トップ機械 - メカニック・整備士,ビル・設備管理,不動産事業企画 - 正社員 - 東京都【東京】メンテナンス(空調設備)夜間・休日対応無◆ヤンマーG/防災関連で需要増/年休127日【エージェントサービス求人】
ヤンマーエネルギーシステム株式会社
掲載元 doda
【東京】メンテナンス(空調設備)夜間・休日対応無◆ヤンマーG/防災関連で需要増/年休127日【エージェントサービス求人】
メカニック・整備士、ビル・設備管理、不動産事業企画
京橋オフィス 住所:東京都中央区京橋一…
450万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜整備士やディーラーの方のキャリアチェンジ歓迎/空調システムの国内シェアトップクラスの優良企業/ヤンマーグループの中核企業/世界市場でも拡大中/働き易さ◎〜
■業務内容:
・ヤンマーグループの中核/エネルギー分野を担う当社にて、当社主力製品である空調機に関するメンテナンス/定期点検等の業務をご担当いただきます。
■取扱製品:
・ガスヒートポンプエアコン(GHP)他
電力ピーク時に電力消費量を大幅に低減することができるGHP(ガスヒートポンプエアコン)を主に取り扱っており、停電対応型のGHPや冷房と暖房の同時運転が可能なタイプなど、お客様のニーズに合わせたバリエーション豊かな商品を取り揃えております。
・また、ガスヒートポンプエアコン(GHP)の開発・普及にいち早く取り組んできたため、国内で高いシェアを誇ります。
■具体的には:
・基本的には当社社員1〜2名と協力会社で業務を行います。
協力会社の方へ指揮命令を行いメンテナンスを進めてもらう為、実際に手を動かしてメンテナンスを行う事は少ないです。
◎1件あたりの作業期間
・内容によって異なりますが、最長2週間/最短数時間です。
◎メンテナンス以外の業務
・点検作業といっても事前に申請許可等の対応を行ったり、先方との調整や折衝業務/社内での見積書作成や書類作成といった業務も一部ございます。
■フォロー体制:
・計画的な点検、予防保全の対応などがメインであり、必要な知識や技術については研修やOJT(まずは先輩とペアで業務に)で身に着けていただきます。
■組織構成:
・20−30代中心に中途入社者の方も多く和気あいあいとした風土です。
■働き方:
・残業月平均20時間
・出張対応も長くても2〜3日(全国各地に拠点がある為)で、直行直帰可能
・夜間/休日の呼び出しは無く、一次対応のコールセンターも別にございます。
・完全週休二日制で年間休日127日と働き易い環境となります。
■スキルアップ:
・基本的にはメンテナンス職として、管理職やエキスパートを目指して頂きます。社員育成にも力をいれており、資格取得における受験料の負担や報奨金などの支援や、希望があれば、部署異動や開発に携わることも可能であるため多様なキャリアが描けます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・設備メンテナンスなどのご経験のある方
■歓迎条件:
・機械類のメンテナンス経験のある方
・電気関連(電気工事士等)や冷媒関連(冷凍機械責任者等)の資格をお持ちの方
・自動車の整備士やエレベーターの整備をされていた方
<業種未経験歓迎/職種未経験歓迎/第二新卒歓迎>
募集要項
企業名 | ヤンマーエネルギーシステム株式会社 |
職種 | メカニック・整備士、ビル・設備管理、不動産事業企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 京橋オフィス 住所:東京都中央区京橋一丁目13番1号 WORK VILLA KYOBASHI 2階 勤務地最寄駅:地下鉄線/日本橋駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):202,500円〜330,000円 <月給> 202,500円〜330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力を踏まえて決定します。 ■昇給:年1回(新規学卒者の過去実績) ■賞与:年2回(5.6ヶ月分)※2024年度実績 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:40 (所定労働時間:7時間55分) 休憩時間:45分(12:15〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■所定外労働が発生する場合17時40分から17時55分まで休憩時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月10万円(特急券などは対象外) 家族手当:福利厚生欄をご参照ください。 住宅手当:首都圏独身10,000円配偶者あり20,000円 寮社宅:規定に基づく 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定給付型年金、確定拠出型年金 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT制度、社内研修、外部研修、eラーニング ■階層別研修制度、専門技術教育制度、通信教育制度、公認資格取得支援制度 等 <その他補足> 【手当】 ・都市手当:東京エリア勤務25,000円 ・家族手当:加算式 1人8,000円、2・3人目2,000円、4人目1,000円) ・住宅手当:独身5,000円、配偶者あり10,000円 ・資格手当:電気工事士(第一種・第二種)、各種施工管理技士、など 【福利厚生】 ・食事補助:個人負担2500円で5000円分の電子マネーを支給 ・団体保険:傷害保険、疾病保険、自動車保険など、各種保険の団体加入 ・イン… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 年末年始(5日)、夏季休暇(5日)、GW、有給休暇(入社時より付与/入社日より付与日数異なる)他 ※会社カレンダーあり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中は住宅手当・家族手当の支給ありません
企業情報
企業名 | ヤンマーエネルギーシステム株式会社 |
資本金 | 90百万円 |
平均年齢 | 41.5歳 |
従業員数 | 925名 |
事業内容 | ■事業内容: 発電システム(非常用発電装置、常用・コージェネレーション)、空調システム(ガスヒートポンプエアコン)、駆動システム(ポンプ・作業機等駆動用)、太陽光発電システム、遠隔監視システムの開発・製造、販売、施工、メンテナンス ■事業の特徴: (1)非常用発電システム 瞬時の停電も許されないコンピューターセンターや、インターチェンジ、トンネル内の照明用、空港の夜間照明・通信用等、 非常用および予備電源として採用されているシステムです。 (2)コージェネレーションシステム ガスによる発電と同時に排熱を有効利用する、総合効率が高いエネルギーシステムです。省エネルギーかつCO2排出量を削減できるため、 理想的な分散型エネルギーシステムとして大きな注目を集めています。 (3)GHP ガスエンジンを使用したヒートポンプサイクルにより冷房・暖房を行うシステムです。ガスヒートポンプエアコンの開発・普及にいち早く 取り組んできたため、国内で高いシェアを誇ります。 (4)メンテナンス GHP・コージェネレーションシステム・発電システムをいつまでも快適・安全に使用してもらうためにメンテナンスによるサポートを実施。 ■総合的なエネルギーソリューション体制: ・開発 商品化に向けた試験、分析、制御プログラミングに加え遠隔監視システムの開発業務も全て同社にて行っており、様々な技術者が 得意分野を活かせる開発環境が整っています。 ・製造 商品開発プロセスにおける製造レビューなど、幅広い活動を行っています。また生産工場は「ISO9001」に加え日本内燃力発電機 設備協会の認定工場でもあり、品質で業界をリードしています。 ・営業 自社開発製品を取り扱うため、担当者は他社製品を取り扱うよりも高い商品知識を得ることができ顧客に最適な機器を紹介できる 体制が整っています。 ・エンジニアリング メーカーのエンジニアリング部門として幅広く技術対応しており、建設業に関わる資格を有した優れたエンジニアが多数在籍しています。 ・メンテナンス 同社の商品の修理が可能な「ヤンマーES会メンテ部会」、「ヤンマーひーぽん会」の加盟社数は合計220社を超えており日本全国、 トラブルがあった際でも迅速な対応が可能です。 |
URL | https://www.yanmar.com/jp/about/company/yes/ |