GLIT

エコムカワムラ株式会社

掲載元 doda

【岐阜県/安八郡】広報/総務部■ブランディング・社内広報・採用支援など/広くお任せします【エージェントサービス求人】

マーケティング、広報・宣伝、一般事務

本社 住所:岐阜県安八郡輪之内町里85…

300万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

<エコな社会を実現させるために必要不可欠な事業>
<広報/企業の認知度向上のあらゆる業務をお任せ>
■職務概要
産業廃棄物リサイクルの事業を展開。最新鋭の処理プラントも備えるなど、社会貢献度の高い事業を展開中。
今回は、企業認知度を高めるための 広報業務 にて、募集をおこないます。
■具体的には
広報担当者として幅広い分野に携わっていただきます。
【企業の認知度向上】
商品やサービス、企業の存在そのものを多くの人に知ってもらうために、SNSを活用することを検討しています。ホームページのブログを活用し、企業の最新情報やトピックを定期的に発信していきます。

【ブランド価値の構築】
企業の信頼性を高め、競合との差別化を図るために、独自性や地域密着型の活動をアピールします。さらに社会貢献活動や環境対策を発信し、地域社会や取引先からの信頼を得ることも重要な役割となります。

【採用活動の支援】
採用サイトやSNSを通じて企業文化や働きやすさをアピールし、求職者に「この会社で働きたい」と思わせる情報を発信いただきます。

【社内広報】
社員総会や親睦会を企画し、従業員同士の交流を促進するなど、社内向けの発信となります。

【営業支援】
営業に同行し、企業PR活動などをお任せします。

■業務に特徴
とても広い分野に関わるお仕事となります。関係部署との協力を得ながら、よりよい情報発信や取り組みに参画いただきます。継続的なプロジェクトでありますが、会社の未来を創る上で、非常に重要な役割となります。

■雇用形態の特徴
今回の採用においては、『総合職』と『限定職』の2つに分けて考えております。
総合職は、コアなメンバーとして、主体性をもって取り組んだいただきたいポジションとなります。また将来的に、適性などを見ながら部署異動の可能性もございます。
限定職は、広報関連の業務におけるサポート職としてのポジションになります。部署異動などもございません。
選考の中で、経験や希望、志向性なども確認しながら、相談させていただきます。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件
広報活動の実務経験をお持ちの方
(所属部署は問いません/今回お任せする業務に関わる活動のご経験がある方の募集となります)
PC基本操作
(広報物作成など、操作をする機会が多くあります)

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名エコムカワムラ株式会社
職種マーケティング、広報・宣伝、一般事務
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:岐阜県安八郡輪之内町里85-3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
330万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜270,000円
固定残業手当/月:37,300円〜50,300円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
237,300円〜320,300円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
<限定職>基本給:164,900円〜201,400円
みなし残業代(15時間分)18,700円〜22,900円
月給:183600円〜224,300円
参考年収:250万円〜320万円
※みなし残業15時間の超過分別途支給
■賞与実績:7・12月/年2回(業績による)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:7時間40分)
休憩時間:80分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業15〜25時間/月
<限定職>9〜18時/休憩60分/平均残業5〜15時間/月
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費規定額支給(上限15,000円/月)
住宅手当:家族構成・遠方から引っ越しされる場合
社会保険:・社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援制度あり

<その他補足>
・入社祝い金あり(勤務態度みて)
・制服貸与
・定期健康診断(年に2回実施)
・無呼吸症候群の検査実施
・希望者は専門カウンセラーによるメンタルヘルスケアを受けられます
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数107日

日曜日固定休日、それ以外に月+3日公休(隔週土曜日/原則)
ゴールデンウイーク、夏季、年末年始

<限定職>完全週休2日(土日)  年間休日?122日
ゴールデンウイーク、夏季、年末年始
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名エコムカワムラ株式会社
資本金30百万円
従業員数106名
事業内容■事業内容:
産業廃棄物処分業/産業廃棄物収集運搬業/製紙原料業/各種プラスチック・金属の買取、再生事業/環境関連商品の販売/トイレ・ハウス・浴室・備品等及び一般商品修理、販売、レンタル業/仮設機材、資材等の販売及びリース業/一般建設業・解体工事業/一般貨物自動車運送事業/古物商業/リサイクル業

■事業の特徴:
(1)産業廃棄物リサイクル
・収集運搬…長年積み上げてきたノウハウを結集させ、適正かつ効率的な産業廃棄物の物流を実現しています。回収は、顧客のニーズに合わせた方法で行います。
・中間処理…破砕や選別、減容、梱包などを施す中間処理部門です。同社では大規模プラント導入により、多様化する廃棄物処理ニーズに対応しています。
・RPF製造/販売…RPFとは、廃プラスチック、古紙、木くずなどを混合してつくる固形燃料で、同社のRPFは主に製紙燃料として再利用されています。
・リサイクル…排出事業者と廃棄物を利用する企業のニーズを見極め、顧客のニーズに沿ったリサイクルルートを開拓/構築します。広範囲/高品質なリサイクルを可能とする中間処理工場を保有しています。
・提案営業…顧客のニーズに合わせた提案をします。
(2)その他の事業
・製紙原料…製紙原料業は、同社で最も古くから行っている事業です。長年蓄積したノウハウと広範なネットワークに加え、最新鋭の処理プラントの活用により、多用かつ大量の古紙リサイクルを可能としています。
・解体工事…解体工事は再資源化が求められる時代です。同社は、産業廃棄物処理およびリサイクルの専門業者です。建設廃材の収集運搬/処理を幅広く手掛けているため、解体後の建築副産物の処理/リサイクルを安心して任せられます。
・古家まるごとリサイクル…解体時に発生する廃材の90〜100%を再資源化します。地球にもやさしく、経済的で財布にもやさしい解体工事です。
・関連製品販売…産業廃棄物処理のプロが選んだ製品を手ごろな価格で提供します。
URLhttp://www.ecomkawamura.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら