GLIT

研究調査員、リサーチャーの仕事

検索結果: 60(1〜20件を表示)

株式会社AGSコンサルティング

非財務情報調査・統計データ分析(LNOB)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区大手町1-9-5 大手…

450万円〜700万円

雇用形態

正社員

「非財務情報調査・統計データ分析(LNOB)」のポジションの求人です AGSコンサルティング100%出資子会社(株式会社LNOBコンサルティング)の調査・分析務を行っていただきます。 ※『株式会社LNOBコンサルティング』では、サステナビリティに関するコンサルティングを行います。 ・サステナビリティに関わる非財務情報の情報収集、企業調査、傾向分析 ・従業員エンゲージメント調査・分析 ・統計学データ分析

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

コンサルタント(政府の脱炭素政策立案支援)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

400万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「コンサルタント(政府の脱炭素政策立案支援)」のポジションの求人です 中央官庁や研究機関等に対して、カーボンニュートラルの実現に向けた削減目標・制度検討に係るコンサルティングを実施します。国内外の政策動向の知見、高度な定量分析スキルを活用し、政府の政策立案を支援している点が当社の大きな強みです。 【業務内容】 ◆政府の脱炭素関連の政策立案支援 ◆政府の温室効果ガス削減目標の検討支援 ◆研究機関と共同での将来の温室効果ガス排出シナリオ分析 ◆気候変動関連の国際交渉に関するリサーチ ◆上記に関連した企業の脱炭素戦略立案支援 <業務例> ・カーボンプライシングに関する政策立案支援 ・カーボンニュートラルに向けた日本・アジアの排出量推計 ・アジア主要国のNDC・長期戦略等の策定・改定支援 ・アジア太平洋統合評価モデル(AIM)の開発支援 ・企業のカーボンプライシング対応に係るコンサルティング(炭素コスト影響評価、ICP設定支援等) <コンサルティングサービス紹介> https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/government/policy/environment/ondanka/index.html <プロジェクト事例> ・環境省:長期戦略等を受けた中長期的な温室効果ガス排出削減達成に向けた経路等調査検討委託業務 ・環境省:カーボンプライシング調査検討委託業務 ・環境省:税制全体のグリーン化推進検討業務 ・国立環境研究所:アジア主要国におけるGHG排出削減技術とそのポテンシャルの定量化 ・国立環境研究所:日本の脱炭素社会シナリオの定量評価 <得られる経験・市場価値> ・国の政策立案支援の経験 ・国の研究プロジェクトへの参画や支援の経験 ・政府のルールメイクに関与 ・海外研究者・政府関係者との協力 <当該分野の同社の特徴・他社との違い> ・コンサルティング手法として、定量分析を得意としている。 ・官公庁、公的研究機関・大学、民間企業に幅広く対応している。 ・特に公的研究機関や大学とのネットワークが強く、競争的研究資金などを活用した研究を共同で実施することもある。 ・みずほグループのお客様である企業様からの引き合いもある。

日本エヌ・ユー・エス株式会社

海外情報調査分析関連業務<コンサルタント未経験者歓迎>

研究調査員、リサーチャー

東京都 新宿区西新宿7-5-25西新宿…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「海外情報調査分析関連業務<コンサルタント未経験者歓迎>」のポジションの求人です 放射線の健康影響、放射線防護、電磁界、法規制における海外情報調査分析関連業務をお任せします。 ■海外の最新の知見(国際誌に掲載された学術論文、関連報道、法規制、国際機関や各国政府の動向等)を収集し、その概要を取りまとめる。 ■海外で開催される国際会議に参加し、議論の内容を取りまとめる。 【実施した業務の一例】 放射線・放射性物質に関する規制業務が経済産業省から環境省へ移管されたことを受け、「放射線防護体系と既存の環境法制度との比較検討」をテーマに、課題や論点を整理し、報告書として取りまとめた。 ※放射線の知識がなくても、社内勉強会や業務を通じて学ぶことができます。 【働き方】 在宅:推奨している(出社目安:出社率20~30%程度) フレックスタイム制度:あり 転勤:当面なし 残業:平均20時間程度/月となります。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

【大規模事業の事務局運営、政策調査分野】コンサルタント

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

400万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【大規模事業の事務局運営、政策調査分野】コンサルタント」のポジションの求人です 【職務内容】 ■被災地復興、サプライチェーン強靭化等社会レジリエンス推進に資する大規模プロジェクトのマネジメント業務(製造業等向け設備投資補助金の事務局運営(補助事業の手続き執行・管理)) ■上記分野における国の施策推進に係る調査研究や実証モデル事業 【プロジェクト事例・リリース記事等】 ■サプライチェーン対策のための国内投資促進事業  https://www.mizuho-rt.co.jp/topics/supplychain/index.html ■津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金  https://www.mizuho-rt.co.jp/topics/tsunami-ritti/index2.html ■自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金  https://www.mizuho-rt.co.jp/topics/jiritsu/index.html ■ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業費補助金  https://www.mizuho-rt.co.jp/topics/vaccine/index.html 【同社の特徴・他社との違い】 ■経済強靭化、被災地復興に係る補助金執行管理業務は、同業に比べ豊富な実績を有し、国や事業者からの信頼を獲得している。 ■みずほ銀行と連携した事業企画、営業展開等を推進することができ、当社のリサーチからみずほ銀行等のファイナンスまで、お客様の幅広い課題に対してソリューションを提供することが可能である。 【得られる知見・経験】 ■当該分野の政策的知見(法律・制度等)や技術動向を獲得することができる。 ■業務経験を通じて、課題設定力や調査・ヒアリングスキル、プロジェクトマネジメントスキルなどのコンサルティングスキルを獲得・向上させることができる。 ■それらの知見を踏まえ、世の中に対し情報発信を行うことでさらに見識を深め、業界の有識者になることも可能である。 ■これら活動を通じて、社外とのネットワークも構築することができる。わが国における重要な社会課題の解決に向け、産官学と連携したプロジェクトを企画推進させ、世の中をよりよいものに変えていくことも可能である。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

コンサルタント(企業の脱炭素戦略支援)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

400万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「コンサルタント(企業の脱炭素戦略支援)」のポジションの求人です 【採用背景】 ■昨今盛り上がりを見せているサステナビリティ領域にて、同社既に30年ビジネス展開をしています。当然同社の基幹事業であり、業界のリーディングカンパニーです。また、これまで主にメインプレーヤーは省庁や研究機関でしたが、SDGsの流れで民間企業も対応が迫られており、そのニーズに対応すべく中途採用に注力しています。 【業務内容】 ■企業の脱炭素化戦略の立案・実行の支援、並びに関連する中央官庁の施策支援業務を実施します。企業の脱炭素化に影響を及ぼす国際イニシアティブ(RE100,SBT,TCFD,TSVCM等)に係る最新動向(非公開情報含む)の迅速なキャッチアップ、関係者とのネットワークが当社の強みです。また、民間企業のサプライチェーン全体でのGHG(Scope3)排出量算定、炭素クレジット活用に関する国内のガイダンス検討に策定に長年に渡って従事しており、国内トップの実績・知名度を誇ります。 ◆企業の脱炭素化に係るコンサルティング ◆炭素クレジット等に係るコンサルティング ◆グリーンファイナンスやトランジションファイナンスに係るコンサルティング ◆上記の推進に係る官公庁政策支援業務 <業務例> ・官公庁政策支援業務(RE100/SBT普及促進、J-クレジット制度運営、温対法運営、トランジション・ファイナンスモデル事業運営、他) ・GHG排出量算定に係るコンサルティング ・脱炭素戦略の構築/実現に係るコンサルティング ・再エネ電力調達に係るコンサルティング ・ボランタリークレジットに係るコンサルティング ・グリーンボンドの発行支援コンサルティング 【プロジェクト事例】 ・環境省グリーンバリューチェーン・プラットフォームの運営(http://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/index.html) ・経産省トランジション・ファイナンスモデル事業運営(https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210604003/20210604003.html) ・J−クレジット制度運営(https://japancredit.go.jp/) ・環境価値活用に関するガ…

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

ライフサイクルアセスメント(LCA)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

400万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「ライフサイクルアセスメント(LCA)」のポジションの求人です 【採用背景】 ・昨今盛り上がりを見せているサステナビリティ領域にて、同社既に30年ビジネス展開をしています。当然同社の基幹事業であり、業界のリーディングカンパニーです。また、これまで主にメインプレーヤーは省庁や研究機関でしたが、SDGsの流れで民間企業も対応が迫られており、そのニーズに対応すべく中途採用に注力しています。 【業務内容】 ・企業様を中心に、ライフサイクルアセスメントに係わるコンサルティングを実施します。 ・同社は、製品のライフサイクルでのGHG排出量評価について、国内のガイドライン策定に長年に渡って従事しており、国内トップの実績・知名度を誇ります。各業界を代表する企業の製品・サービスのLCA評価の支援、企業や業界内のLCAガイドライン作成等の引合いも多数あります。CCU(炭素の回収・利用)のように評価手法が定まっていない新技術の評価手法確立にも挑戦しています。 例えば ・ライフサイクルアセスメント(LCA)評価のルール策定支援業務 ・製品・サービスのLCA評価に係るコンサルティング ・企業のサプライチェーンに係る環境負荷評価 <業務例> ・官公庁政策支援業務(蓄電池CFP検討、CCUSに関するLCA評価手法の検討等) ・製品/サービスのライフサイクルCO2評価 ・製品/サービスのGHG削減貢献量評価 ・企業のサプライチェーンに関する環境負荷評価(GHG、資源循環、生物多様性等) 【プロジェクト事例・リリース記事等】 ■コンサルティングサービス紹介 ・https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/improvement/csr/lca/index.html ■プロジェクト事例 ・削減貢献量評価ガイドライン作成(https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11402477/www.meti.go.jp/press/2017/03/20180330002/20180330002-1.pdf) 【魅力・強み】 ・30年以上サステナビリティ領域で事業展開をしており、リーディングカンパニーです。 ・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制な…

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

【気候変動の影響・適応分野】コンサルタント

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

400万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「【気候変動の影響・適応分野】コンサルタント」のポジションの求人です 中央官庁や研究機関、企業等に対して、気候変動の影響・適応分野の調査・コンサルティングを実施します。国内外の政策動向を踏まえ、政府の政策立案や政策実行を支援するとともに、様々な分野の専門家とネットワークを有している点が当社の大きな強みです。 【採用背景】 ・昨今盛り上がりを見せているサステナビリティ領域にて、同社既に30年ビジネス展開をしています。当然同社の基幹事業であり、業界のリーディングカンパニーです。また、これまで主にメインプレーヤーは省庁や研究機関でしたが、SDGsの流れで民間企業も対応が迫られており、そのニーズに対応すべく中途採用に注力しています。 【業務内容】 ◆気候変動の影響・適応に関する政策立案・実行支援 ◆気候変動の影響・適応に関する国内外の事例調査、データ収集及び整備、分析 ◆企業のTCFD開示対応等に関するコンサルティング <業務例> ・気候変動影響の評価・分析 ・中央省庁・地方自治体の気候変動適応計画策定支援(アクションプラン策定や適応地域作りなど) ・気候モデルデータ解析・GIS分析 ・情報提供プラットフォーム(A-PLATやAP-PLATなど)のコンテンツ開発支援 ・企業の物理的リスク・財務影響に係る評価・分析 【魅力・強み】 ・30年以上サステナビリティ領域で事業展開をしており、リーディングカンパニーです。 ・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制などのルールメイクから携わることが可能です。 ・海外事例などは民間よりも省庁の方が、情報が早く、未来を先読みした提言が可能です。 ・サステナビリティに興味関心のある企業は、環境関心度の高い大企業であり、大手企業の変革支援に貢献し、ひいては市場変革を行うことができます。 <コンサルティングサービス紹介> ・https://www.mizuho-rt.co.jp/solution/government/policy/environment/climate/index.html ・https://www.mizuho-ir.co.jp/solution/improvement/csr/environment/tcfd_phys/ind…

日本エヌ・ユー・エス株式会社

有害化学物質のリスク管理に係る業務

研究調査員、リサーチャー

東京都 新宿区西新宿7-5-25西新宿…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「有害化学物質のリスク管理に係る業務」のポジションの求人です 【具体的な業務内容】 ■有害物質の国内外の最新の知見(国際誌に掲載された学術論文、各国や国際機関の規制動向等)を収集しその概要を取りまとめ、課題の整理・対応策を検討 ■国際会議に参加し、調査検討内容の発表や同行した専門家等への支援、議論の内容の取りまとめ 【実施例】 ■化学物質による生態系や人の健康への影響の評価やリスク評価手法の検討  ■官公庁に対する政策支援  ■企業に対する化学物質対策の支援  ■企業又は業界団体による取組への支援の策定、海外規制への対応支援等  ■化学物質等の環境要因による健康影響の実態把握のための疫学的調査解析 【働き方】 在宅:推奨している(出社目安:出社率20~30%程度) フレックスタイム制度:あり 転勤:当面なし 残業:平均20時間程度/月となります。

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社

リサーチャー(調査業務)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区丸の内3-3-1(新東…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「リサーチャー(調査業務)」のポジションの求人です 【職務内容】 ■デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーのコンサルタントからの依頼に基づき、各種リサーチ調査やサポート業務をご担当頂きます。 ■リサーチ(全体の80%程度を占める)。M&Aに関する様々なデータ収集(記事、事例、M&A履歴等)やテーマに応じた各種調査業務。 ■サポート業務。M&Aに関するパイプライン管理、ロングリスト作成、カンパニープロファイル等の資料作成といったサポート業務。 【働き方】新型コロナウイルス感染症拡大の現状においては、基本的に在宅勤務形態となることを想定しています。

日本エヌ・ユー・エス株式会社

海洋環境調査<JGCグループ/海洋関連>

研究調査員、リサーチャー

東京都 新宿区西新宿7-5-25西新宿…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「海洋環境調査<JGCグループ:海洋関連>」のポジションの求人です 【具体的な業務内容】 ・off shore関連(海底鉱物資源、CCSなど)調査 ・採取したデータの解析、報告書作成 ・国内法への対応支援 ・開発時の環境影響評価 ・国内外の文献調査及びヒアリング調査 ・新規業務の検討 【採用背景】 業務拡大の為 【働き方】 在宅:推奨している(出社目安:出社率20~30%程度) フレックスタイム制度:あり 転勤:当面なし 残業:平均20時間程度/月となります。

株式会社KPMG FAS

コーポレートファイナンス 業務支援

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区大手町1丁目9番5号 …

500万円〜800万円

雇用形態

正社員

「コーポレートファイナンス 業務支援」のポジションの求人です M&Aアドバイザー分野で高い評価と実績を誇るコーポレートファイナンス部門(CF)において、クライアントとの討議・提案のためのリサーチ業務およびクライアントへの提案資料の作成補助や案件実績の管理等に至るプロフェッショナル業務促進のための業務をご担当いただく専門職となります。 現在、Knowledge Serviceチームの業務にはリサーチ業務、プロダクション業務、リーガル業務の3つがあり、このうち、リサーチ業務・リーガル業務の経験者を募集します。 ■リサーチ業務: コンサルティングファーム、金融機関、M&Aアドバイザリーファーム等での業界分析、業界主要企業の調査・分析などのご経験を踏まえたリサーチ業務 - 業界構造、主要プレーヤーの調査・分析 - M&Aターゲット等のロングリストの作成、ロングリストの精緻化・ショートリスト化の支援 - その他、クライアントとの討議や提案検討にかかる初期的な調査支援等 - その他、M&Aにかかる調査分析業務等 ■リーガル業務: M&A取引にかかる法務面(会社法、金融商品取引法等、東証の規制等)の知見を基にした、M&A案件担当チームの実務検討の支援業務 - M&A等における内部検討用の論点整理 - M&A等の事例要約の支援等

日本エヌ・ユー・エス株式会社

インフラ関連の環境アセスメント・許認可手続きの支援

研究調査員、リサーチャー

東京都 新宿区西新宿7-5-25西新宿…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「インフラ関連の環境アセスメント・許認可手続きの支援」のポジションの求人です 【具体的な業務内容】 以下の事業を通じて、国の政策支援、自治体・企業の対策支援を行います。 ■環境影響評価分野(海外):海外におけるインフラ等開発時の環境影響評価等 ■環境影響評価分野(国内):国内におけるインフラ等開発時の環境影響評価等 ■許認可手続き支援分野:インフラ等開発時・運営時の許認可手続き支援、法令対応等 【業務例】 「マレーシア/3B石炭火力発電所建設プロジェクト」に係る環境社会配慮確認業務(国際協力銀行) 【ミッション】 まずは国内のインフラ関連のプロジェクトにて、環境影響評価等の環境アセスメント業務を遂行いただきます。 将来的に、ご志向性を踏まえ海外プロジェクトにも参画いただきます。 【募集背景/配属部署】 募集背景:環境アセスメントにおける受注が増えており事業拡大に向けた増員。 配属部署:環境事業本部 環境管理ユニット 20名程度(男女比半々、20~30代が6割程度) 【働き方】 リモートワーク:推奨している(出社目安:出社率20~30%程度) フレックスタイム制度:あり 残業:平均20時間程度/月となります。 転勤:当面転勤は想定しておりません。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

ESGコンサルタント

研究調査員、リサーチャー

東京都 都内各事業所

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「ESGコンサルタント」のポジションの求人です 【採用背景】 ・昨今盛り上がりを見せているサステナビリティ領域にて、同社既に30年ビジネス展開をしています。当然同社の基幹事業であり、業界のリーディングカンパニーです。また、これまで主にメインプレーヤーは省庁や研究機関でしたが、SDGsの流れで民間企業も対応が迫られており、そのニーズに対応すべく中途採用に注力しています。 【魅力・強み】 ・30年以上サステナビリティ領域で事業展開をしており、リーディングカンパニーです。 ・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制などのルールメイクから携わることが可能です。 ・海外事例などは民間よりも省庁の方が、情報が早く、未来を先読みした提言が可能です。 ・サステナビリティに興味関心のある企業は、環境関心度の高い大企業であり、大手企業の変革支援に貢献し、ひいては市場変革を行うことができます。 ・ESG戦略の立案に留まらず、みずほグループ各社との連携により、ファイナンス計画の検討へも関与可能。 【業務内容】 企業のESG(環境・社会・ガバナンス)対応に関して、調査・分析/戦略立案/ファイナンス計画策定/実行支援等のコンサルティングを行う。 【具体的な業務内容・案件事例】 ◆ESGテーマの経営上の位置づけを検討する「マテリアリティ分析」の実施支援 ◆環境・ESG対応のビジョン・中期計画の策定支援 ◆気候変動に起因する事業リスク・機会の分析と対応戦略を考える「TCFD対応」及び「TCFDシナリオ分析」の実施支援 ◆ネットゼロ目標の設定に係る、CO2測定や削減シミュレーション、削減戦略の策定支援 ◆ESG格付(FTSE、MSCI、CDP等)向上に係る分析及びアドバイザリー ◆ESGファイナンス(グリーンボンド、サステナビリティリンクローン、トランジションファイナンス、みずほEco Finance)に関する活用戦略のアドバイザリー 【得られる経験・スキル】 ・大手企業(顧客の多くは時価総額で国内トップ200社に入る企業)のESG戦略の立案支援を経験できる。トップティア企業の厳しい要求水準に対応する中で、コンサルティングスキルを高めることができる。 ・新しいグローバルトレンドやスタンダードへの対応する第一陣の…

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

コンサルタント (バイオ)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「コンサルタント (バイオ)」のポジションの求人です ■シンクタンクの役割を担う当社が日本の農林水産業のグローバル展開を支援する事業「みずほグローバルアグリイノベーション」を起点として、様々な事業領域のコンサルティングを展開。 ■生物資源(バイオマス・生物多様性) 国内におけるバイオマス関連事業やゲノム編集等に関連する調査・研究、事業開発経験を活かし新たなソリューション開発を実施中。 ◆プロジェクト事例・リリース記事等 https://www.nedo.go.jp/content/100932090.pdf

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

コンサルタント (アグリビジネス)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「コンサルタント (アグリビジネス)」のポジションの求人です ■シンクタンクの役割を担う当社が日本の農林水産業のグローバル展開を支援する事業「みずほグローバルアグリイノベーション」を起点として、様々な事業領域のコンサルティングを展開。 ■アグリ分野コンサルティング “農業・食、林業、漁業分野”における政策/事業等のリサーチ、日本企業の海外展開支援を実施 ◆プロジェクト事例・リリース記事等 https://www.mizuho-ir.co.jp/solution/corporation/industry/agriculture/globalagri/index.html

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

コンサルタント (SDGs)

研究調査員、リサーチャー

東京都 千代田区神田錦町2-3

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「コンサルタント (SDGs)」のポジションの求人です ■シンクタンクの役割を担う当社が日本の農林水産業のグローバル展開を支援する事業「みずほグローバルアグリイノベーション」を起点として、様々な事業領域のコンサルティングを展開。 ■SDGs関連経営支援・関連商品運用・開発 自ら実施したSDGs活動の経験を活かし、企業経営へのSDGs/ESGの導入支援および新規事業開発コンサルティングを展開。 また、SDGsの観点から企業のサステナビリティ全体のポジティブ、ネガティブを評価・分析する新たなファイナンススキームであるポジティブインパクトファイナンスの開発、運営業務を実施 ◆プロジェクト事例・リリース記事等 https://www.mizuho-ir.co.jp/solution/improvement/manage/strategy/sdgs/index.html https://www.mizuho-ir.co.jp/company/release/2021/pif0625.html

日本エヌ・ユー・エス株式会社

海外原子力情報調査<コンサルタント未経験者歓迎>

研究調査員、リサーチャー

東京都 新宿区西新宿7-5-25西新宿…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「海外原子力情報調査<コンサルタント未経験者歓迎>」のポジションの求人です 【具体的には以下の通り】 ・安全性を確保するための法令・規制制度の調査・安全性を向上するための先進的な技術や取組みの調査 ・新設・増設または運転終了などの動向及び規制制度の調査 ・国内外比較による国内に反映すべき知見の抽出および検討 ※コンサルタント未経験者が活躍しています(元メーカー・電力系技術者・研究職経験者等) 【同社が実施した業務の一例】 ・米国の原子力発電所の安全規制に係る調査(民間) ・米国の原子力発電所の高経年化対策に係る調査(民間) ・欧州の原子力発電所の安全技術に係る調査(民間) ・原子力利用に係る安全性向上のための動向調査及び研究会事務局支援(経済産業省) ※原子力の知識がなくても、社内勉強や業務を通じて学ぶことができます。 【採用背景】 業務拡大の為 【働き方】 在宅:推奨している(出社目安:出社率20~30%程度) フレックスタイム制度:あり 転勤:当面なし 残業:平均20時間程度/月となります。

株式会社商工組合中央金庫

中小企業調査・データ分析・レポート作成《産業調査部》

研究調査員、リサーチャー

東京都 中央区八重洲2丁目10番17号

500万円〜1100万円

雇用形態

正社員

「中小企業調査・データ分析・レポート作成《産業調査部》」のポジションの求人です 【期待する役割】 産業・中小企業の実態調査を担っていただきます。 【業務内容】 ■レポート作成、発行業務 ・お取引先中小企業への情報提供を主な目的として、様々な産業、中小企業経営、地域経済、ESG等を切り口にレポートを執筆・公表 ■お取引先中小企業向けアンケート調査業務 ・調査テーマの企画・検討、実務の外部委託先(送付・回収・集計等)との交渉、照会対応、公表資料の作成、外部機関の会合での発表など ■営業店や本部内から受ける各種照会(業界動向、データ分析手法等)への対応 【魅力】 ◎レポートについては、商工中金のお取引先経営者の参考になる内容であれば、調査担当者の興味・関心に応じて幅広いテーマで執筆可能です。 ◎公表レポートは度々メディアや政府・日銀に取り上げられるなど、一定の影響があります。 ◎幅広い取引先中小企業とのリレーションから得られる各種データにアクセス可能。調査スキル、資料作成スキル、データ分析スキル等の向上が可能。 ◎当部業務のみならず、希望に応じ本支店横断的なワーキンググループやプロジェクトチームへの参画により、幅広い金融機関業務の経験が可能。 ◎外部機関との情報交換会などを通じて、社外ネットワークの構築が可能。 【組織構成】 ・産業調査部 ・調査担当:管理職2名、スタッフ3名

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

【化学物質対策・管理分野】コンサルタント

研究調査員、リサーチャー

東京都 都内各事業所

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【化学物質対策・管理分野】コンサルタント」のポジションの求人です 【魅力・強み】 ・省庁など、公共機関とのリレーションシップが確立されており、政策や規制などのルールメイクから携わることが可能です。 ・海外事例などは民間よりも省庁の方が、情報が早く、未来を先読みした提言が可能です。 ・サステナビリティに興味関心のある企業は、環境関心度の高い大企業であり、大手企業の変革支援に貢献し、ひいては市場変革を行うことができます。 ・化学物質は増加傾向にあり、毒性の高い化学物質などのリスクに対する対処を支援する社会貢献性の高い業務になります。 【業務内容】 ■化学物質の管理やリスク評価分野において、官公庁や企業等に対し以下のコンサルティングを行って頂きます。 【具体的な業務内容・案件事例】 ◆国内外の化学物質法規制に関する調査・比較分析 ◆事業者における化学物質の取扱い等に関する実態把握調査 ◆排出抑制対策に関する調査、検討・実施 ◆有害性評価(ヒト健康や生態影に係る毒性情報の収集及び評価) ◆曝露評価(環境中モニタリングデータの収集・分析や数理モデルを用いた環境濃度シミュレーション) ◆リスク関連情報に関するデータベースシステム設計・構築 【競合他社との違い】 ■環境エネルギー分野に総勢約140名(グローバルでみても最大規模)のコンサルタントが在籍しており、多様な専門性を持つコンサルタントから刺激を受けながらキャリア形成に取り組むことができる。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

研究員【雇用・労働・人材育成分野】

研究調査員、リサーチャー

東京都 港区虎ノ門5-11-2 オラン…

500万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「研究員【雇用・労働・人材育成分野】」のポジションの求人です 同社経済政策部において以下業務に従事して頂きます。 【業務詳細】 ・雇用・労働・人材育成に関する調査研究 ・施策実行支援 ※クライアントは官公庁が主となります。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード