GLIT

日本特殊陶業株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

法務リーダー候補/プライム上場企業/フレックス制度有/在宅勤務可/愛知県名古屋市

法務

愛知県名古屋市

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

国内・海外法務業務に幅広く従事していただきますが、まずは同社の現行事業における重要度の高い契約審査や交渉を担当していただく事を想定しております。契約審査としては英語契約の割合が多い環境となります。事業部側や関連部門らと、同社思惑の擦り合わせにおいて、法務観点からリスクの指摘や議論をリード頂き、戦略的なカウンター案の提案を積極的に行っていただくことを期待しています。

〈具体的な業務〉
国内・海外法務業務全般に係わる実務をご担当いただきます。
■契約書の作成・審査・交渉(国内外)
■事業部門からの各種法律相談への対応
■M&A、業務提携等、各種プロジェクトにおける法務対応(法的なリスク分析やそれに対する対応への提言含む)
■各種紛争・訴訟対応

〈本ポジションの魅力〉
◎企業活動全体を、他部門とは違った視点でチェック・コントロールし、また関連部門と協力しながら法務面の対応をリードすることにより事業の推進に関わることです
◎多種多様な事業領域、又、国内のみならず海外にまで範囲が及ぶことも多く、幅広い領域で法的専門性を存分に発揮することができます

〈キャリアパス〉
基本的には法務業務の専門性を存分に深めていただきたいと思います。
まずは同社の現行事業における重要度の高い契約審査や交渉を担当していただく事を想定しておりますが、ご経験に合わせてM&Aや事業再編における契約業務にも関わっていただきたいです。

〈部署の役割〉
同部署は、法務機能を有しており、経営層・事業部門に寄り添った法的な”ナビゲート機能”、および、有事における”ガーディアン機能”を発揮して企業価値を高めると共に守り、会社の戦略方針の達成に寄与する法務活動を推進しています。

〈組織構成〉
同部署は、「法務チーム」「コンプライアンスチーム」「リスクマネジメントチーム」「株式・諸規程チーム」「IRチーム」と多様な役割を有する組織体であり、計24名で構成されております。法務チームは9名のメンバーで構成しており、日々法務の業務に取り組んでいます。

募集要項

企業名日本特殊陶業株式会社
職種法務
勤務地愛知県名古屋市
給与・昇給想定年収:700~950万円(30~45歳例)
想定月収:30~45万円(30~45歳例)
※残業代は別途全額支給

賞与実績:年2回(6月・12月)

【モデル年収】
主任クラス(35歳)子二人:残業20H想定・賞与込/819万円
主任クラス(40歳)子二人:残業20H想定・賞与込/925万円
※モデル年収はあくまでも目安であり、必ずしも保証するものではございません。
※選考を通じて上下変動する可能性がございます。
勤務時間8:30~17:15(休憩60分、所定労働時間:7時間45分)
待遇・福利厚生〈保険〉
各種社会保険完備

〈各種手当〉
通勤手当:会社規程に基づき支給
残業手当:有(残業時間に応じて別途支給) 
家族手当:有(扶養する場合、配偶者7,800円、???につき11,500円を支給)※主任クラスまでの支給となります

〈福利厚生〉
寮・社宅:あり(利用可否は社内規程に準ずる)
その他:企業型確定拠出年金(DC)制度、社員持株会、カフェテリアプラン、昼食補助・食堂等
受動喫煙対策:屋内原則禁煙
休日・休暇年間休日120日
※内訳:土曜、日曜、GW、夏季休暇(7月、8月)、年末年始
有給休暇:初年度17日(最高20日)
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考→適性検査→面接(複数回)→内定・入社

必要なスキル

【必須要件】
■企業内法務部門での実務経験5年程度
■契約審査や折衝において、独力で対案を検討することができる力
■英文契約のご経験(和:英=8:2 以上のレベル)
■英語力(読み、書き、論点整理)

【歓迎要件】
■豊富な英文契約のご経験(和:英=5:5 以上のレベルであれば、より歓迎)
■M&A、業務提携関連の契約経験
■第三者との調整業務、交渉経験(訴訟調整だけではなく、業務提携先や部門Mgrとの調整など)


その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
新規事業創出を加速させる観点から、M&Aや異業種との提携検討、新たなビジネスモデルの検討など様々な業務に対し、法的なリスク分析や手続き(契約審査含む)、社内関係部門や弁護士との協議をスピード感をもって進める必要があり、法的素養に優れ法務専門性を内外に発揮する人財が必要と考えております。

募集ポジション

その他
リーダー候補

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名日本特殊陶業株式会社
設立年月1936年10月
資本金478億6900万円
従業員数3622名
事業内容<事業内容>
(1) スパークプラグおよび内燃機関用関連品の製造、販売
(2) ニューセラミックおよびその応用商品の製造、販売、その他

<会社概要>
■同社は5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。
※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。
■海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。
■水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。
■安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。
副業制度有、2023年度 平均有給取得日数:16日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。
■今後も更なる成長を目指し、各事業領域の意思決定迅速化の為、持株会社体制(HD化)への検討を開始しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら