トップ人材派遣・人材紹介 - オープン系SE,アプリケーション系SE,その他2件 - 正社員 - 東京都【東京:リモート】シニアプロダクトマネジャー(マネジャー候補 ※年収700万円以上
パーソルキャリア株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】シニアプロダクトマネジャー(マネジャー候補 ※年収700万円以上
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町…
750万円〜900万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
ハイクラス転職サービス「doda X」のシニアプロダクトマネジャー(※マネジャー候補)を担っていただきます。
【職務詳細】
doda Xサービスの転職/採用決定数のグロースをMissionとして、以下業務等をお任せします。
・プロダクト戦略(顧客体験設計含む)の立案/推進
・チームビルディング、組織マネジメント
・プロダクトP/L、KGI、KPI策定
・メンバー育成
開発サイドだけでなく、ビジネスサイドの営業組織や、情報セキュリティ、法務部門などのバックオフィスとも連携しながら、doda Xサービス全体の成長戦略に直接関与して頂くポジションです。
◎会社としての注力投資事業であり、これから投資フェーズを迎える1→10フェーズにおいて、ご自身の裁量で大規模で多彩なサービス/プロダクトの立ち上げ、グロースに関われる(プロダクトを成長させる=事業が成長するフェーズであり、自身の企画が事業売上/利益に与えるインパクトが大きく、事業成長のドライバとなる役割のため、非常にダイナミックな業務となる)
【業務内容変更の範囲】
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
応募条件・求められるスキル
【必須】
・WEBサービス/SaaSサービスのプロダクト企画/要件定義経験
・WEBサービス/SaaSサービスのプロダクトマネジメント経験(規模問わず)
【尚可】
・プロダクト企画組織のマネジメント経験
・新規事業開発経験
・既存プロダクトの改善企画でなく、新規プロダクト構築やリニューアルなど、顧客体験を1から考え推進した経験
募集要項
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング※週4~5日リモートワーク 各線「大手町」駅 直結 勤務地変更の範囲:会社の定める就業場所(リモートを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり) |
給与・昇給 | 7,500,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:760万~1100万円 月給制:月額633400円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年2回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月間(管理職の場合6か月)) ■福利厚生: 財形貯蓄制度・企業型確定拠出年金・長期所得補償保険・従業員持株制度・団体保険・団体扱い保険・福利厚生倶楽部・育児代行法人価格提供、家事育児代サービス補助・TOEIC(R)優待試験・インフルエンザ予防接種補助・独自健保・通勤手当(規定あり) ■勤務時間:10時00分~19時00分 (1ヶ月単位のフレックス制度あり) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日122日】完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12月30日~1月3日) 年次有給休暇、夏季休暇(事業部門別のカレンダーに準ずる)、特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→1次面接(部門責任者2名)→最終面接(本部長)→内定 ※部門により面接回数は異なる(面接2~3回)
企業情報
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
設立年月 | 1989年6月 |
資本金 | 11億2,700万円 |
事業内容 | 【事業内容】人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援、副業・兼業・フリーランス支援サービスの提供 【会社の特徴】同社ではミッション推進のため、はたらく個人のキャリア構築、企業の人材活用を支援するサービスを展開しています。 ■個人のキャリア構築支援サービス:はたらく個人が、自らの理想とするキャリアを描き選択、行動し、その先で「はたらいて、笑おう。」を実現できるよう、既存の領域やビジネスモデルにとらわれない、はたらくにまつわるさまざまな領域でのサービス提供に挑戦しています。 ■マッチングサービス:はたらく個人が自分の目指すキャリアに沿ったはたらく場に出会い、企業が自社の事業成長に必要な人材に出会うこと、双方をかなえるサービスです。 ■法人向け人材活用・定着支援サービス:「採用して終わり」ではなく、その後のはたらく個人の定着・活躍、企業の人的資源活用を支援するサービスを提供しています。テクノロジーを活用することで、これまで勘や感覚で行われていたことを可視化・効率化することに挑戦しています。 |