トップ機械 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 長野県【長野県上田市】FA装置の<組立業務> ◆創業以来黒字経営/オーダーメイドで設計するFA装置メーカー【エージェントサービス求人】
長野オートメーション株式会社
掲載元 doda
【長野県上田市】FA装置の<組立業務> ◆創業以来黒字経営/オーダーメイドで設計するFA装置メーカー【エージェントサービス求人】
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
本社 住所:長野県上田市下丸子401 …
350万円〜699万円
正社員
仕事内容
〜成長産業のFA装置メーカー/フルフレックス・完全週休2日制/創業以来ずっと黒字経営/就業環境◎/賞与年3回〜
【事業・業務内容】
当社は、製造業生産工場で稼働している/自動化装置/省力化装置/専用加工機/など、モノ作りに欠かせない生産機械をオーダーメイドで開発・製作している会社です。「製造業」という業種であれば、どの業界からのご依頼でも引受け、その会社のモノ作りに適した自動化装置や加工機を製作しています。現在では、自動車業界やバッテリー業界から多くのご依頼を頂いており、今後さらなる事業拡大に向け、製造技術部門(組立)でご活躍頂ける方を募集いたします。
【業務内容】
組立:当社で開発している<自動化装置や加工機>などの<大型機械>を図面を見ながら組立作業を行います。
【当社について】
創業以来ずっと黒字経営です。
バブルの時も、リーマンショックの時も黒字経営でした。安定した会社で、毎日新しいチャレンジが出来ます!
有休消化率89%!産育休/介護休:取得実績あり(パパ育休5名取得)、復帰率100%!
【エンジニアが集まる会社】
当社は、機械設計・制御設計・製造技術の、いわゆる「エンジニア職」の社員が、全体の8割を占める会社です。この数字が物語っているように、エンジニアのための会社と言っても過言ではないと思います。
たくさんのエンジニアたちが、日々新しい技術を磨き、難しい案件や新しい案件に挑戦しています。こんな事がやってみたい!試してみたい!挑戦してみたい!そんな思いを、仕事を通して実践できる場がここにあります。
【主な納入先】
トヨタ自動車、日産自動車、富士重工、本田技術工業、マツダ、セイコーエプソン、日本ガイシ、ヤマハ発動機、GSユアサ、日本ゼオン、日立アステモ、積水化学工業、ジャトコ、山洋電気、アイシン、デンソーテン、住友電工、パナソニック、他多数
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
製造・加工・組立経験
【歓迎】
省力化機械、加工機、自動化装置などの組立・加工・配線業務のご経験ある方、モノ作りや機械に関するお仕事に従事されて来た方
募集要項
企業名 | 長野オートメーション株式会社 |
職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:長野県上田市下丸子401 勤務地最寄駅:しなの鉄道線/大屋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 350万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜300,000円 <月給> 200,000円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年3回(4.0ヶ月)※昨年度実績 ■給与詳細は、能力・実力等により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:50分(12:05〜12:55) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <その他就業時間補足> ■上記時間帯の他、10時と15時に5分の休憩あり。合計60分。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:35,000円迄/月 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■研修制度、OJT <その他補足> ■役職手当■業務災害補償制度■疾病見舞金制度 ■各種健康相談窓口あり (24時間電話健康相談、メンタルヘルス相談、生活習慣病の重症化予防サポート、治療と専門医の情報提供、セカンドオピニオン相談、健康診断後の二次検診相談) ■育児休業(男女とも取得実績あり)■退職金共済加入 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 ■入社時有休10日付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
期間中の給与、就業条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | 長野オートメーション株式会社 |
資本金 | 35百万円 |
平均年齢 | 43.09歳 |
従業員数 | 183名 |
事業内容 | ■事業内容: 当社は、製造業生産工場で稼働している【自動化装置】、【省力化装置】、【専用加工機】などをオーダーメイドで設計・製作している会社です。「製造業」という業種であれば、どの業界からのご依頼でも引受け、その会社のモノ作りに適した装置を製作して来ました。 現在では、自動車業界やバッテリー業界から多くのご依頼を頂いており、お客様一人一人の要望を叶える装置を製作しております。 ■事業の特徴: 完全オーダーメイドので装置開発・製作を行っています。 既製品を複製するモノ作りではなく、毎回開発製作する装置が変わります。その分、難しい課題に直面する事もたくさんありますが、モノ作りの「根底」を支えるモノ作りをする弊社にとって、モノ作り業界の「モノ作りの課題・悩み」を解決してあげることが、事業発展に繋がった背景と言えます。 ■日本のモノ作りに携わる人たちの「価値向上に貢献する機械作り」を目指す: 無人化・自動化と聞くと、「人が行う繰り返し単純作業を機械に代わりにやらせる」と感じる方が多いと思いますが、 人がやっていた作業を自動化することで、その作業に従事していた人はもっとクリエイティブな仕事、 つまり「人にしか出来ない創造力を働かせる仕事」をすることが出来ます。 全てのモノ作りに携わる人たちの価値向上のため、弊社は事業を展開しております。 ■エンジニアが集まる会社: 当社は、機械設計・制御設計・製造技術の、いわゆる「エンジニア職」の社員が、全体の8割を占める会社です。この数字が物語っているように、エンジニアのための会社と言っても過言ではないと思います。 たくさんのエンジニアたちが、日々新しい技術を磨き、難しい案件や新しい案件に挑戦しています。こんな事がやってみたい!試してみたい!挑戦してみたい!そんな思いを、仕事を通して実践できる場がここにあります。 |
URL | https://www.nagano-automation.co.jp/ |