トップ警備・ビル管理 - 建築・施工・設備工事系その他,技術(建築・土木)系その他 - 正社員 - 京都府【京都/京丹波町船井郡】産廃埋立場の維持管理<未経験歓迎>研修あり/年休120日/健康経営優良法人【エージェントサービス求人】
株式会社京都環境保全公社
掲載元 doda
【京都/京丹波町船井郡】産廃埋立場の維持管理<未経験歓迎>研修あり/年休120日/健康経営優良法人【エージェントサービス求人】
建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他
瑞穂環境保全センター 住所:京都府船井…
300万円〜499万円
正社員
仕事内容
【京都のサスティナブルな社会を支える企業/18時には終業/基本土日祝休み/研修あり】
■職務概要:
京都のサステイナブルな社会を支える当社の産業棄物処理場にて、業者により運び込まれた産業廃棄物を重機使用のもと埋立整地を行う業務をお任せします。入社後には研修があるため、経験がない方も歓迎です。
<初めにお任せする業務>
・産業廃棄物最終処分場での埋立・整地作業(数年間)
└重機にて作業、外で作業補助(荷下ろし)、見回り
・受け入れ量(品目別)の管理
・ランダム抜き取り検査
・重機の点検
★働く環境★
重機の中はエアコンが効いており過ごしやすい環境です。
重い物を持つことはほとんどなく、また生活ごみではなく産業廃棄物のため臭いが気になることもございません。
<将来的にお任せする業務>
・ドローンを使用した処分場の全体管理(約3,4年後)
・CADの製図(約10年後)
・産業廃棄物の性状検査及び荷受業務(ランダムの抜き取り検査、分析は別部隊が担当)
<活かせる資格>
・車両系建設機械(すべて)
・フォークリフト
・玉掛け
<入社後の流れ>
本社研修(10日間)→現場で資格取得→業務開始
■組織構成:
本拠点には約14名が所属しており、維持管理担当は4名(20代〜40代男性)となります。幅広い年代の方がご活躍いただいております。
■魅力:
☆ 18時には終業・土日祝休み:
当社は「健康経営優良法人2024『ホワイト500』」に5年連続で認定され、手厚い福利厚生や働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
☆資格取得サポート:
入社後には本社(京都市伏見区)にて10日間の研修を実施、さらに現地での研修もあります。業務に必要な資格は受講費当社全額負担で取得していただけますので、入社後にスキルが身につく環境があります◎
☆清潔な職場環境:
産業廃棄物を扱う埋立地のため、生ごみなどと比較し臭いが殆どございません。応募前や面接時の現場見学も積極受付中です。
■特徴:
当社は京都府、市とその他43の企業が出資しており、サスティナブルな社会を支える会社です。廃棄物処理に関する問い合わせを受け、解決する仕事ですので、社会的にも無くてはならないお仕事です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
~職種未経験歓迎・業種未経験歓迎~
■必須要件:
・基本的なPC操作ができる方(メール等キーボード操作ができる)
・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
■歓迎条件:
▼以下の何らかの資格をお持ちの方は歓迎です◎もちろん入社後の資格取得も可能です。
・フォークリフト運転技能者
・車両系建設機械運転技能者(整地・運搬・積込・掘削)
・玉かけ技能講習修了者
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社京都環境保全公社 |
職種 | 建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 瑞穂環境保全センター 住所:京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1 勤務地最寄駅:JR山陰本線/園部駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 317万円〜450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):201,000円〜269,500円 <月給> 201,000円〜269,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:あり(前年度実績:2000円〜20000円(ひと月あたり)) ■賞与:年2回(給与月数:3.8ヶ月分(前年度実績)) ■モデル年収:20代で入社2年410万円、入社5年450万円、入社10年500万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <その他就業時間補足> ■月平均残業時間:12時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限:月額50000円) 家族手当:配偶者1万円、子1人につき5千円。※規程による 社会保険:GLTD(団体長期障害所得補償保険)加入 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度:65歳まで、勤務延長:70歳まで <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度あり(業務に必要な資格は受講費全額会社負担で取得可能) <その他補足> ■役職手当 ■慶弔見舞金 ■健康増進補助金制度(人間ドック、脳ドック、歯科・眼科検診、健診再査費用、インフルエンザ予防接種、禁煙外来などの費用補助) ■全国3万の宿泊施設を福利厚生価格で提供 ■スポーツクラブ法人契約 ■無料eラーニング完備(約300講座) ■コミュニケーション施策(全国約2万5,000店舗の飲食店が最大半額) ■物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等) ■余暇支援施策(映画館・レジャー施設等) ■制服貸与(季節に応じて) ■UIJターン歓迎 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■土、日、祝※土曜日出勤が年数回、ほとんどの社員が有給休暇を取得。年末年始休暇、夏季、GW。 ■有給休暇※平均取得日数13.8日、特別有給、産前・産後(実績あり)、育児・介護休暇(男女実績あり) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
企業情報
企業名 | 株式会社京都環境保全公社 |
資本金 | 1,540百万円 |
平均年齢 | 42歳 |
従業員数 | 140名 |
事業内容 | ■事業内容: 産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、最終処分業 【収集運搬事業】お客様の廃棄物の種類や数量などのニーズにお応えできるよう、最適な車両で収集し、安全な運搬を行っています。 【中間処理事業】再生できない廃棄物を焼却処理し無害化・減量化・安定化させています。 【リサイクル事業】循環型社会の一翼を担うべく、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用しています。 【最終処分事業】事業面積29.3haを誇る管理型最終処分場で埋立処分をしています。浸出水は河川および地下水の汚染防止のために、排水処理設備で適正に処理しています。 【分析事業】2012年3月に分析技術及び分析精度の維持・向上を目的に濃度(大気・水又は土壌)の計量証明事業登録を行いました。廃棄物やリサイクル製品の分析、排ガス・排水等の測定を実施しています。 ■特徴:社員の幸福なくして成長は見込めない!働く環境に力を入れています。 【環境にも人にも優しい職場】 ・営業車はEV車※自社発電 ・賞与(年2回)+臨時賞与※5年以上支給中 ・男性社員の育休実績多数※数ヵ月単位で取得 ・女性社員の育休取得&復帰率100%※時短勤務・子の看護休暇は、法定以上の小学6年生まで対象 ・有給平均取得数13.8日/年 ※月に1〜2日は有給を取得 ・充実の福利厚生…人間ドック、脳ドック、眼科検診、インフルエンザ予防接種、健診再検査費用などの費用補助 【社員の声をダイレクトに反映】 職場環境への満足度を調査するアンケートを導入しています。 100円代からサンドイッチなどの軽食が買える自販機の設置、温かいお弁当が食べられる仕出し弁当の導入、お茶・珈琲・紅茶など無料で利用できるドリンクサーバーを設置。これら社員の声がカタチになりました◎ 今後もさらによりよい職場環境を目指します。 ■センター一覧: ・伏見環境保全センター/京都府京都市伏見区横大路千両松町126 ・瑞穂環境保全センター/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1 ・京都北部営業所/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1 ・八幡事業所/京都府八幡市川口別所9-2 |
URL | https://kyoto-kankyo.net/ |