GLIT

古河電池株式会社

掲載元 doda

【横浜】自動車部品(バッテリー)の法人営業◇年間休日127日◇プライム/電池・電源メーカー【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)

本社 住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区星…

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【フルフレックス制度/BtoB営業経験をお持ちの方歓迎/開発・製造・販売まで一貫して自社完結】

■業務内容
・自動車メーカー系各部品部(アフターマーケット)へのバッテリー販売営業
・販売会社、工場との調整(販売施策、各生産調整等)

■業務のやりがい
自動車部品(バッテリー)の営業になります。自動車メーカー、カーショップ、がメインの営業先です。
自分の頑張りが成果として目に見え、達成感を感じれます。私達の提案した商品が店頭に並んでいるのを見た時に非常にやりがいを感じます。

■組織構成
・16名(20代:3名、30代:5名、40代:1名、50代:7名)
・男女比=3:1

■教育体制
中途採用は経験者(即戦力)採用という事もあり、各採用部署毎にOJTトレーニングを中心とした個別の入社時教育を行っています。管理系職種では特別な教育を行なっていない部署が殆どです。反対に、工場勤務及び工事部採用では座学や工場研修等、十分に時間をかけた導入研修を行っています。また、全ての中途採用者は、毎年秋口に行われるコンプライアンス研修・情報セキュリティ研修への出席が義務付けられています。

■社風
配属先の職場毎に雰囲気は異なりますが、概ね長期安定就労に適した穏やかな会社です。社内は全体的に若手や社歴の浅い方でも意見や提案は出しやすく、堅苦しい雰囲気は有りません。どの職場でも、派手なパフォーマンスよりも、コツコツと長期的・継続的に成果を挙げられる方が好まれる傾向にあります。
また、2020年4月より新人事制度を導入し、視野の広い人財の育成、組織の活性化、社内ネットワークの充実、変化を生み出す土壌の醸成等を目的として、ローテーションを計画的に実施し、会社の成長力を図っています。

■電池業界の展望
2022年5月に中期経営計画「2022-2025年度中期経営計画」を発表し、基本方針である【SDGsの目標達成に貢献するグローバル戦略の推進】、【基幹事業である鉛電池での収益向上】、【次世代電池を含む新製品開発と新しいソ
リューションビジネスの立ち上げ】を軸にESS(Energy Storage System)事業など新製品の開発や新規事業の立ち上げ、海外パートナーシップの拡大に注力してまいります。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須条件:
・BtoB営業経験
・普通自動車免許


<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名古河電池株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川2-4-1
勤務地最寄駅:相鉄本線/星川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
420万円〜560万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜339,500円

<月給>
240,000円〜339,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
※上記は年収例であり年齢、経験に応じて多少前後します。
■評価制度:目標管理/職能等級制度を採用

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:7:00〜21:40
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:50〜17:40

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
全社平均残業:18.1時間/月(2023年度)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:子供手当
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮、社宅制度(入居条件あり)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■寮、社宅制度(入居条件あり)
■労働組合あり(ユニオンショップ制[全員加入])
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日

※全社平均有給消化率:72.0%(2023年度)
※有給休暇は半日単位・1時間単位での取得制度も設けています。入社初年度に限り、入社2ヶ月目より2日ずつ順次付与。2年目以降は年度初めに一括付与。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名古河電池株式会社
資本金1,640百万円
平均年齢39.8歳
従業員数2,404名
事業内容■概要:
同社は、古河電気工業の電池部門を前身として、昭和25年に独立、創業以来60年以上に渡り、電池・電源分野のエキスパートとして事業展開をしています。
■主要営業品目:
(1)鉛蓄電池:自動車用、二輪車用、電動三・四輪車用、鉄道車両用、航空機用、船舶用、産業用、産業用太陽光発電システム
(2)アルカリ蓄電池:事務機器・OA機器用、計測機器用、UPS用、人工衛星用、防災機器用、航空機用
(3)電源装置:直流電源装置、無停電電源装置
(4)その他:コンバーター、バッテリーチャージャー、バッテリーテスター、電気工事、電気通信工事
URLhttp://www.furukawadenchi.co.jp/index.htm
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら