トップ化学・素材 - 法務,弁護士、弁理士 - 正社員 - 神奈川県【リモート】グローバル事業法務 ※年収700万円以上
つばめBHB株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【リモート】グローバル事業法務 ※年収700万円以上
法務、弁護士、弁理士
神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-12…
700万円〜900万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
事業法務の中核人材として契約実務と対外対応をリードしていただきます。EPCをはじめとする各種取引契約の戦略設計からドラフト、交渉、クロージング、運用までを一貫して担い、スピードと品質を両立する実務基盤を構築・運用します。
【担当領域】
■事業法務(主領域):EPC関連契約/業務委託契約/秘密保持契約/
知財関連契約/国内外の顧客との取引契約
■コーポレート法務(副領域):主要社内規程・ポリシーの整備・更新、基本ガバナンスの運用補助/必要に応じたコンプライアンス助言
【具体的には】
■契約実務と対外対応のリード
・原案設計・レビュー・修正案(赤入れ)作成、リスク評価と提案
・交渉戦略の立案、相手方との条項協議・条件整理・合意形成の主導、署名までのクロージング管理
・案件に応じ、外部弁護士との連記・協働による最終助言・対外文書の品質担保
■社内ハブ/ガバナンス
・事業・技術・調達・情報セキュリティ・ファイナンス等の要件定義、承認・稟議プロセスの運用
・リスク受容ラインの明確化、論点・Fallbackの提示、意思決定のファシリテーション
■オペレーション構築・改善
・テンプレート/プレイブック整備、版管理・チェックリスト・KPI設計
・リーガルテック/AIの活用による効率化、ナレッジ蓄積と社内教育
・定型類型(例:NDA)は権限委譲により単独判断・即応
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・事業法務またはコンサルでの契約実務経験(レビュー、ドラフト、論点整理、対外折衝、社内調整)
・英文契約の読解・ドラフト・交渉が可能な英語力(EPC/売買/委託/NDA/DPA等)
・承認・エスカレーション設計、ドキュメント/版/タスク・期限管理の実務スキル
・自走して案件をクロージング(署名・運用)まで導く推進力
【尚可】
・EPC/機器調達の契約実務、または FIDIC条項体系の理解
・国内外顧客との売買・レンタル・ライセンス取引の実務経験
・知財契約(ライセンス/共同開発)や輸出管理・制裁・データ保護の実務
・リーガルテック/AIを用いた効率化・運用改善、グローバルプロジェクトでの契約運用
募集要項
| 企業名 | つばめBHB株式会社 |
| 職種 | 法務、弁護士、弁理士 |
| 勤務地 | 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-12 新横浜スクエアビル 6階 JR横浜線「新横浜」駅徒歩2分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
| 給与・昇給 | 7,000,000円 〜 9,000,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:700万~1000万円 年棒制:月額583333円 賞与:年俸制のためなし 昇給:有 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヵ月) ■福利厚生: 通勤手当、社会保険完備 ※学食やキャンパス内の生協施設が利用可能 ■勤務時間:9:00~17:15 フレックスタイム制あり(コアタイムなし) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 【年間休日120日以上】完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇3日、年末年始、有給休暇日数(初年度入社月に応じ最大15日付与) |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(2~3回)→内定
企業情報
| 企業名 | つばめBHB株式会社 |
| 設立年月 | 2017年4月5日 |
| 資本金 | 15億8,000万円 |
| 事業内容 | 【事業内容】■オンサイトアンモニア供給システムの研究開発、販売及び設備保全■アンモニア合成触媒の研究開発、製造及び販売■アンモニア及びアンモニア関連製品の製造及び販売 【会社の特徴】同社は、東京工業大学発のベンチャーとして設立された、アンモニア合成技術の社会実装を目指す企業です。 従来の大規模プラントに依存せず、低温・低圧でアンモニアを合成できる独自の触媒技術(電解法・ルテニウム触媒)と小型分散型プラント技術を有しており、再生可能エネルギーと組み合わせた地産地消型のアンモニア供給システムを実現しています。 この技術は、燃料・肥料・水素キャリアとしてのアンモニア活用を促進し、カーボンニュートラル社会の実現に寄与するものです。 2024年にはシリーズCで約53億円を調達し、量産および海外展開に向けた体制を強化。三井化学など大手企業との連携を通じ、 研究開発から実証・事業化まで一貫した取り組みを進めています。 社会的意義と成長性の両面で注目される、次世代エネルギー分野の有力企業です。 |
