GLIT

株式会社安田精機製作所

掲載元 doda

【未経験歓迎/兵庫】サービスエンジニア(自社の試験機装置)◆試験機メーカー◆休日や深夜の緊急対応なし【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア

本社 住所:兵庫県西宮市山口町下山口1…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【休日や深夜の緊急対応なし/週休2日制/土日祝休み/残業月平均21時間】
総合試験機メーカーである当社において、サービスエンジニア業務をお任せします。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■職務内容:
JIS、ASTM、ISOなどの工業規格に準拠した材料試験機、及び製品品質向上・新製品開発研究用試験機器のメンテンスサービス・検査業務をお任せします。
当社試験機装置の既存ユーザー様からのご連絡に沿って装置の校正作業や装置トラブル対応が主な業務となります。お客様からのご要望の聞き取り、費用算出、実作業の1連の流れで業務を進めます。お客様の元へ出向いての作業が大半となりますが、一部、製品を自社工場に引き取っての作業もございます。
月の半分以上は外勤です。自動車での出張がメインとなります。日帰り、1〜2泊の出張が90%程度、残り10%は海外出張など1週間程度の出張となります。海外出張は3ヶ月に1回程度です。出張先や対応内容によっては、早出出勤もございますが、休日出社や深夜の緊急対応などはございません。訪問スケジュールは、部品の手配・納期など情報を元にお客様と調整していただきます。お客様先では、試験をするために空調されていることが多いので作業環境が厳しいことは少ないです。
お客様は日常的に試験をされており、各分野の専門知識が豊富でお客様と直接接することで学ばせていただくことも多い環境です。

■入社後の流れ:
工場の製造現場で研修を行った後、サービスエンジニアとして活躍していただきます。研修期間中に試験機の構造・規格・校正業務等、必要な知識を社内で学んでいただきます。実業務は先輩社員がマンツーマンでアドバイスをいたしますので、じっくり業務を学べる環境です。
研修終了後も最初の期間は先輩社員と同行での業務にあたっていただきます。

■緊急対応がない背景:
・エンドユーザーの部門が、品質保証課、研究開発など、生産ラインに関わる突発的な業務がないため、土日、深夜の緊急対応は発生しません。
・納品などで土曜日に振替えで出勤することが稀にあります。

■働き方:
・週休2日制、土日祝休み、残業は月平均21時間とプライベートも大切にしながら働くことができます。
・本社にて勤務いただき、転勤はございませんので、長期腰を据えて働くことができる環境です。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
〜業種未経験歓迎・職種未経験歓迎〜
■必須条件:
・製造業のご経験がある方(製造・組立・サービスエンジニア・保全・検査など)

募集要項

企業名株式会社安田精機製作所
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:兵庫県西宮市山口町下山口121-1
勤務地最寄駅:神戸電鉄線/田尾寺駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜450,000円

<月給>
250,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇級:年1回
■賞与:年2回(6・12月)
■年収モデル:
35歳:600万円(一般): 手当込み、残業30時間込み

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均21時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月上限5万円※公共交通機関利用、車通勤いずれも
家族手当:月3,000円〜※家族構成により変動
住宅手当:月16,000円〜※住居地及び、世帯状況により変動
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
■OJTが中心となります。

<その他補足>
■各種手当
皆勤手当:10,000円、食事手当(会社弁当のみ 200円で提 供)※直接雇用者のみ、出張手当:1,000~5,000円/1泊
■再雇用制度
65才まで再雇用制度あり(定年60才)  
■その他
西宮市中小企業勤労者福祉共済加入(会社全額負担)
ベネフィットステーション加入(会社全額負担) ※100万件以上の会員制割引サービスを受けられます。
制服貸与
保養所(有馬温泉)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数114日

完全週休二日制(土日祝)※祝日がある週で土曜日出勤になる日があります
夏季、年末年始、GW休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(入社半年経過後10~最大20日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間3〜6ヶ月/試用期間中の条件に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社安田精機製作所
資本金20百万円
平均年齢41歳
従業員数102名
事業内容■事業内容:JIS、ASTM、ISO等の規格に準拠した「材料試験機」及び製品品質向上・新製品開発研究用「試験機器」の設計・製造・販売・保守。
■営業品目:下記製品郡における試験機器
(1)プラスチック・ゴム関連(2)電線・コード・マグネットワイヤー関連(3)皮革・ビニールクロス(4)紙・パルプ(5)繊維・染色(6)塗料・顔料・インキ
■業界特色
昨今、製品への品質向上の要求がシビアになり、メーカー各社の研究開発部門、品質管理部門にとって試験機器の存在は不可欠となっている。また、試験機メーカーを変更するとデータの再現性が失われる可能性があり、ユーザー各社は取引メーカーを変えないという傾向が同業界の大きな特徴と言える。以上の点から、潜在的なニーズがあるが、新規参入が非常に難しいニッチな業界となっている。
■同社の特徴
同社の魅力は少数精鋭で堅実経営を維持し続けることができる技術力、ブランド性にある。その背景として、試験機器分野への参入が早く、60年以上に渡って大手メーカー中心の取引を通じて信頼を築きあげてきたことが大きな要因となる。また、特定の素材や検査に特化した試験機器メーカーが多い中で、同社では多品種(プラスチック、ゴム、電線、繊維、紙、塗料等)に対応できるメーカーであることも大きな魅力である。当業界においてISO9001を取得しているメーカーは同社を含め日本で3社程度であり、業界シェアはトップクラスの実績を誇っている。
■ビジョン
自動車製造業界の急激な成長に伴って、自動車部品の要となる樹脂関連の化学素材系メーカーの生産が拡大している。近年ではそうした流れのなか、同社製品の高い技術力とブランド性が評価され、化学系メーカーからの受注が急激に伸びており、今後さらなる成長が見込まれている。また、海外でも品質管理が見直されるようになり、日本の品質管理体制が注目され採用されている点、さらに日本国内で培った長年の信頼から同社に受注が入る状況で、韓国を中心に東南アジアや中東地域にも範囲を広げている。
URLhttp://www.yasuda-seiki.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら