希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
都道府県一覧
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
トップ科学館
契約社員の科学館の仕事
検索結果: 2,717件(1〜20件を表示)
非公開
MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)
臨床開発(CRA)、臨床開発(薬理)、臨床開発(生物統計解析)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)は、 担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬*に貢献することが主な役割です。 具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。 これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。 そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。
非公開
MSL/プレイングマネージャー(MSL経験者向け)
臨床開発(CRA)、臨床開発(薬理)、臨床開発(生物統計解析)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1300万円
正社員
MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)は、 担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬*に貢献することが主な役割です。 具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。 これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。 そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。
非公開
防衛関連の分析・調査および科学技術
研究調査員、リサーチャー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
【業務内容】 某社と連携し、防衛や安全保障にかかわる分野、また関連する科学技術・情報技術分野の分析・調査を行っていただきます。 ・国内外の先進技術に関する分析・動向調査 ・防衛や安全保障に関わる分析・調査業務 ・上記に関連する科学技術・情報技術分野(宇宙・量子・海洋・AI・ほか全般)の分析・調査業務 ※分析・調査にあたっては、科学技術系・情報技術系の論文(英語文献を含む)から、重要な情報または分析モデルに必要なパラメータを読み取り、文献の情報を分かりやすく説明・プレゼンテーションするまでを想定しています。 防衛・安全保障の分野での経験・知見がある方、科学技術・情報技術分野に専門性がある方、特に基礎的な理系分野の知識・素養があり幅広い分野への関心・興味がある方を歓迎します。 【募集ポジションについて】 ・数理システム事業部広域社会解析チームには10名程度在籍しており、今回はプロジェクトリーダーを募集いたします。 ※入社当初はメンバーとしてアサインしますが、早期にプロジェクトリーダーを担っていただきます。 【働き方について】 ・在宅勤務制度あり(週1~2回) ・部員全員が有給休暇を年間10日以上取得するなど、働きやすい環境です。
非公開
タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
【募集の背景】 低・中分子分野の医薬品候補分子と標的生体分子との相互作用解析需要の増大のための募集です。 【職務内容】 貴方様にはタンパク質科学・分子間相互作用解析の研究員としてご活躍頂きます。タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進が主な職務です。
東証プライム、豊富な開発パイプラインを持つ製薬メーカー
タンパク質科学・計算科学分野の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
600万円〜1300万円
正社員
■タンパク質科学や計算科学の専門性を通じた創薬や技術プロジェクトの推進
非公開
Well-Beingに繋がる細胞評価技術開発および細胞評価
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜900万円
正社員
※本ポジションは同社に入社し、直後に某社へ出向となります。 【募集背景】 今現在はエビデンスが無いものの人の心理/生理状態に影響がある食品素材について、細胞レベルでの科学的根拠に基づいた研究テーマの遂行によるWell-beingのエビデンス獲得を図りたく、脳機能について細胞レベルで熟知し、ヒトの心理/生理状態を科学的に捉えられる専門家を募集致します。 社内の脳細胞関連研究の主導者として、自立し責任をもって関連分野の研究を推し進められる人材を求めます。 【職務内容】 以下の業務をご自身が中心となってご担当頂きます。 ・脳細胞を用いた細胞実験の構築 ・ヒトの心理/生理状態と脳細胞の状態を関連付ける仮説立案・実証試験の実施・評価方法の構築 ・上記に基づいた食品素材の評価 ・若手メンバーへの知見の共有・アドバイス 研究実務を担当するため、基本的には出社頂きます。 【魅力】 新しい時代の技術や素材を作ることができる。自分が創造したものが、未来のお客様のWell beingにつながり、自分の力で未来を作ったと感じられる。当社グループがいる業界は右肩下がりである中でも希望の種であり、当社グループ全体の未来を担うことにもなる。成長のドライバーを担う開発を新しい発想で取り組める醍醐味がある。 【組織構成】 醸造科学研究所第三部6名
非公開
先進技術センター
研究調査員、リサーチャー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜
正社員
【職務内容】 (1)先端技術に関わる動向および社会波及分析 (2)科学技術の社会実装に関わる調査・分析
非公開
フィールドエンジニア<科学分析装置>
サポートエンジニア
宮城県
600万円〜800万円
正社員
■科学分析装置のフィールドエンジニアとして従事いただきます。 【具体的には】 ・顧客先に設置されている科学分析装置の試運転、調整、メンテナンス、改修 ・付随する見積書作成、工程管理、電話対応
非公開
産業イノベーション戦略グループ
研究調査員、リサーチャー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜
正社員
【職務内容】 下記に関する調査研究・コンサルティング業務の遂行およびプロジェクトマネジメント (1)科学技術・イノベーション政策 (2)産業政策・産業戦略
非公開
新規飲用体験の設計・開発【認知科学/心理学領域】
研究
茨城県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
※本ポジションは同社に入社し、直後に某社へ出向となります。 【募集背景】 酒類や飲料の飲用シーンにおいてXR技術(VR/AR/MR)を活用して消費者の感情や認知に訴えかけ、心に残る体験・感動を与えられる革新的な飲用体験の開発を進めたく、脳科学や感情科学をベースに消費者の感情や認知に訴えかける革新的な飲用体験をデザイン・開発出来る方を募集致します。 ※現状は出口戦略としてXR技術の活用を検討しておりますが、中長期的にはその他の技術活用も想定しております。 【業務内容】 社内外の関係者と連携・協力し、XR技術を活用した飲料の価値や世界観を最大化する新しい飲用体験の設計・最適化をプロトタイプ開発から主導頂きます。 そのために ・実現したい経験価値(美味しさ・感情など)をイメージし、どのような技術とプロダクトの掛け合わせをすれば実現ができるかの創造・試行・評価 ・飲料開発担当者や開発パートナーといった関係者との連携 ・XR技術や関連する技術・知識(クロスモーダルなど)の絶え間ないアップデート を自立して行っていただきます。 【働き方について】 実験を担当するため基本的には出社となります。必要によってリモート可です。(週1、2日程度のリモート) 【魅力】 飲料においてXR技術を活用した価値提供は社内でも新たな試みであり、この未開拓の領域に挑戦することで第一人者として活躍できるだけでなく、自身の異分野の強みを活かして飲料業界に革新をもたらすリーダーシップを発揮する機会でもあり、食とXR技術が融合した独自のキャリアを築くことができます。 【組織構成】 醸造科学研究所第二部12名
非公開
記者(編集)※日本全国・海外への転勤可能性あり
記者・ライター・コピーライター
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 日々のニュースを取材し、議論し、執筆し、価値判断して送り出すのが新聞記者です。同社の報道の中心は経済分野ですが、カバー範囲は経済にとどまりません。政治、社会、科学技術、文化、スポーツ、生活情報……。読者を取り巻くすべてが私たちのフィールドです。紙媒体だけでなく、世界有数の電子新聞向けの取材・執筆も担当します。 【ご担当想定領域】 ・ミクロ(企業・産業取材、財務取材) ・マクロ(市場、中央官庁、日銀・金融機関) ・科学技術、政治、医療・社会保障など ◎発行部数 1,338,314部 ◎電子版有料会員数 1,020,943名 ◎支局数 国内51拠点 海外37拠点 ◎記者・編集スタッフ 国内1,348名 海外181名 【組織構成】※ご経験に応じ以下配属先を決定 編集部 政策報道ユニット 金融・市場ユニット ビジネス報道ユニット 社会・生活報道ユニット データ・調査報道センター 電子版編集センター 紙面編集センター 国際報道センター 地域報道センター 総合解説センター
非公開
品質保証担当【機能性表示食品領域】
品質保証
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
■募集背景 ヘルスサイエンス事業を更に成長させていくために、新たな機能性表示食品の開発において、スピード感を持って安全性・有効性の評価を進めることが重要です。この業務を進めるために、経験と専門性が必要な有効性及び安全性の科学的妥当性評価のご経験をお持ちの方を募集しております。 ■品質保証部 信頼性保証室の紹介 当社では、機能性表示食品制度がスタートする前の2014年に、企業自らの責任で「科学的根拠に基づいた表示」を行えるように、基礎研究、商品開発、消費者庁への届出、マーケティング・製造・販売を行う各部門から独立した組織として、「信頼性保証室」を設立しました。 信頼性保証室では、お客様に安全・安心な商品を提供すべく第三者的な立場で安全性・有効性の評価などを行なっております。 ■主な業務内容/期待役割 機能性表示食品に関する有効性及び安全性の妥当性評価業務をご担当いただきます。 【有効性】:研究開発部門が作成するヒト試験、システマティックレビュー(SR)及び作用機序に関する資料について、PRISMA2020等の知識をベースに、行政のガイドラインや社内評価基準等に照らし合わせ、科学的に評価し、グループ各社の事業部門もしくは研究開発部門に報告する。 【安全性】:研究開発部門が作成する機能性素材の安全性に関する資料を、行政のガイドラインや社内評価基準を基に、科学的に評価し、グループ各社の事業部門もしくは研究開発部門に報告する。 機能性表示食品に関する、お客様の体調に関するお申し出の内容を評価し、グループ各社の事業会社・部門に報告する。 ※その他、機能性表示食品に関する分析関連資料の評価や、広告等のアセスメント業務を担当いただく可能性もございます。 ※業務の範囲が特定保健用食品まで広がる可能性もございます。 ■ポジションの魅力 ・キリングループは事業領域が広く(食領域、医領域、ヘルスサイエンス領域)、各領域の強みを活かしながらヘルスサイエンス領域の拡大に注力しているので、様々なノウハウを吸収できる環境となっています。 ・ヘルスサイエンス事業の品質保証を通じ、お客様の健康課題解決に貢献できるポジションです。 ・機能性表示食品の有効性・安全性等の妥当性評価をベースにスキルを深耕あるいは拡大することが可能です。 ・キャリアパスと…
株式会社マルコム
電気・電子系エンジニア/未経験から“自社製品”の開発に挑戦可/医療機器(PCR装置等)の実績多数/基本残業なし
アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発
本社、またはETセンターでの勤務です。…
350万円〜800万円
正社員
センサー技術や画像処理システムを応用した装置・システム、 DNA自動抽出装置をはじめとしたバイオ分野の機器について、 企画段階から設計・開発まで幅広く携わっていただきます。 機械設計やソフト開発チームと協力しながら、お客様の「こんな機械がほしい」をカタチにしていくポジション。 ものづくりが好きな方にぴったりです! 【具体的には…】 ◆アナログ/デジタル回路の設計 ◆試作品の製作 ◆動作確認 ◆仕様書・技術資料の作成 ◆組込みソフトウェアの開発 ◆製造部門への受け渡し対応 など 【将来的に…】 機械のアイデア出しから製品になるまで、一連の工程を担当できるエンジニアへ成長していただけます。 ゆくゆくはチームを引っ張るリーダー的な役割も目指せます! 【案件例】 ・PCR検査の自動化装置の開発 ・手作業で行っていたDNA抽出、血液の処理・分析を自動化する装置の開発 ・流体の粘度計の開発 ・Bluetoothを使った超小型端末の企画・研究 など ・基板実装時の高温計測用温度ロガーの開発 ・科学用の計測器の開発 ・採血管の⾃動開栓・閉栓装置の制御部の開発 ・卓上で使用する実験容器の自動開栓・閉栓装置の制御部の開発 ・超小型血圧計の開発 【開発期間】 ・新規開発/約1年 ・応用開発(製品リニューアル等)/数ヶ月 【プロジェクトメンバー】 1名~10名 【手がける商品・サービス】 各種科学センサーや画像処理システムの分野など、技術の進化に対応し、現在はAIや最新ツールも積極的に導入。血液検査画像へのAI応用による高精度な診断支援や、3Dプリンタによる試作内製化で、スピーディーかつ柔軟な製品開発を実現しています。 ▼主な自社製品 リフローチェッカー/粘度計/比重計/LED関連装置/静止型リフロー装置/撹拌機/臨床検査用の大型処理装置/採血管や各容器の⾃動開栓・閉栓装置 など 【注目】技術で社会課題に応えるべく、医療業界向け製品の開発を加速中! プリント基板の実装支援の製品開発からスタートし、着実に技術と事業領域を広げてきた当社。時代の変化や市場ニーズを捉え、多様な分野との取引を重ねてきた中で、近年は医療業界との関わりが一層深まっています。 たとえば、《PCR検査装置》や《DNA抽出機器》など、高まるニーズに応える製品を開発。現在はこの医療・バイオテ クノロジー分野を、次なる主力事業として本格的に育てている段階です。 企業としての安定性・成長性が期待できるのはもちろん、技術を通じて医療や社会に貢献できる実感を得られることも、この仕事の大きな魅力です。 【注目】自由な雰囲気で挑める開発現場! 設計部門には19名が在籍しており、電子回路・機械設計・組込ソフトなど多彩な経験を持つ社員が活躍中。 特に40〜50代が多く、落ち着いた雰囲気の中、知見を活かし合いながら開発を進めています。少数精鋭で、一人ひとりの意見や工夫が製品に反映されやすいのも魅力です。 また、3Dプリンタや3DCADなどの様々なツールを活用できる職場なので、効率的かつ快適に仕事を進められます。 自由度が高く、リラックスした雰囲気の中で、創造力を存分に発揮できます。 試作の過程では、はんだこてや3Dプリンタで作った小物が机の上に溢れることも。 自分の好きな色の基板で試作品を作る社員もいるなど、⾃由すぎるところもありますが、包括的にものづくりができる環境が整っており、日々新しいアイデアを形にすることができます。 【1日の仕事の流れ】 スケジュール例 09:00 出社/メール・チャットのチェック ▼ 09:15 午前中/設計、ソフトウェアの修正・検証、3DCAD基板ホルダー作成 ▼ 12:00 昼食 ▼ 13:00 午後/試作、検証、修正、基板発注など一貫対応 ▼ 17:45 翌日のタスク整理 ▼ 18:00 定時 ▼ 18:05 退社
株式会社マルコム
電気回路設計エンジニア/回路設計経験を“自社製品”に活かす/医療業界向け製品で特許多数(PCR検査装置など)
アナログ回路設計・開発、デジタル回路設計・開発
本社、またはETセンターでの勤務です。…
350万円〜800万円
正社員
センサー技術や画像処理システムを応用した装置・システム、 DNA自動抽出装置をはじめとしたバイオ分野の機器について、 企画段階から設計・開発まで幅広く携わっていただきます。 お客様のニーズに応じて多種多様な装置やシステムを、機械設計や制御ソフトのエンジニアと連携しながら形にしていくポジションです。 【具体的には…】 ◆アナログ/デジタル回路の設計 ◆試作品の製作 ◆動作確認 ◆仕様書・技術資料の作成 ◆組込みソフトウェアの開発 ◆製造部門への受け渡し対応 など 【将来的に…】 ゆくゆくは、構想段階から製造工程への橋渡しまで、設計業務全体を一貫して担っていただくことを想定しています。 中心メンバーとして、技術面はもちろん、チームをまとめるマネジメント力や課題解決力も培っていける環境です。 【案件例】 ・PCR検査の自動化装置の開発 ・手作業で行っていたDNA抽出、血液の処理・分析を自動化する装置の開発 ・流体の粘度計の開発 ・Bluetoothを使った超小型端末の企画・研究 など ・基板実装時の高温計測用温度ロガーの開発 ・科学用の計測器の開発 ・採血管の⾃動開栓・閉栓装置の制御部の開発 ・卓上で使用する実験容器の自動開栓・閉栓装置の制御部の開発 ・超小型血圧計の開発 【開発期間】 ・新規開発/約1年 ・応用開発(製品リニューアル等)/数ヶ月 【プロジェクトメンバー】 1名~10名 【手がける商品・サービス】 各種科学センサーや画像処理システムの分野など、技術の進化に対応し、現在はAIや最新ツールも積極的に導入。血液検査画像へのAI応用による高精度な診断支援や、3Dプリンタによる試作内製化で、スピーディーかつ柔軟な製品開発を実現しています。 ▼主な自社製品 リフローチェッカー/粘度計/比重計/LED関連装置/静止型リフロー装置/撹拌機/臨床検査用の大型処理装置/採血管や各容器の⾃動開栓・閉栓装置 など 【注目】技術で社会課題に応えるべく、医療業界向け製品の開発を加速中! プリント基板の実装支援の製品開発からスタートし、着実に技術と事業領域を広げてきた当社。時代の変化や市場ニーズを捉え、多様な分野との取引を重ねてきた中で、近年は医療業界との関わりが一層深まっています。 たとえば、《PCR検査装置》や《DNA抽出機器》など、高まるニーズに応える製品を開発。現在はこの医療・バイオテ クノロジー分野を、次なる主力事業として本格的に育てている段階です。 企業としての安定性・成長性が期待できるのはもちろん、技術を通じて医療や社会に貢献できる実感を得られることも、この仕事の大きな魅力です。 【注目】自由な雰囲気で挑める開発現場! 設計部門には19名が在籍しており、電子回路・機械設計・組込ソフトなど多彩な経験を持つ社員が活躍中。 特に40〜50代が多く、落ち着いた雰囲気の中、知見を活かし合いながら開発を進めています。少数精鋭で、一人ひとりの意見や工夫が製品に反映されやすいのも魅力です。 また、3Dプリンタや3DCADなどの様々なツールを活用できる職場なので、効率的かつ快適に仕事を進められます。 自由度が高く、リラックスした雰囲気の中で、創造力を存分に発揮できます。 試作の過程では、はんだこてや3Dプリンタで作った小物が机の上に溢れることも。 自分の好きな色の基板で試作品を作る社員もいるなど、⾃由すぎるところもありますが、包括的にものづくりができる環境が整っており、日々新しいアイデアを形にすることができます。 【1日の仕事の流れ】 スケジュール例 09:00 出社/メール・チャットのチェック ▼ 09:15 午前中/設計、ソフトウェアの修正・検証、3DCAD基板ホルダー作成 ▼ 12:00 昼食 ▼ 13:00 午後/試作、検証、修正、基板発注など一貫対応 ▼ 17:45 翌日のタスク整理 ▼ 18:00 定時 ▼ 18:05 退社
サイネオス・ヘルス・ジャパン株式会社
コントラクトMSL 経験者 【東京または大阪】
臨床開発(CRA)、臨床開発(薬理)、臨床開発(生物統計解析)
東京都 中央区日本橋2丁目1番3号 ア…
650万円〜
正社員
「コントラクトMSL ★経験者 【東京または大阪】」のポジションの求人です ■医学的、科学的な側面から円滑なコミュニケーションを取り、KOL(Key Opinion Leader)と良好な関係を構築する。 ■臨床研究や製造販売後調査の立案・作成に関するサポートを行い、そのデータのPublicationを通じて製品価値を高める。 ■社内・外の関連部署とコミュニケーションを取り、製品ストラテジーに沿った市販後に向けた活動の企画立案。 ■社内外において医学的、科学的な面からから自社製品の適正使用を推進する。 ■営業部門に対する医学教育サポートなどを行う
マツダ株式会社
人間研究に基づくモデル構築・実証システム構築
制御系プログラマ
広島県、神奈川県
650万円〜900万円
正社員
■脳科学などの概念を活用しながら、人の感情や感性、心身の健康状態を推定し、それに基づいたモデルやシステムの構築、および概念実証を行い、将来のクルマの進化に必要な研究・先行開発をご担当いただきます。 【具体的には】 入社時はご経歴/スキルに応じて以下いずれかの業務を担当いただきます ・認知心理学、健康科学、公衆衛生学を基にしたモデル構築や、働きかけシステムの研究 ・脳科学や人間工学などの研究を基にしたモデル構築、および実証システムにおけるソフトウェア構築 ・実際のフィールドにおける人を対象とした調査 ・上記活動を基にした将来サービス/商品のコンセプト構築 【ポジション特徴】 ・同部門では社内の車の開発部門や、MaaSに関わる部門に加え、社外の世界最先端の国家プロジェクトへの参画や研究機関との共同研究、また様々な分野で大学との連携を強化していて、自動車業界が直面する社会課題の解決に関われる貴重な経験を積むことが出来ます。 ・ご入社後はご経験やスキルなどに応じて、企画構想~実証実験など幅広い範囲で、未来の同社におけるものづくり、つながりづくり、ひとづくりに取り組んでいただきます。...
東証プライム、半導体材料に強みをもつ機能性化学メーカー
研究開発職<有機合成/半導体材料>
基礎、応用研究、分析(化学)
神奈川県
600万円〜900万円
正社員
<業務概要> クロスファンクショナルグループでは社内の事業部の次世代製品の有機材料開発を担っています。 今回はレゾナック主力製品の一つである半導体関連製品の次世代品へ適用する材料の開発をお任せいたします。 <業務詳細> 現在当グループメンバーで複数のテーマを推進していますが、担当テーマは入社後に確定する予定です。 担当テーマについて、協業先と密接に情報交換しつつ骨格設計(分子構造の設計)・合成・特性評価、また、計算化学や分析・解析の専門部署とも協力しながら要求特性を満たす有機材料を開発します。 ラボ検討~量産化までのフェーズを担い、量産化段階からは他部署へ移管します。 ※当社では計算科学の活用にも力をいれており、計算情報科学研究センターと連携しながら基礎研究を進めている点も特徴の一つです。 <やりがい・魅力点> ・様々な部署と協業するため多様な視点からの議論を交わす機会が多く、知見が拡がります。近頃は計算情報科学研究センターとの協業が深まり、AI・分子計算など計算化学の活用を推進しておりますので、「作る化学」「混ぜる化学」「考える化学」の共創を体現いただくことが可能です。...
東証プライム、豊富な開発パイプラインを持つ製薬メーカー
タンパク質科学・タンパク質調製分野の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
600万円〜1300万円
正社員
■タンパク質科学やタンパク質調製の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進を担当頂きます。
非公開
タンパク質科学・分子間相互作用解析分野の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
600万円〜1300万円
正社員
■タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進に従事頂きます。
東証プライム、豊富な開発パイプラインを持つ製薬メーカー
タンパク質科学・質量分析分野の専門性を有する研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県
600万円〜1300万円
正社員
■タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進業務を担当します。