GLIT

Wano株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【東京:リモート】フルスタックエンジニア ※フレックスタイム制あり

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

東京都渋谷区恵比寿南1-24-2 EB…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】同社のフルスタックエンジニアを担当していただきます。
【職務詳細】
■自社サービスのユーザー画面の開発( Go, Perl, React )80%
■ストア向け楽曲納品サーバー・ワークフローの開発( Ruby )10%
■社内向けの管理・分析ツールの開発・保守 10%
※その他、社内でのデータ分析・プロダクト分析が円滑になる BI ツールへのデータ連携やログ解析を担当する場合もあります
【同社について】
同社は「Cultivate your dream」をミッションに、世界中のクリエイターを支援するプロダクトを開発しています。クリエイターの中でも、例えばミュージシャン。国内アーティストがレーベルに所属しないと楽曲配信できなかった時代に、自由に配信できる環境を提供したのが TuneCore Japan です。
楽曲のデジタル販売では、iTunes、Spotify、Line Music といった数々の音楽配信ストアに対して、ストア毎に異なるフォーマットでの納品や異なるレポート形式で売上を管理する必要があります。個人で行うには煩雑すぎて実現できなかったそれらの作業をTuneCore Japan が吸収することで、個人楽曲のデジタル販売を実現しました。その後も YouTube、Instagram、TikTok、kurashiru などのサービスと提携し、ダウンロード販売やサブスク以外の楽曲収益化手段を提供するなど、アーティスト活動のサポート継続と新たな課題の解決に取り組み続けています。
こういった取り組みの結果、TuneCore Japan が日本の音楽業界を変えるきっかけとなり、レーベルに所属せずとも音楽活動を継続できるアーティストが日々増え続け、累計547億円もの金額をアーティストに還元することができました。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
Webサービスにおいて、フロントエンドおよびバックエンドの設計・開発を一貫して担当した経験

【尚可】
- Perl/Ruby でのWebサービス開発・運用経験
- DB設計・運用の経験
- AWSを用いたサービス開発・運用経験
- テックリードまたはプロジェクトリードの経験
- 古い技術からモダンな技術への移行経験、およびインフラ移管の移行
- 英語ビジネスレベル

募集要項

企業名Wano株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地東京都渋谷区恵比寿南1-24-2 EBISU FORT 1F
JR山手線「恵比寿」駅徒歩7分、週2回在宅勤務
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
給与・昇給6,000,000円 〜 8,000,000円
待遇・福利厚生■年収:600万~800万円
 月給制:月額500000円
 賞与:業績による
 昇給:年1回(1月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
各種社会保険完備、通勤手当(月5万円まで)、定額超過勤務手当、資格取得・書籍の購入・セミナー参加などは全額負担、社内フリードリンク、クラウド補助(プロダクト検証用アカウントを自由に利用可能)

■勤務時間:フレックスタイム制(標準労働8時間)
※コアタイム 12:00~16:00
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間休日122日、完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(入社時点5日間)、年末年始休暇(12/29~1/3)、慶弔休暇、産休、育児介護休業、看護休暇、介護休暇(有給付与・条件あり)、その他状況に応じて特別休暇支給
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考⇒一次面接(現場責任者)⇒二次面接(役員面接+スキルテスト)⇒最終面接(代表)⇒内定

企業情報

企業名Wano株式会社
設立年月2008年4月4月
資本金8,000万円
事業内容【事業内容】■音楽配信・メディア運営■動画広告

【会社の特徴】インターネットを活用し、音楽・映像を中心とした文化、それを支えるアーティスト、クリエイターを支援するサービスを展開すべく設立された同社。2012年には米国楽曲流通大手と共同で楽曲流通サービスをリリースし、音楽関連事業に乗り出しました。さらに2013年には、楽曲販売サービスや動画広告配信サービス等のサービスを開始。今後も音楽・映像に関連したサービス展開に注力していきます。
同社のエンジニアは、黙々とコードを書く職人タイプのエンジニアもいれば、企画やUI/UX等々、アプリやサービスに関わる全てのプロセスに携わっているエンジニアもいます。
どちらのタイプも共通しているのは、ユーザー視点に立って、使いやすく、楽しいモノを作りたいという思いです。
個性にあった仕事の進め方をしていただくことは可能ですが、この思いだけは持ち続けていく企業です。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら