トップ通信 - 営業・セールス(法人向営業),渉外・代理店管理 - 正社員 - 大阪府【大阪:リモート】パートナーサクセス営業 ※転勤なし
エックスサーバー株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【大阪:リモート】パートナーサクセス営業 ※転勤なし
営業・セールス(法人向営業)、渉外・代理店管理
大阪府大阪市北区大深町4-20グランフ…
400万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社の代理店制度(パートナー制度)に加入されているパートナー企業を対象に、法人向けレンタルサーバー「XServerビジネス」や仮想専用サーバー「XServer VPS」をはじめとする同社サービスの提案支援・導入サポート、利用開始後のフォローを行っていただきます。
【職務詳細】
・パートナー企業の事業特性や強みを深く理解し、最適なサービスを提案
・契約内容や仕様、導入方法など、パートナー企業からの問い合わせ対応
・エンドユーザーに提案する際の資料作成・商談サポート
・法人ユーザー様からの技術的な問い合わせに対し、技術部門と連携しながら導入支援や課題解決サポート
■入社後の研修・サポート体制
・座学とOJTを組み合わせた研修プログラムで、サービス知識はもちろん、クラウドの基礎や営業ノウハウを体系的に習得できます。
・経験豊富な先輩社員がメンターとして密にフォロー。分からないことはすぐに相談できる環境です。
その後については、経験、実績、意欲に応じて、ご自身の専門性を最大限に活かせる多彩なキャリア展開があります。パートナー支援のスペシャリストや大型案件を担当する法人営業エキスパートとして活躍できるほか、イベントやセミナーの企画・運営を担うイベントプランナー、チームマネジメントや営業戦略立案などのマネジメント職への役割を担っていただくことを期待しています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・無形商材もしくはIT企業での営業経験(3年以上)
【尚可】
・SaaS、Web業界での営業経験・ソリューション営業の経験 ・代理店やパートナー企業との折衝経験
■同社営業の特徴
・確かな商品力が武器
扱う商材は、法人向けサービス(例:法人向けレンタルサーバー「XServerビジネス」、仮想専用サーバー「XServer VPS」など)。
国内シェアトップクラスのブランド力を誇り、すでに市場で高く評価されているため、商品力を活かし提案の質に集中できます。
・コンサルティング型の営業スタイル
お客様は既存パートナーや紹介経由が中心のため、新規テレアポや無理な営業は一切ありません。
募集要項
| 企業名 | エックスサーバー株式会社 |
| 職種 | 営業・セールス(法人向営業)、渉外・代理店管理 |
| 勤務地 | 大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪タワーA 32F JR各線「大阪」駅より徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
| 給与・昇給 | 4,000,000円 〜 6,500,000円 |
| 待遇・福利厚生 | ■年収:400万~700万円 月給制:月額250000円 賞与:年4回※賞与額は業績および人事評価により決定。 昇給:随時昇給 ※人事評価により決定 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヵ月(条件変更なし)) ■福利厚生: 各種社会保険完備、交通費支給(出社日に応じて支給、上限月3万円)、リモートワーク用PC支給、時間外手当、資格手当、書籍購入制度、同社サービスの無償利用制度、フリーWi-Fi、私服勤務可、フリードリンク、フリーフード ■勤務時間:9時00分~18時00分 ※8時00分~13時00分の間は30分区切りで出社時間の選択可能 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日)、年末年始、有給休暇、夏季休暇(4日)、秋休み(1日)、看護休暇、介護休暇、生理休暇、産前・産後休暇、育児休暇、弔事休暇、年間休日125日 |
| 提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(2回)→内定 ※一次面接時に筆記試験(一般常識:20分)
企業情報
| 企業名 | エックスサーバー株式会社 |
| 設立年月 | 2004年1月23日 |
| 資本金 | 1億円 |
| 事業内容 | 【事業内容】クラウドインフラ事業 【会社の特徴】■国内トップクラスのシェアのクラウドインフラサービスの上で、大規模かつ技術的に挑戦的なプロジェクトに取り組み、継続的なスキルアップができる環境 同社は急成長するIT市場において、年間20%の成長率を達成しています。 各ポジションにおいては課題の解決や新たな価値の創出に向け、主体的に取り組める体制を整えており、自らのアイデアをサービスに反映できるチャンスが多くあります。 そして、国内トップクラスのシェアを誇るサービスに対して、サービスの改善や新機能の追加において自分の提案が実際に形となりユーザーに届くことで、その反響を感じることができることも同社の魅力です。 |
