トップ精密機器 - 購買,生産管理・製造管理 - 正社員 - 東京都【東京・三鷹】開発購買(電気・電子部品)※横河電機G/年休126日/自社製品の部品選定【エージェントサービス求人】
横河マニュファクチャリング株式会社
掲載元 doda
【東京・三鷹】開発購買(電気・電子部品)※横河電機G/年休126日/自社製品の部品選定【エージェントサービス求人】
購買、生産管理・製造管理
本社 住所:東京都武蔵野市中町2-9-…
650万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜横河G製品の開発購買をお任せ!電気・電子部品の知識歓迎/高品質とコスト最適化/年休126日(土日祝)/寮社宅あり(条件あり)〜
■業務概要:
横河マニュファクチャリング株式会社における開発購買のポジションをお任せします。製品開発の上流工程から関与し、購買と設計の視点を融合させ品質・コスト・納期の最適化を図る重要な役割を担っていただきます。電子部品に関する知識を持ち、製品の上流工程に携わりたい方に最適な環境です。
■職務詳細:
複数の製品に横串で携わり、使用する「部品の選定・採用」に関わる業務をお任せいたします。
・要求された仕様を満たし、品質、納期、コストに優れた部品の調査および選定
・VA/VE提案(代替部品提案)
・部品市場および技術動向に関する調査
・サプライヤーや製品事業部との連携および情報収集
・部品の標準化および共通化の推進
■組織体制:
当社の開発購買部門は、設計・開発部門と密に連携し、製品の初期段階から部品選定に関与します。部品の標準化や共通化を推進し、製品開発の効率化とコスト削減を目指します。技術者やサプライヤーとの強固な関係を築き、高い品質と信頼性を確保するために、継続的なコミュニケーションを重視しています。
■企業の特徴/魅力:
◇当社は、2005年、YOKOGAWAグループにおける生産機能の中核を担うことを目的とし、国内生産系関連会社を統合し設立されました。横河電機の国内生産機能を統括するとともに、マザー工場として横河グループの海外生産拠点の指導支援を行っています。
◇YOKOGAWA製品は、毎日使っている電気・ガス・水道等のライフラインを支える重要な役割を担っています。
顧客の生産設備として厳しい環境下で長期間にわたり使用される計測・制御機器、電気・計装制御盤など、高い信頼性が必要とされる精密製品の製造を手掛けています。
決して止まることの許されないライフラインを支えるため、品質第一で顧客の高い信頼を得ることを使命と考え、社員全員で日々努力を重ねています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかのご経験
・開発・設計、生産技術などで電気・電子回路設計や評価のご経験がある方
・電気・電子部品における営業や購買のご経験
■歓迎条件:
・業務における基本スキル(情報収集、整理分析、各種資料作成、プレゼンテーション等)
・購買業務経験
・英語力
<語学補足>
歓迎条件:英会話力
募集要項
企業名 | 横河マニュファクチャリング株式会社 |
職種 | 購買、生産管理・製造管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都武蔵野市中町2-9-32 勤務地最寄駅:JR中央線/三鷹駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 650万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円〜400,000円 <月給> 360,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※詳細は経験などにより決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:適用条件あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度/定年後65歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新人教育、階層別研修、年齢別研修、専門教育、選抜教育ほか <その他補足> ■産前産後休暇、育児休職制度、育児時間制度 ■介護休職制度 ■財形貯蓄 ■慶弔見舞金 ■保養所 ■テレワーク手当 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇18日〜25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 GW、夏季、有給休暇:即日付与(付与日数は入社月によって変動)、有給休暇一斉取得日(5日)、特別休暇(出産、忌引、看護他)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、傷病特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 横河マニュファクチャリング株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 1,364名 |
事業内容 | ■事業概要: 電気機械器具の製造 ■事業詳細: 同社はYOKOGAWAグループの事業における、生産(国内生産全般・海外生産支援)の役割を担っています。具体的には購買・生産技術・工務・製造・品質保証・物流・修理構成などを行っています。 (1)製造…一つひとつの顧客の仕様に合わせて生産される製品が数多くあります。同社はいかなるニーズにも対応できる多品種少量の生産体制を整えています。工場の生産ラインは柔軟性に富んでおり、多能工として訓練された技術者によって多種多様な製品を短期間に効率的に生産しており、製品一つひとつの価値を高め、顧客に提供しています。 (2)購買(開発購買)…パートナー(部品やサプライヤー)からの部品動向やVE提案を積極的に受け入れ、開発や生産技術の関連部署に速やかに情報伝達し、日々の購買活動を製品ライフサイクル全般での改善に活かしています。 (3)生産技術…YOKOGAWAの製品開発から一体となって生産技術を展開しています。人と基調した生産ラインの自動化を推進しています。 (4)世界のYOKOGAWA生産をリードするマザー工場…高付加価値製品の製造(コア技術の維持強化)、新生産技術・製造技術の確立(開発と連携強化)、海外拠点への支援(技術・技能継承)を役割としています。 (5)海外生産支援…マザー工場として、海外拠点で398名/日の生産支援・教育を実施しました。 ■生産品目: ・小峰工場…ガス分析計(GC8000)、液分析計(TB700G、FC400G、NR800)、フィルム及びシート厚さ計(WEBFREX3) ・甲府工場…フィールド機器(EJXシリーズ、EJA-Jシリーズ)、フィールド無線機器(EJX Lシリーズ、YTA510等)、計測機器(DLM4000、DL850E、AQ6370D) ■企業理念: ・YOKOGAWAは計測と制御と情報をテーマに、より豊かな人間社会に貢献する ・YOKOGAWAは良き市民であり、勇気を持った開拓者であれ |
URL | http://www.yokogawa.com/jp-ymg/ |