トップ食品 - 営業・セールス(法人向営業),渉外・代理店管理 - 正社員 - 北海道【札幌】ラウンダー/アカウント営業◆北海道エリアの売上・シェア拡大を担う/世界的大手外資企業【エージェントサービス求人】
レッドブル・ジャパン株式会社
掲載元 doda
【札幌】ラウンダー/アカウント営業◆北海道エリアの売上・シェア拡大を担う/世界的大手外資企業【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、渉外・代理店管理
北海道オフィス 住所:北海道札幌市中央…
450万円〜599万円
正社員
仕事内容
【営業経験者歓迎/世界177ヶ国以上で年間121億本以上の売上/大手外資系企業/強みにフォーカスする企業カルチャー、ボトムアップ文化/直行直帰可】
近年、マーケットの成長にともない、競合企業も増え、社会全体として消費者行動も変化してきています。会社としても新たなステージに入ってきている中、当社ブランドが届いていない地域に対してのチャネル、シェア、認知度拡大を目指すラウンダー/アカウント営業を募集します。
今回のポジションは、北海道 札幌近郊エリアのキーアカウント(地域スーパー、ドラッグストア)に対し、営業計画の立案・プロモーション提案、商品流通から店舗展開、その後のKPI管理、改善提案から実行までを一気通貫して担当頂きます。
キーアカウント本部バイヤー・卸担当及び店舗スタッフとの良好な関係性を構築し、パートナーシップを更に強化させて行く弊社製品の理解と認知を広めていく事にやりがいを見出せる方を求めています。
■主な業務内容:
・営業計画の推進、実行
・配荷、投資効率を考えた顧客プランの立案
・KPI目標値の達成
・商品流通、販売数、予算、冷蔵庫・販促品の配置、店頭展開の PDCA サイクルを回す
・各店舗内でのブランディングの確立
・グローバルガイドラインに沿った店頭展開の実施
・ビジビリティスペースの確保
・顧客、担当先バイヤー、その他ステークホルダーとの関係構築・維持と強化
・顧客や伸長率及び収益性の分析
・セールスプロモーション/ビジビリティ効果の分析
・販売数ベースにおける顧客実績の把握
・社外、社内向けレポート作成
■魅力:
・強みを生かす:強みにフォーカスする企業カルチャーが根づいています。人が持って生まれた性格、強みを生かす事でより早く自然に成長する、という考え方をパフォーマンスマネジメントに取り入れています。そのため、自社で研修、性格診断のツールを開発し、社員研修や、コーチング、チームビルティングに活かしています。
・社員への投資:人間性を大事にしています。人それぞれ成長のスピードも異なると考え、目先の利益より長期的な成長に重点を置いています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・目安3年以上のBtoB営業の実務経験
※飲料・食品・日用品・卸いづれかでの本部向け営業経験があれば尚可
・自動車運転免許
■歓迎条件:
・飲料・食品メーカー、マーチャンダイザー・ラウンダー等の経験
・担当エリアの土地勘がある
・顧客との有益な関係構築ができ、ビジネスに繋げることができる
・英語に対するアレルギーがなく、語学力向上の意欲がある(社内のシステムやグローバルで共通のドキュメントは英語とな
るため)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | レッドブル・ジャパン株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、渉外・代理店管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 北海道オフィス 住所:北海道札幌市中央区南一条東1丁目3番地パークイースト札幌1F 勤務地最寄駅:地下鉄線 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 460万円〜560万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):259,000円〜314,500円 固定残業手当/月:91,000円〜110,500円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 350,000円〜425,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は賞与込み ■賞与(年1回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤費は1ヶ月分の定期代を毎月支給 住宅手当:転勤があった場合のみ住宅補助・引越費用負担あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金を毎月会社が月額基本給の6.5%を拠出 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 現場OJTによる研修を行ないます。 <その他補足> ・総合福祉団体定期保険 ・医療保障保険 ・団体長期障害所得補償 ・ベネフィット・ワン ・フリードリンク(レッドブル、お茶、コーヒーなど) ・社員割引(レッドブル、アルファタウリのアパレル) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇(初年度は入社月により付与日数が変動※2年目以降は20日付与)、年末年始休暇 等 ※様々なイベントを実施するため休日の出社もあり得ますが、代休制度があります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | レッドブル・ジャパン株式会社 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 210名 |
事業内容 | ■事業内容: ・「Red Bull」の輸出入、および販売 ・エアーレース、BMX、サッカー、モータースポーツ、ダンス、音楽などのメディア事業 ■レッドブルの特徴: 東アジアの機能性飲料にインスピレーションを受けたディートリッヒ・マテシッツは、1980年代半ばにレッドブルを創立しました。ディートリッヒ・マテシッツは、レッドブル・エナジードリンクの製法を編み出し、レッドブル独自のマーケティング手法を開発しました。1987年4月1日、本拠地のオーストリアでレッドブル・エナジードリンクが初めて販売されました。新製品の発売というだけでなく、全く新しい商品カテゴリーが誕生した瞬間です。 (1)2023年には世界で合計121億3,800万本のレッドブルを販売し、大きな成功を収めた2022年に比べて4.8%増加しました。グループの売上高は9%増加し、9兆6,840億ユーロから10兆5,540億ユーロに上がりました。売上高、収入、営業利益も前年同様に上昇し、レッドブル史上最高の数字となっています。このように良好な結果を収められた主な理由として、世界のほぼすべてのレッドブル市場において傑出した売上を記録したこと、非常に効率の良いコスト管理とブランド投資の強化が挙げられます。 (2)さらなる拡大という点では、西ヨーロッパと米国の中核市場、および新興国の成長市場に注力し、同時にオリジナルの250ml缶の販売を引き続き促進しています。2024年の成長投資計画も非常に野心的なもので、継続的な上昇傾向を想定しています。レッドブルでは恒例ですが、営業キャッシュフローからの資金調達を予定しています。 |
URL | http://energydrink-jp.redbull.com/ |