トップソフトウェア・情報処理 - 人事 - 正社員 - 東京都【人事企画▪組織人材開発│マネージャー候補】リモート&フルフレックス《 IPO準備中!記憶×SaaS》
非公開求人
掲載元 イーキャリアFA
【人事企画▪組織人材開発│マネージャー候補】リモート&フルフレックス《 IPO準備中!記憶×SaaS》
人事
〈勤務地〉 東京都千代田区飯田橋 転勤…
600万円〜1200万円
正社員
仕事内容
<職務詳細>
■基幹人事制度の運用・アップデート
●会社運営の根幹をなす基幹人事制度の3本柱=等級/評価/報酬制度の三位一体での安定運用と戦略的改善
・急成長するスタートアップ組織に最適な制度を安定的に運用させるオペレーションの実行改善
・制度仕組みそのものに対しミッションや各種ロードマップ、事業貢献からの逆算で適切なアップデートを実施
■上記含め、ミッション/事業ドリブンな人事ガバナンスへの対応、アップデート
●事業拡大・上場準備・グローバル対応などを支え、経営と従業員をつなぐ堅牢かつ柔軟な人事ガバナンスの構築
・HR内、コーポレート、経営、その他の部門、外部との連携による人事ガバナンス体制の強化を推進
■データドリブンな組織・人課題の設定及び解決
●全社サーベイの企画運用、分析を通した課題特定、関係者とのアライメント、解決推進までを主導
・現場の声をデータとして捉え、そこから浮かび上がる示唆を武器に各部門のリーダーと連携。未来に向けた課題解決と成長組織の実現にコミットする
■組織人材開発領域など未対応領域への拡張
・中期経営計画やIPOの実現を視野に入れ、
これまで手が届かなかった組織人材開発領域、福利厚生、カルチャー推進など未開拓領域にカバレッジを広げることで、当社事業の新たな推進力になる
・領域発展ののちは、HR Planningからの分化も想定
応募条件・求められるスキル
■基幹人事制度に関する業務経験3年以上
- 基幹人事制度の運用サイクルを複数回回し切る経験
- 等級・評価・報酬各制度のうち少なくとも2つ以上の制度について改定した経験
■(明示された業務、ファンクションではなくとも、)人事ガバナンスに関連した下記あるいはその他何らかの業務経験あるいはその関心
- 職務権限規程、役員規程など人事関連規程の策定・改定・遵守状況の確認
- 全社的な組織構造/組織設計の検討・改定
- 人事監査・リスク評価の実施及び改善提案あるいは受けた指摘に対する対応
■人事データを活用して組織・人の課題抽出や解決に貢献した経験
- 複数のデータソースを組み合わせ、複雑な関数やデータ構造を理解し扱うことができるPCスキル
■経営陣、現場社員など、誰とでもスムーズにディスカッションやコミュニケーションを取り、伝わるように伝えることができる能力
※49歳までの方を対象としております。
募集要項
| 企業名 | 非公開求人 |
| 職種 | 人事 |
| 勤務地 | 〈勤務地〉 東京都千代田区飯田橋 ※転勤なし ※リモートワーク可 〈勤務時間〉 コアタイム無しのフレックスタイム制(標準労働時間:8時間) 〈使用期間〉 3ヵ月(条件変更なし) |
| 給与・昇給 | 6,000,000円 〜 12,000,000円 |
| 待遇・福利厚生 | 〈給与〉 想定年収:600万円~1150万円 【給与制度】 当社では「職能型等級制度」を取り入れており、個人のスキルに応じて等級が決定します。 等級ごとに給与レンジが定められており、そのレンジ内で年収の金額が決まります。 給与は年棒制で、年棒の12分の1を毎月支給致します。年2回の給与・等級見直しの機会が設定されています。 【評価制度】 パフォーマンスに対する評価と、当社のバリューの体現度合いに対する価値観行動評価の2軸で評価を行っています。 半期ごと中間評価と期末評価を設けており、評価者からの一方的な評価で完結するのではなく、1on1での振り返りやサブ評価の仕組みの導入、評価のすり合わせ会議の実施等を行うことで、より個人の成長につながるフィードバックを行うようにしています。 〈福利厚生・諸手当〉 社会保険完備、社員割引制度、交通費支給、健康診断 ・ストックオプション制度あり ※等級に応じて入社時または昇格時にストックオプションが付与されます。 ・交通費支給 ※公共交通機関利用の交通費を全額支給 ・書籍購入補助制度 ・社外研修参加時の費用補助あり ・リモー… |
| 休日・休暇 | 〈休日休暇〉 休日:土日祝休み 年間休日:120日 〈休暇制度〉 年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇、有給休暇 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
このポジションの魅力
■企業の中核をなす人事制度を、自らのデータドリブンなアプローチで進化させることができます。
■現場の声や全社サーベイから得たデータをもとに、組織の課題発見から解決に至る一連のプロセスをリードすることで、組織成長に直結するやりがいを実感できます。
■人事領域にも関わらず、スピード感のある意思決定ができます。
■これまで手が届かなかった領域に自らのアイデアを投入しながら、中期計画や IPO の実現に直接に貢献できます。
■報酬/等級/評価をワンセットで扱い、株式報酬などのツールを使ったHR施策にも携われます。
企業情報
| 企業名 | 非公開求人 |
| 事業内容 | ■当社について 当社は、国内のみならず全人類を対象に「記憶にまつわる課題」を解決していく会社として、記憶のプラットフォームを開発・運営しています。 AIを活用し、誰もが「記憶」を負荷なく自然に行える活動に変化させていくこと。 それにより、人の生き方にさまざまな奥行きと選択肢をつくることが、私たちの目指す世界です。 ▼事業内容 ・提供している記憶定着のための学習プラットフォームはAI を活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とするプロダクトです。 ・記憶の一元管理や、個人の記憶度に合わせた問題の自動生成が可能です。 ・教育機関以外にも、直近では従業員教育として大手企業を中心に活用が進んでいます(新規事業)。 ・中長期の構想としてグローバルやtoCでの展開、さらに人材ビジネスや認知症対策などのヘルスケアに至るまで、幅広い事業展開を見込んでいます。 |
