GLIT

検索結果: 2,144(341〜360件を表示)

非公開

技術系総合職(オフショア関連プロジェクト)

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜

雇用形態

正社員

【職務内容】 ■同社が取り組む海洋事業・洋上風力事業(オフショア支援船含む)等における、事業者あるいは操業者の立場として船/設備全般に関わる技術コンサルタント業務。 ■事業開発段階~契約後のプロジェクトマネジメント業務(EPCフェーズの契約履行インターフェイスマネジメントから運転保守管理に至る技術コンサルタント業務)。 ■社内外の関係者との定期的な打合せや国内外への出張を通した海洋事業の技術支援業務遂行。 ■担当業務や職責に応じた海外での勤務(ブラジル、ノルウェー、中国、シンガポール、イギリス、韓国等)。 【キャリアパス】 ジョブローテーションあり。専門性を考慮の上で、入社時の配属部署とは異なる営業部門や管理部門への異動経験を経る前提のキャリアパスとなります。また将来的に海外勤務の可能性もあります。 【歓迎スキル】 ・FPSO含む石油ガスプラントの計画・基本設計業務経験。 ・プラント・アセットのオペレーション&メンテナンス業務経験。 ・浮体構造物・船舶等の計画・設計業務経験。 ・海外での職務経験。 ・プロジェクトマネジメント有資格(PMPなど)。 ・TOEIC 800点以上。

第一実業株式会社

【東京】機械設備工事案件のプロマネ(医薬品業界向け)

プラント設計

東京都 千代田区神田駿河台四丁目6番地…

800万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「【東京】機械設備工事案件のプロマネ(医薬品業界向け)」のポジションの求人です ■機械・設備専門商社にて、医薬品メーカー製造工場向けのエンジニアリング業務、工事案件のプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 同社は商社としてプロジェクトマネジメント(エンジニアリング)を顧客より請け負っています。 顧客と納入する製造設備の仕様確認・工事進捗の管理、仕入先メーカーと納期調整や現地での試運転の取纏め、その他施工会社の管理等、プロジェクトを俯瞰して各協力会社と良好な関係性の下、プロジェクト完遂を目指して頂きます。 【業務内容】 ・プラントや工業設備の工事案件管理、プロジェクト管理をお任せいたします。 …案件ヒアリング・見積・発注・施工計画・現場管理・試運転の取纏め 等 ※海外案件が全体の50%ほどあり、グローバルで活躍することも可能です。 【具体的には】 ◆工場・生産ライン工事案件の管理/プロジェクト管理 ・工場や仕入れ先メーカーへの生産指示 ・顧客対応(打合せ・問い合わせ対応) ・仕様変更のフォロー ・各メーカーの進捗管理 ◆現地関連業務…現地との打合せ、据え付けの立ち合い、仕様性能の確認 ※案件によっては短期・中長期の出張が発生します。 ★特に法規制(GMP)を遵守し製造工程の安全性・品質管理・リスク管理等を元に、工場建設プロジェクトや生産ラインエンジニアとして従事した方を求めております! <働き方> フレックス制度や在宅勤務制度もあり、案件に合わせてになりますが柔軟な働き方が可能です。 <担当業界> ヘルスケア事業本部 ⇒ 医薬品製造工場向けの機械・設備案件にエンジニアとして従事いただきます。 【配属先】 エンジニアリング本部:約83名 【エンジニアリング本部について】 HP:https://www.djk.co.jp/recruit/people/engineering/ 同社は、元々機械商社として設備を取り扱っている企業であり、設備の仕入れ販売を行っていました。 直近、市場動向の変容に伴う顧客ニーズの変化から、機械1台売りから、複数設備を組み合わせた工場や生産ライン案件などが急激に増え、設備提案~ソリューション提案~アフターサポートまでが求められている状況です。そこで同社は…

株式会社アーステクニカ

【千葉】監理技術者(機械器具設置) ~川崎重工グループ~

プラント設計

千葉県 八千代市上高野1780

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「【千葉】監理技術者(機械器具設置) ~川崎重工グループ~」のポジションの求人です 【業務内容】 砕石業界、廃棄物処理業界、医薬業界、食品業界等向けの単体機械や設備を設置するための建設工事(機械器具設置)における監理技術者としての業務(現場施工管理)等を行っていただきます。 【配属部門】八千代工場 工事部工事課 (人員数:約10名) 【募集背景】増員 【魅力】 ■川崎重工業100%出資の安定事業基盤:同社は2003年4月設立、川崎重工業と神戸製鋼の破砕・粉砕技術、販売力を統合して生まれた優良メーカーです。 ■破砕機の国内シェアトップクラス:多種多様な破砕機・粉砕機を製造しておりますが、破砕機は国内シェアトップクラスを誇っています。 ■川崎重工業と同内容の福利厚生:自己都合退職率年間約2%(過去5年平均)、年間休日125日(2024年度)、川崎重工業と同様の福利厚生で、非常に働きやすい環境が整っており、中途入社の方でもなじむことができます。 ■設立から現在まで連続黒字経営:経営ビジョンとしても、破砕・粉砕・環境関連分野でグローバルに経営展開する高収益率企業を掲げており、現在まで黒字決算を継続しています。 【その他】 ■勤務地は八千代工場(千葉県八千代市)になりますが、全国が担当エリアになりますので、都度案件毎に現地に出張・滞在し業務を行っていただきます。 ■出張・滞在期間は工事対象となる機械設備(プラント)の規模等により異なりますが、単体機械の据付工事で1週間程度~大型プラント工事では1年近くになります。

株式会社神戸製鋼所

発電所における操業管理・改善立案【神戸発電所】D207

プラント設計

兵庫県 神戸市灘区灘浜東町2番地【神戸…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「発電所における操業管理・改善立案【神戸発電所】D207」のポジションの求人です 同社神戸発電所にて下記業務をお任せ致します。 (電力事業部門 神戸発電所 発電部 発電室) 【具体的に】 ■発電所の操業改善に関する企画業務(発電室) ■発電所の機械設備の保全に関する企画業務(設備室) ■発電所の電気設備の保全に関する企画業務(設備室) ■発電所の燃料計画に関する企画業務(需給管理室) 【募集背景】 神戸発電所は都市型の大型発電所であり、最高水準の環境保全を確保しつつ、発電によりライフラインの一翼を担ってきました。 加えて副生物として発生する石炭灰・石膏の有効活用や近隣への熱供給事業など、地域とともに歩んできました。また、会社においては運転開始以来、安定収益確保による貢献を行ってきました。今後もこの役割を継続し、地域に貢献していくために、適切な操業・設備保全を企画・推進していただける技術者を募集いたします。 (適性を鑑み発電室・設備室・需給管理室のいずれかに配属となります) 【キャリアパス】 ご経験や適性を鑑み、発電室、設備室、需給管理室のローテーション、真岡発電所や技術部とのローテーションの可能性がございます。 【魅力・やりがい】 日本最大級の都市型石炭火力発電所において、日本一レベルの高い環境管理値を遵守しながら安定稼働を行い、電力供給に貢献することが出来ます。

非公開

不動産運用担当者(プロパティマネジメント)

プロパティマネージャー

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 当社の不動産部門では、現物不動産や不動産ファンドへの投資、自社保有物件へのテナント誘致を通じて収益拡大に貢献しています。  また、営業部門が執務する支社拠点ではレイアウト変更やフリーアドレスの導入を試み、執務環境を向上させることで従業員が気持ち  よく働けるオフィスを提供しています。  昨今注目されているSDGsについての取組みも一翼を担っており、具体的には、照明のLED化や高効率設備、再生可能エネルギーを  導入することでCO2排出量削減・省エネに努め社会へも貢献しています。 【事業内容】  1. 企業向けを中心とした個人保険・団体保険、企業年金など、各種生命保険商品の販売と顧客サービス  2. 有価証券投資・オルタナティブ投資・財務貸付・不動産投資などの資産運用 【仕事内容】  マネージャー(チームリーダー、係長クラス)として、自社保有不動産に関する以下のプロパティマネジメント業務をお任せいたします。  将来的にはアセットマネージャーを目指していただきます。 【具体的には】  ■不動産の管理・運営業務  ■コンストラクション業務  ■リーシング業務

非公開

安全環境グループ担当マネジャー【本社(東京)】

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 ■安全環境に係る全社的な取りまとめ ■安全環境に係る事業所(国内・海外)の指導支援 ■安全環境に係る監査等(国内・海外)

非公開

安全環境グループ担当マネジャー【東京本社】

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 ■安全環境に係る全社的な取りまとめ ■安全環境に係る事業所(国内・海外)の指導支援・安全環境に係る法令指導 ■安全環境に係る監査等(国内・海外) 【職務内容】 ・国内工場の安全環境に係る相談対応、指導および訪問(月1回程度) ・国内の安全環境に係る法規・規制対応 ・国内工場の安全環境に係る監査(月1回程度) ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定 ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示 ・海外統括会社との打ち合わせや訪問 【業務のやりがいや面白さ】 ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、国内の各工場に展開します。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言します。 ・会社全体への貢献を実感できるやりがいの大きな仕事です。 【将来のキャリアイメージ】 <1~3年後> 本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。 <2~5年後> 本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。また、海外関係会社に駐在していただく可能性もあり。

三井海洋開発株式会社

電気エンジニア/計装エンジニア【グローバル企業】

プラント設計

東京都 中央区日本橋二丁目3番10号日…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「電気エンジニア/計装エンジニア【グローバル企業】」のポジションの求人です 【仕事の内容】 洋上の石油生産工場(FPSO)や浮体式洋上風力発電その他海洋構造物の電気設計、若しくは計装設計 【主な役割】 ・FPSOや浮体式洋上風力発電の基本設計および詳細設計  要求仕様、社内標準仕様に基づいた電気、計装仕様書作成  電気、計装系統図、単結線図、結線図作成  購入仕様書作成 ・詳細設計は下請けのエンジニアリング会社、造船会社が行うことがあり、その場合は設計業務の監督を行う 【募集背景】 以前はFPSOの船体はCrude Carrierの改造を利用することが多かったが、FPSOの大型化が進み、20-30年Dockに入らず運転を続けるために専用の船体を新造で建造することが主流となってきたため、人員拡大を進めております。 案件に対しメンバーが足りておらず、事業拡大に伴う増員となります。 【配属部署】 技術部 電気計装部門 15~20名程度 マネージャー40代 他メンバー:20代~50代/特に40~50代がメイン 【求める人物像】 ・チームの文化として、リーダーからはマイクロマネージされないため、自発的な決断・アクションを行う勇気が求められます。 ・日本の造船業界が培ってきた知識・経験・ノウハウを、海洋構造物の設計に応用し、継承することに熱意をお持ちの方を歓迎いたします。 【働き方】 出張:コロナ禍ではオンライン会議が中心 ※コロナ前は年数回/2~3週間程度 残業:月15~30時間程度 リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)

古河電気工業株式会社

【千葉】生産設備の機械設計エンジニア※プライム上場/在宅可

プラント設計

千葉県 市原市八幡海岸通6番地

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【千葉】生産設備の機械設計エンジニア※プライム上場/在宅可」のポジションの求人です ■千葉事業所における、電力事業部門の起業案件を主に、機械設計担当として、起業計画、予算作成、設計、製作、設備確認、現場施工、試運転、引渡に関わる一連の業務を行っていただきます ■入社後は主に大型ケーブル製造ライン及び建屋の設計、製作、施工、試運転、引渡しの起業等を担当頂きます。 ■依頼元は社内の事業部門でメインは千葉事業所内の生産設備になります。施工や保全は外注となります。 ■1人当たりのプロジェクト数は2~5件、期間は数か月単位のものあれば最長で2年 ■機械技術者と電気技術者は約半数ずつおり、案件ごとにそれぞれ選出し、プロジェクトごとにチームで対応をする 【期待する役割】 ■千葉事業所内の各事業部、研究開発本部、その他千葉事業所内各部門、及びその各部門が所管する国内外関係会社に対する業務を担当 ■主に起業関係の窓口として、機械・制御・システム技術をベースに生産工程の設計、それに必要とされる生産プロセスの開発、自動機等の装置開発を行い、合理的な生産システムを構築する。 【募集背景】 電力、次世代フォトニクス、再生可能エネルギー(グリーンLPガス)、機能樹脂の新規プロジェクト立ち上げに伴い設備投資計画が旺盛であること、また機械設計技術者が慢性的に不足している事が理由 【組織構成】 ■設備部設備革新部 千葉エンジニアリングソリューション課:17名 ■課長1名、GL2名、担当13名 、アシスタント他1名 ■20代 5名、30代 5名、40代 4名、50代 3名 ■男性 15名、女性 2名 【働き方】 ■フレックスタイム制:コアタイム13:00~14:00 ■残業時間:30H以内 ■繁忙期はないが、設備施工を行う関係で、大型連休に工事あり ■テレワーク有:月1~2回 ■出張:国内(古河グループの工場)、海外有(設備メーカー、年に1回くらい) 【魅力】 千葉事業所では電力事業部門の業務が多く、「再生可能エネルギーを主要電源に」という政府の方針のもと、様々な開発や増設計画があり、カーボンニュートラルへの取り組みをはじめとするSDGs達成に向けた社会からの要請に、仕事を通じて応える事が出来る。また、弊課は本部機構である為、古…

株式会社INPEX

油層エンジニア

プラント設計

東京都 港区赤坂5-3-1 赤坂Biz…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「油層エンジニア」のポジションの求人です 【応募者へのメッセージ】 当社は、今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、INPEXは我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。 INPEXがエネルギーの変革期におけるパイオニアとして挑戦を続けるため、多様な経験・スキルをお持ちの方々や業界未経験でも意欲のある方々の募集をお待ちしています。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 INPEXの技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。 多くの場合、2~5年程度のサイクルでの異動となります。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 INPEXはこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油・天然ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。 事業環境が大きな変革期にある今、石油・ガス開発事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業の立案・企画・EPC・操業に不可欠な「即戦力」を求めています。 また、皆様の多様な経験・スキルがINPEXのカルチャーに新しい風をもたらすことにも期待しています。 【職務内容】 油層エンジニアとして以下の業務を遂行する (1) 国内・海外のオペレータープロジェクトの開発段階油ガス田における貯留層開発計画の策定、生産段階油ガス田における油層管理、追加開発計画策定 (2) 国内・海外のオペレータープロジェクトの探鉱段階油ガス田における油層能力評価 (3) 国内・海外のノンオペレータープロジェクトでのプロジェクト管理、プロジェクト運営 (4) 国内・海外のCCS貯留層ポテンシャル評価 (5) 技術本部における技術調査・開発、技術情報の収集・管理及び全社的な展開と共有 (6) 技術者の育成・教育支援

古河電気工業株式会社

【日光】設備保全/設計※フレックス/車通勤可

プラント設計

栃木県 栃木県日光市清滝町500番地

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【日光】設備保全/設計※フレックス/車通勤可」のポジションの求人です 工場内建屋・ユーティリティ・製造設備全般の保全・及び設計業務を担って頂きます ■設備更新起業立案・予算化・実施 ■保全計画立案・実施 ■設備改造・改善設計 ■設備メンテナンス ■省エネ施策立案・実施 ■保全部隊との協業 【募集背景】 対象部署の人員構成が50代後半が中心となっており、中堅社員が不在のため。同業の日本電解が民事再生法申請しており、採用の機会と捉えている 【組織構成】 ■機能製品統括部門 銅箔事業部門 製造部 設備課:6名 ■30代1名、40代1名、50代3名、60代1名 ■男性 5名、女性 1名  ■新卒 2名、中途 4名 【働き方】 ■時間外労働:平均10h/月程度 ■繁忙期:プロジェクトによる ■フレックス:コアタイム13:00~14:00 ■テレワーク:制度としてはあるが基本出社 ■出張の頻度;設備立ち合いで年1~2回程度(日帰りまたは1泊程度) 【キャリアパス】 入社後、製造設備・ユーティリティー設備の保全・改造業務に携わって頂き、主査登用試験、その後管理職試験となります。国内工場がメインですが、海外関連工場(台湾)への技術支援や赴任の可能性もございます。 【魅力】 当事業部門の電解銅箔は、世界中のモビリティやパワーツール、通信機器、インフラに採用されています。5Gがもはや当たり前になる中で、快適な通信スピードを支えているのが古河電工の「電解銅箔」。この電解銅箔の生産設備を支えるのが設備課の使命です。アットホームな感じな職場でもあります。古河電工圏内の関連部門と協働して業務に携われることもやりがいの一つです。

ヴェオリア・ジェネッツ株式会社

水処理施施設の運転管理責任者【環境プラント・千葉】

プラント設計

千葉県 千葉市美浜区新港69

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「水処理施施設の運転管理責任者【環境プラント・千葉】」のポジションの求人です 【職務内容】 水処理施設(浄水場、下水処理場)の統括責任者または副総括責任者として勤務いただきます。 部門の方針に伴い、担当グループの目標を設定し、より効率的・効果的な業務遂行を指導していただきます。 ・施設全体の管理 ・運転方針の指示、運転方法の助言、プロセスに応じた運転計画の作成 ・業務改善案、保守保全計画、年間整備計画、各種報告書の作成 ※常駐社員を束ねる責任者として業務を担っていただきます。 各拠点ごとに若干の増減はあるものの、およそ30名~40名ほどのスタッフと業務に従事いただくこととなります。 【募集背景】 現状は同業務をエリア全体を管轄するセンター長がトラブル発生時に対応しておりましたが、同社事業推進のため施設の責任者を配置し業務の効率化と質向上を図っていきたく新規募集を行います。 ※一部施設には現責任者がおりますが、高齢化が進んでいることから30-50代前半までの年齢層の人材をお迎えし組織強化を図りたい意図もございます。 【組織について】 官需水事業O&M事業本部:上下水処理施設のオペレーションを担う部署 同本部では【東北・中部】【関西・九州】【首都圏(東・西)】とエリアごとに管轄組織が分かれておりますが、それぞれのエリア単位でセンター長が配置されています。 組織図としてはこの各エリアに各施設が配置されており、 今回は大和の水処理施設の責任者を担っていただける方をお迎えします。 ※レポートライン:センター長 【働き方】 土日祝休み、緊急トラブル対応時に夜間も出勤して頂くことがあります。 【キャリアパス】 複数の水処理施設の総括責任者を経て、支店のオペレーションマネージャーや技術支援などのポジション、全国の各浄水場を見る立場へのキャリアパスも可能です。条件を満たせば社内公募に応募することも可能ですので、将来的なキャリアの幅が広がります。

旭化成株式会社

【静岡・富士市】労働安全衛生・環境安全・保安防災の推進

プラント設計

静岡県 富士市鮫島2-1

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【静岡・富士市】労働安全衛生・環境安全・保安防災の推進」のポジションの求人です 【職務概要】 富士地区内の工場群と研究所群を支える「労働安全・環境保全・保安防災」技術のレベル向上を図るため、企画と推進に携わっていただきます。 【募集背景】 旭化成の富士地区はグループ、最大規模の研究開発拠点です。また、世界・国内のナンバー1シェアを持つ数多くの製品の生産拠点でもあります。旭化成グループ環境安全・品質保証・健康経営方針に基づき、健康、保安防災、労働安全衛生、品質保証及び環境保全を経営の最重要課題と位置付けています。富士地区でも、これらの対応をさらに強化していくため、環境安全業務経験者の採用を進めています。 【職務詳細】 ■具体的な業務内容 1)工場群及び研究所群の「労働安全・環境保全・保安防災」の管理レベル向上のため、   各部門への提案と指導   各部門の環境安全活動を束ねる役割となります 2)設備投資に対する「労働安全・環境保全・保安防災」管理面からの提案と審議   関連法規や運用のチェックを行います 3)「労働安全・環境保全・保安防災」に関する関係官庁への申請や相談   定期報告や、労災・健診などの報告を行います 4)富士支社における「労働安全・環境保全・保安防災」に関する新規企画の立案、提案、実施   労働災害や通勤災害を減らす仕組み作りなどを行います 【組織構成】 平均年齢50歳前後 【働き方】 ・富士地区について(暮らし) https://www.asahi-kasei-jobs.com/career/area/special/feature_on_fuji.html ・残業時間:平均20~30時間程度 【仕事の魅力・やりがい】 旭化成は「健康、保安防災、労働安全衛生、品質保証及び環境保全」を経営の最重要課題と位置付けており、製造や研究開発の現場においてもその意識は深く浸透していいます。そのため、環境安全レベルを向上させていく、というマインドが製造や研究開発の現場にもしっかりと共有されており、我々環境安全部門のリードのもと、より上手にモノ作りをしていただくために、皆が同じ思いをもって取り組みを進めています。 【キャリア】 ▼1~3年後 まずは「労働安全」関連のチームで各業務を…

非公開

技術系総合職 ※プライム市場上場企業※ 未経験可

プラント設計

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【期待する役割】 営業部門のみならず、管理部門での経験など様々な業務を経験された方に同社で力を発揮して頂くことを期待しております。入社後はお待ちのご経験をベースにご活躍頂きつつ、中長期的には海運業界のゼネラリストとしてご活躍頂くことを想定しております。 【担当業務】 技術系のポジションも含む総合職での採用です。 海運ビジネスを支えるうえで必要な業務(国内営業・海外営業、船舶の運航管理、コーポレート部門、船舶設計など)に携わります。 契約受注・運航に際しては、世界中の拠点や代理店、船長、取引先顧客とのやり取りが発生します。配属先により、船の種類や顧客、取り扱う貨物も様々です。 【配属部署】 専門性とご希望を加味し、事業計画と照らし合わせて配属は決定されます。 ただし、専門分野をお持ちの方でも、将来その分野で活躍して頂くために、専門外の部署に配属されることもあります。 ※配属先の一例 ・技術部門(造船計画、新技術開発) ・営業部門(顧客対応/運航管理/船舶調達など) ・管理部門(経営企画、システム、法務、環境推進、財務、経理、総務、人事など) ※海運プロフェッショナル経営人材に向け、ジョブローテーションも経験します。 ■ジョブローテーションの例(新卒の場合) 1~6年目:技術系部門 7年目~:営業(自動車船) 9年目~:運航企画(自動車船) 11年目~:技術部門 【魅力】 ◆幅広い職種が経験でき、ゼネラリストとして成長できます。 運航管理や営業、ターミナル関連業務といった海運実務、及びIT経理、法務、財務、人事といった仕事を幅広くご経験頂きます。 ジョブローテーションは1部署3から5年です。配属に関しては人事考課と、希望が加味されます。 ◆英語スキルを活かし、海外勤務にもチャレンジ可能な環境です。 年齢制限無く、海外勤務が可能です。また、陸上従業員総合職の25%が海外勤務中であり、海外駐在経験が複数かつ通算10年を越える人もいます。また、社内業務でも日常的に外国とのやり取りがあります。

中間貯蔵・環境安全事業株式会社

【東京】除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発

プラント設計

東京都 港区芝1-7-17住友不動産芝…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

「【東京】除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発」のポジションの求人です 【業務内容】 ■中間貯蔵事業関連の以下の業務 ・中間貯蔵施設区域内に貯蔵・保管中の除去土壌等の最終処分に向けた調査研究・技術開発・企画・運営等 ・除去土壌等の最終処分に向けた技術情報の収集・整理 ・その他関連業務 【配属部署】 技術課 【同社について】 PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。 ※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。

日本ガイシ株式会社

無機膜圧力容器設計及びプロセス開発設計基幹職採用【名古屋】

プラント設計

愛知県 名古屋市瑞穂区須田町2番56号…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「無機膜圧力容器設計及びプロセス開発設計◎基幹職採用【名古屋】」のポジションの求人です 【職務の概要】 カーボンニュートラルに資する技術開発を推進する部門です。セラミック技術をコアに単なる部品屋にと止まらず、システム全体の設計を自社でできるように、領域を拡大する取り組みを開始しています。具体的には、無機分離膜によるCO2分離及び回収、CO2から有価物を精製するために必要なリアクター開発を進めています。 【業務の詳細】 分子レベルで分離が可能なサブナノ膜をコアとした、プロセス開発全般をご担当頂きます。 1.サブナノセラミック膜を収納するためのハウジング設計業務(高圧容器) 2.メンブレンリアクター用の高圧容器設計 3.1を要素技術とした膜分離プロセスの開発/設計 4.2を要素技術とした、メンブレンリアクタープロセスの開発/設計 【配属予定先に関して】 当ポジションはNV推進本部での採用を予定されております。 NV推進本部とは... 2030年度までに新規事業で1千億円以上の売上高を目指す日本ガイシ社の経営計画の実現につなげる為に2022年4月からの新しい部署 になります。目標達成に向けて、研究開発費3000億円/10年を想定しております。 特に【CN(カーボンニュートラル)】と【DS(デジタル社会)】の領域に力を入れております。 日本ガイシ社のvisionに関しての参考URL:https://www.ngk.co.jp/info/vision/ 【職務の特色】 当NV推進本部は、これまでの自社技術中心の開発への反省に立ち、世の中に必要とされる技術や製品はなにかを常に考える、マーケティングを中心とした部隊として新設されました。また、今回の募集部門であるテクニカルマネジメントは、マーケティング業務に加え、外部と連携や、外部技術を積極的に取り組むこともタスクとしています。これまでのやり方を変えるために発足した若い組織なので、どんどん自身のやりたいことを提案すれば、受け入れられやすく、大きなやりがいを感じることができる仕事だと思います。

株式会社日立製作所

燃料デブリ取り出しに関するプロジェクトマネージャー

プラント設計

茨城県 日立市幸町三丁目1番1号

1000万円〜1400万円

雇用形態

正社員

「燃料デブリ取り出しに関するプロジェクトマネージャー」のポジションの求人です 【職務概要】 燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査に関する、技術開発、調査/取り出し装置、燃料デブリ取り出しに必要なシステムの提案から納入全般を担うプロジェクト活動の推進を担当します。 【職務詳細】 ・社会と顧客の大きな課題である燃料デブリ取り出しの課題解決の為に、顧客への提案活動等の対話を通して、顧客が抱える課題を発見し、社内リソースを活用して顧客の課題を解決する製品・サービスを提案する活動が受注前活動の中心となります。 ・提案に当たっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、社内の設計や営業と調整の上、提案内容をまとめ上げます。 ・受注案件においては、社内業務規準に準じて、プロジェクト活動の推進、管理、報告を行います。 【募集背景】 福島復旧案件である燃料デブリ取り出しは、福島第一原子力発電所2号機で「試験的取り出し」を開始し、2号機での「取り出し規模の更なる拡大」、1号機か3号機での「取り出し規模の更なる拡大」を実施する計画となっています※1。燃料デブリ取り出しは、これまで経験したことのない、数十年続く先の長いプロジェクトです。現在、燃料デブリ取り出しは技術開発が中心※2ですが、今後、原子炉内の調査、技術の実証、現地工事と作業量が増加するため、人員の増強が急務となっています ※1 https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2022/03/4-4-1.pdf ※2 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/people-fukushima/ 【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 業務管理センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(福島・サイクル技術本部 福島・サイクルプロジェクト部)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 福島復興プロジェクトとしては、使用済燃料プールからの燃料取り出し、燃料デブリの取り出しや原子炉内の調査、燃料デブリの冷却や地下水の原子炉建屋への流入により発生した汚染…

株式会社日立製作所

【茨城】原子力施設電気計装設備計画エンジニア

プラント設計

茨城県 日立市

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【茨城】原子力施設電気計装設備計画エンジニア」のポジションの求人です 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 【職務詳細】 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 ・原子力発電所向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・燃料サイクル施設向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・福島第一発電所等廃炉向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) 【募集背景】 東日本大震災による福島第一原子力発電所事故以後、国内すべての原子力発電所は運転停止となり、新規制基準への適合審査が行われてきました。 先行する日立GE製原子力発電所も新規制基準への適合が認められ再稼働に向けての展開が測られています。 今後は許認可申請中の後続プラント認可並びにこれから審査が始まる特定重大事故対処設備の審査適合に向けて業務を推進中です。 また、深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の改善に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、日立GEの推進力は期待され再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきたいと思っています。 このような背景から、電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の関連技術に興味がある方を募集します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント、再処理工場他原子力関連設備全般。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 私たちの原子力エネルギーに関わる仕事は、更なる安全への挑戦+カーボンフリーという地球規模での課題に挑戦することで電力の安定供給に貢献します。 また、現在の世代だけでなく将来の世代が安全かつ豊かに生活できるよう貢献していることが、魅力・やりがいに繋がっています。 さらに、計測制御技術はDX(AIやビックデータ)との相性が良く、発電効率等の生産性向上により社会貢献できることも魅力でもあり…

株式会社神戸製鋼所

ポジティブアクション(女性活躍推進)【神戸本社】

プラント設計

兵庫県 神戸市中央区脇浜海岸通2-2-…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「ポジティブアクション(女性活躍推進)【神戸本社】」のポジションの求人です ご希望を鑑みて配属致します。 ※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。 【募集背景】 同社は、多様な背景や価値観を持つ人たちが職場で十分に力を発揮し、組織全体の成長力を高めることにより、活力ある事業展開につながると考えており、2021~2023年度グループ中期経営計画ほか、役員メッセージにも活動推進を明記するなど、ダイバーシティ推進を重要な経営課題の一つに位置づけています。そのような中、女性の採用が進み、全体の女性社員数は増加傾向にありますが、より一層のダイバーシティ推進を図るため、現在も積極的に女性社員の採用に取り組んでおり、今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。 そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。 【募集職種】 管理部門(広報・人事・経理財務)、エンジニア、品質保証・安全衛生など幅広く募集をしており、ご経験を幅広く拝見し、可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。 ※具体的なポジションについては、一次面接(人事面接)後に正式にご連絡をさせて頂く予定です。 ※事前のWebテスト・適性検査受検がございます。 ■女性活躍推進について  https://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/outline/diversity/female_success/ ■数字で見る神戸製鋼所 https://recruiting-site.jp/s/kobelco/5033 ■神戸製鋼所ダイバーシティ&インクルージョン https://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/outline/diversity/ 育児休業、短時間勤務制度(育児・介護)、子供の看護のための休暇、育児休業からの早期復帰支援制度、育児のための特別休暇、テレワーク、フレックスタイム制(コアタイムあり。事業所によって異なります)等の制度が充実しております。

旭化成株式会社

【三重・鈴鹿市】サランラップ等のプラントにおける環境安全推進

プラント設計

三重県 鈴鹿市平田中町1−1

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【三重・鈴鹿市】サランラップ等のプラントにおける環境安全推進」のポジションの求人です 【職務概要】 ・環境安全部は製造所全体の環境安全スタッフ(環境保全、労働安全衛生、保安防災)として、製造所内の各製造工場の環境安全を維持向上していく仕事です。 ・環境安全部の中でリーダーとして、製造所共通や各部署の環境安全上の問題を解決したり、課題を見つけ対応案を策定・推進していく立場で期待しています。 【募集背景】 製造業にとって環境保全・事故災害防止は、法的側面のみならず社会的責任からもますます重要になっています。常に変革をしていく必要があり、力強く推進できる社外からの人財を募集します。 【職務詳細】 ■具体的な業務 1、 製造所内の各工場・部署の環境安全(環境保全・労働安全・保安防災)レベルの維持・向上/各現場への指導・意見具申、データ監視、監査や事故トラブル対応を実施 2、製造所内の各工場・部署からの相談や申請等の取りまとめ及び支援行政への相談、申請、届出実施、各工場や部署へのフィードバック 3、製造所全体のデータの取りまとめ及び行政や本社への報告 4、上記を踏まえた、製造所全体の課題抽出、対応施策立案・実施、部の活動推進、運営 5、担当施設の改善及び維持管理 6、内部監査:監査事務局として日程調整、監査要領の作成、監査記録作成、現地監査実施まで担当 7、学物質のリスクアセスメント 8、チームメンバーの指導・育成 <仕事の魅力・やりがい> 環境安全部は、製造所全体を支援する部です。現場とともに変化に対応していく、先導して創り上げていくことができる部署です。自分の発想を製造所全体へ展開し、効果を見ることができます。仕事を通じて専門知識を身に付けていくことができます。”いのち”と”くらし”に貢献する事を体現できる職場です。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 まずは「環境保全」を担当いただきながらリーダー/マネージャーとしての活躍に期待します。 その後、徐々に業務の幅を拡げて環境安全分野の専門性をさらに深めていただきたいと考えています。 ▼3~5年後 環境安全業務全般に知識と経験を深め、製造所全体の環境安全に広く携わっていただきます。 マネジメントにお力を発揮いただきながら、環境安全分野のエキスパー…

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード