トップ自動車・輸送機器関連 - 研究 - 正社員 - 愛知県【コネクティッド領域】商用車事業でのデータプラットフォーム設計・開発【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
トヨタ自動車株式会社
掲載元 doda
【コネクティッド領域】商用車事業でのデータプラットフォーム設計・開発【エージェントサービス求人】
研究
愛知県
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務概要:トヨタと様々なサービサーをつなぐデータプラットフォームであるMSPF(Mobility Service Platform)を、ライドシェアやカーシェア事業者、また、保険会社などの事業者をサポートし、将来的にはAutono-MaaSに収斂するエコシステムに育て上げるため、ソフトファーストを軸に取り組み、自動車先進国の日本から世界をより良く変えていく業務です。今後更なる強化が必要な商用事業(人流/物流等)における商用車両サービス向けのコネクティッドPFやシステムアーキテクトの企画と開発を募集いたします。
■業務詳細:
◇商用車事業で活用するデータプラットフォームの設計・開発
<具体的な業務>
・前提となるサービス企画とそれを実現するシステム設計
・システム内で動作する機能設計
・システム内で使用するDB(コンテンツ)設計
・各機能を動作させるAPI設計
・クラウドサービスへの実装設計
■業務のやりがい・魅力:完成車メーカーに加え、GoogleやAppleに代表されるIT/ソフト系企業も参入し競争が激化しています。他のクルマ/インフラ/モバイル機器等様々なモノと繋ぐためのインターフェース、人とクルマをつなぐHMI(Human Machine Interface)技術、膨大な演算量を限られた計算量の中で効率的に処理する技術など、IT/ソフトウェア領域の技術がメインとなる中、完成車メーカーには現在までに蓄積してきた圧倒的な「走行データ」と「ハードウェア」の深い知見がありますので、IT企業に後発でありながら、伍して戦える環境があります。仲間づくりを大切にしている会社ですので、多様な業界から多様な技術を持った企業とのアライアンスが活性化しており、開発の幅/スピード共に向上。従来のクルマづくりに囚われない考えを持った方を歓迎します。100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みに囚われることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めていくことができます。社会構造課題やユースケースに率先して答えを出し、自動車先進国の日本から世界をより良く変えていく醍醐味があります。日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めていますので、エンジニアとして常に最新技術に向き合い、持続的な成長が出来る環境が整っています。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・大規模システム(数GB規模のソフトウェアシステム)設計知見
・データベース設計、運用知見
・オブジェクト設計(UML活用)
・基本的なNW、セキュリティー、認証、暗号化の知識
・車載通信機器の設計制約知識
・アプリケーション設計
■歓迎条件:
・プロジェクトリーダーとして推進したことのある経験
・英語力(ビジネスコミュニケーションができるレベル)
募集要項
企業名 | トヨタ自動車株式会社 |
職種 | 研究 |
勤務地 | <勤務地詳細> 名古屋オフィス 住所:愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番1号 ミッドランドスクエア 勤務地最寄駅:JR線/名古屋駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜1,400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):207,000円〜 <月給> 207,000円〜 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記、月給は学部卒初任給の金額となります。 ※上記、年収は経験、能力等を考慮し、同社規定により決定。 ・昇給:年1回(4月) ・賞与:年2回(7月・12月) ・諸手当:超過勤務手当、家族手当、通勤費補助など 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <その他就業時間補足> ・豊田/8:30〜17:30または8:00〜17:00 ・東京、名古屋/8:45〜17:45 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:20,000円/人・月(支給上限なし) 別途説明有 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 入社後は約1週間の研修(トヨタウェイ・問題解決手法・工場見学など)の後、約9週間の工場実習を予定しています。自動車業界未経験の方もトヨタ生産方式やトヨタにおける品質の大切さを実際に体験して頂きます。 <その他補足> ・施設/寮・社宅、スポーツ施設、保養所(会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設など)、総合スポーツセンター、総合病院、生活協同組合など ・制度/選択型福利厚生制度「ウェルチョイス」・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度など 例)住宅購入資金・車両購入資金貸付制度など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ・豊田本社(本社周辺の各工場含む)/完全週休2日制(土・日)、GW・夏期・年末年始休暇 ・東京本社、名古屋オフィス/完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇 ※その他、年次有給休暇・特別休暇有 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | トヨタ自動車株式会社 |