トップ医療・福祉関連 - 臨床開発(CRA) - 東京都【東京】医薬品開発PM 〜医療機関への人材派遣事業/バイオ医薬品企業〜【エージェントサービス求人】
コアヒューマン株式会社
掲載元 doda
【東京】医薬品開発PM 〜医療機関への人材派遣事業/バイオ医薬品企業〜【エージェントサービス求人】
臨床開発(CRA)
東京都
500万円〜899万円
仕事内容
都内の外資製薬メーカー様にて、プロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。
■業務内容:
・プロジェクトスケジュールの生成および維持
・以下を含む効果的な計画とプロジェクトの実施を可能にするプロジェクトスケジュールを作成する:CTN(治験届)、臨床研究、規制当局への提出、発売計画
■職務の特徴:
・プロジェクトチームおよび機能ラインと協力して、積極的かつ現実的な正確なR&Dプロジェクトスケジュールを構築および維持し、サイクルタイムを最小限に抑え、計画および予算内で提供する機会を増やします。 プロジェクトとポートフォリオのメトリック、リソース管理、およびポートフォリオレポートをサポートする統合プロジェクトスケジュールの最新性を確保します。
・R&Dコンティニュアム全体の統合開発計画スケジュール(開始するLD)のプロジェクト計画全体の中で、部門の枠を超えて計画を作成、維持、評価、チャレンジをします。
・効果的な戦略的および運用計画を可能にする包括的なクリティカルパス分析、シミュレーション、およびその他の方法論を主導します。
・計画、スケジューリング、見積もり/予測、リスク評価、コストとスケジュールのパフォーマンスとリソースの要件、容量と生産性の分析に関連するプロセスと方法論を積極的に実装することにより、プロジェクトを直接サポートします。
・ベースライン化された開発計画とスケジュールの差異を評価してプロジェクトのパフォーマンスを評価し、プログラムへの影響を判断します。 是正措置を積極的に実施するために懸念事項を特定します。
・プロジェクトのパフォーマンスに関するレポートを生成および解釈して、チーム内での効果的な計画と運用の実行をサポートします。
・計画内の情報(日付と計画属性)の品質と一貫性を推進して、正確なプロジェクトおよびポートフォリオレベルのレポートをサポートします。
・スケジュールがグローバル標準に準拠し、主要なマイルストーンが正しくコーディングされていることを確認して、正確な分析とレポートをサポートします。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<必要業務経験>
・医薬品の研究開発経験5年以上
・スケジューリング、定義と標準、および関連するシステムとツールに関する専門知識
・医薬品開発、リソース管理、および関連するビジネスプロセスに関する知識
・PCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
・英語力(TOEIC(R)テスト700点以上)
<語学>
必要条件:英語中級
募集要項
企業名 | コアヒューマン株式会社 |
職種 | 臨床開発(CRA) |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社(製薬メーカー様) 東京都23区内です 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円(残業手当:有) <月額> 266,000円〜 基本給:266,000円〜 <賃金形態> 年俸制 <昇給有無> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて変動する可能性があります。 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月額は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■単身赴任の場合、単身赴任手当並びに帰省費(実費)支給 ※県外からの異動の場合は、転居費用の補助もございます。 ■受動喫煙補足:当社は事業場外の活動なので派遣先に順じますが、当本社含め、多くの場合派遣先では屋内禁煙です。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇7日〜20日 休日日数120日 年末年始、有給休暇、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
正社員での雇用を予定しています。
企業情報
企業名 | コアヒューマン株式会社 |
代表 | 代表取締役社長 寺井 友昭 |
資本金 | 30百万円 |
従業員数 | 70名 |
事業内容 | ■会社ビジョン: コアヒューマン株式会社のビジョンは、医師・薬剤師・医療従事者を通じて、疾病に悩み・苦しむ患者に医療貢献できる「付加価値の高い人材を派遣する」ことです。同社は、派遣規模を追求することなく、「倫理・理念・高度な知識を備えた人材」を育成すべく教育研修を行い、「少数精鋭の人材」を求める製薬企業に提供し、企業貢献を通じて社会に貢献しています。同社は、小規模集団だからこそ「小回り」を利かせ、その強みを発揮するべく「きめ細やかな人材育成・指導」を行い、CMRにおいてはマンツーマン教育研修、教育支援においては求められるニーズを親身になり「形式より理解度」をモットーに取り組んでいます。 |
URL | https://core-human.net/ |