GLIT

インターステラテクノロジズ株式会社

掲載元 doda

【北海道/大樹町】組立・運用エンジニア◆宇宙をもっと身近にするロケット開発事業/スーパーフレックス【エージェントサービス求人】

製造技術・プロセス開発

本社 住所:北海道広尾郡大樹町芽武14…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜「誰もが宇宙に手が届く未来」を目指す宇宙の総合インフラ会社/成長が期待される宇宙産業/スーパーフレックス制〜

■業務内容:
・ロケットおよび構成部品の組立
・開発試験設備の施工、試験運用
・打上・試験設備の保守管理
・ロケットの打上げ運用に伴う機体ハンドリング
・上記業務の支援業務(部品・工具の管理、技術情報の管理など)など
【変更の範囲:会社の定める業務】

■当社について:
◇宇宙への圧倒的に低価格で便利なインフラを構築し、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すベンチャー企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、帯広市社、室蘭技術研究所の5拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOは国内民間企業単独として初めて且つ唯一となる宇宙空間到達を達成、次世代機となる小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。
◇2023年9月に文部科学省よりSBIR(Small Business Innovation Research)に採択され20億円の調達を実施、2024年3月にはJAXAと「打上げ輸送サービスの調達に関する基本協定」を締結、4月には小型人工衛星の物流サービスを手がけるイタリアのベンチャー企業D-Orbit社と打ち上げへ向けた契約を締結するなど、ZERO打ち上げへ向けて事業のスピードを加速させています。

■事業の特徴:
私たちが今開発しているのは、特に需要が伸びている小型人工衛星を打ち上げるためのロケット「ZERO」です。その先には人工衛星開発部門Our Starsとの垂直統合、さらには北海道・日本に宇宙関連産業の一大サプライチェーンを形成することを見据えています。
宇宙産業が今後どれだけ発展し、地球の課題解決に貢献していけるかは、宇宙輸送を担うロケットと、宇宙利用のハードウェアである人工衛星という「インフラ」分野でいかに革新を起こせるかにかかっています。私たちは宇宙の総合インフラ会社として、宇宙への敷居を下げ、使い道を広げていきます。それにより、持続可能な地球の未来を、宇宙を通して実現します。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
※以下2つ以上
・準中型以上の自動車免許
・小型移動式クレーン、玉掛け、リフト、高所等、労働安全衛生法による技能講習1つ以上受講
・自動車整備士資格
・高圧ガス製造保安責任者甲乙丙いずれか
・危険物取扱乙1〜6種
・上記いずれかの実務経験1年以上
※または以下いずれか
・航空整備士/航空工場整備士資格
・航空機/装備品の製造整備(構造スキル含)5年以上
・航空機部品・整備用工具の管理、技術情報の管理業務5年以上
・ロケット開発、製造、組立、運用3年以上


<必要資格>
歓迎条件:航空整備士1等、航空整備士2等、準中型自動車免許、危険物取扱者甲種、危険物取扱者乙種、危険物取扱者丙種、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)丙種化学、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)甲種化学、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)乙種化学、小型移動式クレーン運転技能講習

募集要項

企業名インターステラテクノロジズ株式会社
職種製造技術・プロセス開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:北海道広尾郡大樹町芽武149-7
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜500,000円
固定残業手当/月:90,000円〜170,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
330,000円〜670,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力によって変動有
■給与改定:年2回(3月・9月)
※360°評価、所属部署の1on1にて評価を決定
■賞与:なし

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:00
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費支給
住宅手当:北海道勤務の場合15,000円/月(規定あり)
寮社宅:本社勤務のみ対象
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
■書籍購入/セミナー参加可能

<その他補足>
■出張時の交通費・手当
■リモートワーク可
■服装自由
■定期健康診断
■出産・育児支援制度あり(労務からのフォロー面談などを実施)
■産業医面談
■PC/モニター支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

有給休暇、慶弔休暇
■特別休暇:夏季・ロケット打上げ後リフレッシュ休暇
■その他:婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名インターステラテクノロジズ株式会社
資本金10百万円
平均年齢33歳
従業員数92名
事業内容■事業内容:
ロケットの開発・製造・打上げサービス

■事業の特徴:
ロケット作りに使用される機材は、高性能の部品を作ることに特化した特別な機械ではなく、どの町工場にもあるような加工機材です。特別な誰かが、特別な機械を使って作る部品ではなく、誰もが簡単に作る部品を使うことが低価格なロケットを実現することに繋がります。同社では、将来の事業展開を担う人材を育成することも大切にしています。各大学との共同実験をはじめ、インターンシップや実験を見学したい学生を積極的に受け入れています。また、一般の方に向けて、宇宙事業をより身近に感じることができるファンクラブも運営しています。
URLhttp://www.istellartech.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら