棋連盟 |
| 職種 | Web・オープン系プログラマ、社内システム開発・運用、団体職員 |
| 勤務地 | ★千駄ケ谷駅から徒歩2分 将棋会館:東京都渋谷区千駄ケ谷1-18-5 千駄ケ谷駅前に今年移転した新しい建物です! |
| 給与・昇給 | 月給245,000円~300,000円+賞与年2回+各種手当(家族手当や住宅手当など) ※試用期間3か月あり。その間に待遇の変更なし。 【昇級・賞与】 ・昇給 年1回(4月) ・賞与 年2回(6月・12月)※半期評価・業績により決定 |
| 勤務時間 | 1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 9:30~17:30 ※基本定時退社です |
| 待遇・福利厚生 | 社会保険完備 財形貯蓄制度 退職金制度 産育休制度(取得実績あり) 介護休暇制度(取得実績あり) |
| 休日・休暇 | 【年間休日122日】 完全週休2日(土日休み) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 部内で問題がなければ閑散期に長期休暇を取得できます。 |
| 提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
《面談のような雰囲気なので、堅く構えず肩の力を抜いてご参加ください》
★服装自由
★人柄優先の採用
採用で重視するのは明るさやお客様に寄り添った対応ができるかなど、ホスピタリティ・人物面です。
その他・PR
募集の背景
▼創業101年!将棋文化の普及・推進に尽力
1924年の創業以来、将棋という日本文化の普及・推進に尽力してきた公益社団法人日本将棋連盟。棋士及び女流棋士(タイトル獲得者又は女流四段以上)の正会員によって組織される団体です。
▼経験を活かして長く活躍
社内SEのコア人材を募集。技術とコミュニケーションでタイトル戦、イベント、会員・普及事業を支えませんか?課題解決をリードする裁量と成長機会が豊富な環境です。
初年度年収
350万〜400万円
応募受付後の連絡
※選考結果につきましては、ご応募受付後1週間前後で電話またはメールにてご連絡いたします。
※本掲載中に複数回ご応募された場合は、最初にご応募されたデータにて選考を進めさせていただきます。
書類選考のポイント
ご応募いただいたきっかけでもかまいません!
「大好きな将棋に携わる仕事をしたい」
「プライベートも大切にしながら、長く働ける環境に惹かれた」
など、当社の求人に興味を持たれた理由をご記入ください。
面接地
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-5
取材後記(マイナビ転職編集部から)
《今後のビジョン》
「継承×挑戦で、伝統を守りながら新しい体験」を創出していくのが今後のビジョンです。例えば「学校・地域と連携し、将棋が日常に根付く環境の拡大」「AI・配信などデジタル活用で、観戦・学習・対局の多様化を推進」「全国の交流の場を強化し、誰もが参加しやすい普及を加速」など次の100年をつくっていくタイミングです。社内SEのコア人材としてこうした未来に向けた取り組みに参画できます。
その他の特徴
【職種未経験OK】【業種未経験OK】
諸手当
通勤交通費(15,000円~100,000円/3か月)
住宅手当(15,000円/月)
家族手当(第1・2子10,000円、第3子30,000円/月)
役職手当
時間外勤務・休日勤務(管理監督者は適用外)
求める人材
【20代~30代のメンバーが活躍中】◎高校卒業以上 ◎IT全般の知識 ◎IT関連業務の経験★ワークライフバランス重視のあなたにもピッタリの環境です!
【応募条件】
◎高校卒業以上
◎IT全般の知識
◎IT関連業務の経験
【あれば活かせるスキル・経験】
◆開発・運用などSE実務経験2年以上
└Python/Java/C#など
◆サーバー構築経験
└オンプレミス/クラウド、OSセットアップ、ミドルウェア導入
◆社内NW、PC管理
└Active Directoryおよびグループポリシー(GPO)の運用管理
◆Webサイト運用・Web制作
└HTML、CSS、JSの基礎的な知識
◆AWSによるWebサーバー運用、管理
└AWS運用管理(EC2/LB/RDS/S3、監視・障害対応・バックアップ)
◆Salesforceの開発・運用
└Apex/Visualforce、権限設計、運用保守
▼以下の姿勢をもち仕事ができる方をお待ちしています
「ルール・コンプライアンスを守り責任を果たしつつ、
相手にわかりやすく伝え、
周囲を巻き込み、変化を楽しむ」という
姿勢が私たちの仕事では大切になります。
入職時の段階で全ての要件を満たしていなくても
「将棋の普及発展に本気で貢献したい想いがある方」なら
まずはぜひご応募ください。
企業情報
| 企業名 | 公益社団法人日本将棋連盟 |
| 設立年月 | 1949年7月29日(創立:1924年9月8日) |
| 代表 | 会長 清水市代 |
| 資本金 | ー |
| 従業員数 | 62名 |
| 事業内容 | 目的 将棋の普及発展と技術向上を図り、我が国の文化の向上、伝承に資するとともに、将棋を通じて諸外国との交流親善を図り、もって伝統文化の向上発展に寄与すること 事業概要 全国の報道機関(新聞・雑誌・テレビなど)と契約し、対局棋譜を提供。棋譜に解説・講評などを附して普及に役立てる。 月刊雑誌を刊行し、随時に棋譜を刊行する。 大会・講習会などを随時に開催し、随所に支部・教室などを設置する。 全国に指導者を育成して、普及・指導を図る。 国際的な対局を行い、または国際大会を支援する。 将棋会館を建設して、将棋道の発展を図る。 棋士を各地に派遣して、普及・指導に当たらせる。 各種文化団体と提携して、文化運動の推進を図る。 その他、日本将棋連盟の目的を達成するために必要と認めた事業を随時行う。 |
| URL | https://www.shogi.or.jp/ |
