トップインターネット関連 - Web・オープン系プログラマ,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都29【東京】決済PF PoC担当バックエンドエンジニア※シニアクラス◆トヨタグループ/フルフレックス【エージェントサービス求人】
KINTOテクノロジーズ株式会社
掲載元 doda
29【東京】決済PF PoC担当バックエンドエンジニア※シニアクラス◆トヨタグループ/フルフレックス【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー
ウーブン・バイ・トヨタ株式会社 住所:…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
トヨタグループが取り組むWoven Cityプロジェクトの一部として、街の中で利用される決済システムの構築を行います。Woven Cityは未来の生活を実験するためのテストコースとしての街です。われわれの決済システムもそのテストコースの一部として、お支払いのためだけでなくテストコースに資する機能を持たせていきます。
本ポジションではプロダクトの新規立ち上げと、ユーザーフィードバックを元にした継続的な改善に携わることができます。アジャイルな開発プロセスを採用しており、短い期間で状況を確認し、機動性の高い開発を行っています。 全体の方針に基づいた、適切な打ち手を検討、実施、推進できる人材を求めています。
■プロジェクト例
・Woven Cityにおける決済プラットフォームの企画開発
Woven Cityで稼働させる決済システムの開発を行います。ビジネス企画チームと協力し、支払いに関わる機能を、買い手と売り手双方に提供していただきます。 アーキテクチャ、設計、実装、テスト、デリバリ、運用といった、ソフトウェア開発全体について、状況に応じて幅広く携わっていただきます。
・決済プラットフォームと他プロダクトとのインテグレーション開発
決済プラットフォームを他のプロダクトから利用するための、APIやSDK開発、また他のプロダクトに決済関連機能を導入するためのフォローを行っていただきます。 適切に責務を分解し、決済プラットフォームだけでなく、接続されるサービスの価値を向上させることが求められます。
■具体的な職務内容
・四半期単位で目標を設定し、2週間単位でスプリントを回す開発
・ビジネス企画チームと共同でのユースケースの分析とドメインモデリング
・ユースケースとドメインモデルからのソフトウェア設計
・他サービスとの連動を前提に置いたアーキテクチャの検討
・検討した内容、設計との明快に関連付けられたコーディング
・各開発ステップごとのテスト
・素早く検証を行うためのデプロイとその運用
■魅力
テストコースの街における自分たちのプロダクトの価値を主体的に仮説構築し、それを実証的に確認していくことができます。他のプロダクトとの接続を通して、自分たちのプロダクトだけでなく、それを利用したプロダクトについても、その成長を担うことができます。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須
・複数のプロダクトやチームで構成される大規模な開発・運用経験、または、技術選定やコードベースを改善した経験
・バックエンド開発領域において、Kotlin, Java, Goなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上)
・DockerやKubernetesなどでのコンテナ技術を使った開発経験
・ステークホルダーと連携しプロダクト開発を遂行する実行力
・英語力(文字によるやり取りはほとんど英語です。流暢である必要はないですが会話する場面も少なくありません。)
・決済事業への興味
募集要項
企業名 | KINTOテクノロジーズ株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> ウーブン・バイ・トヨタ株式会社 住所:東京都中央区日本橋室町3-2-1 日本橋室町三井タワー 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 790万円〜1,620万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):389,000円〜800,000円 <月給> 389,000円〜800,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:45 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:20,000円/子ども一人 住宅手当:単身赴任等一部対象者のみ 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職一時金、確定拠出年金 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■家族手当(規定に準じて支給) ■投信積立てサービス |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年末年始休暇、有給休暇(初年度は入社時期によって日数が異なる/2年目以降は毎年1月に規定日数を付与)、その他指定休日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中に待遇の変動はありません。
企業情報
企業名 | KINTOテクノロジーズ株式会社 |
資本金 | 10百万円 |
平均年齢 | 38.6歳 |
従業員数 | 300名 |
事業内容 | トヨタ自動車がモビリティカンパニーに変革することを宣言し、KINTOはモビリティーの新しいサービスブランドになります。 KINTOテクノロジーズはトヨタグループのモビリティサービスの世界展開を実現する技術集団として、様々なプロジェクトに取り組んでいます。当社は世界中のモビリティサービスをテクノロジー面で支えるべく携わっています。 |
URL | https://www.kinto-technologies.com/ |