GLIT

株式会社プロメディア 東村山センター

掲載元 Create転職

【カタログ配送センターでの配達管理スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

ドライバー

株式会社プロメディア 東村山センター …

〜300万円

雇用形態

正社員

仕事内容

大手企業が発行するカタログや天然水の配達を手がけている当社。今回募集するのは、「配達」と「スタッフ管理」を担うポジションです。

【具体的な仕事内容】
お仕事は大きく分けて「配達」と「配達スタッフの管理」の2つ。最初は配達メインでスタートし、少しずつスタッフ管理の仕事にも仕事の幅を広げていきます。

——「配達」について——
社用車(軽ワンボックスカー)を使って、カタログのポスト投函や天然水のルート配送を行います。

<具体的には>
▼運ぶモノ……大手企業が発行するカタログが中心です。ポストに投函するだけなので、再配達はありません。また、天然水(3ガロン=約11Lか5ガロン=約19L)の容器を、2〜3個お届けするルート配送もあります。

※力仕事が難しい場合は、少ない量を担当してもらう、あるいはカタログ配達をメインにするなど配慮します。

▼配送件数……カタログ1日200件前後(はじめは50件程度)/天然水1日2〜3件(日によって異なる)

▼配達エリア……東京都西東京市、東久留米市、清瀬市、東村山市、東大和市、小平市、立川市、昭島市、国分寺市、国立市の10市を3つのブロックに分けたうちの、1ブロック(3〜4市)。

★まずは先輩との同乗研修を実施。研修中にポストの位置や車の停め方などを丁寧に教えます。慣れてきたら担当エリアを1人で配達。わからないことがあれば、会社が支給するスマホでいつでも相談できるのでご安心ください!

——「配達スタッフの管理」について——
当社では、社員だけではなく、業務委託スタッフにも配達をお願いしています。あなたには、新しいスタッフの募集や育成、電話でのフォローなどをお任せします。

<一連の流れ>
▼募集……チラシを投函したり、求人サイトに募集内容を掲載したり、さまざまな採用手法を試しながら募集を行います。

▼採用……応募者の自宅へ訪問して面談。仕事内容を説明し、納得いただけたら契約へ。

▼育成……基本的には勤務初日に配達同行を行い、問題なければ2日目以降は各自で配達に回ってもらいます。その後は、疑問点に電話で答えるといったフォローを行います。

※業務の変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

<未経験者大歓迎|要普通自動車運転免許(AT限定可)> ★20代〜60代、女性ドライバー活躍中 ★パソコンの基本的な操作ができる方

★学歴・性別・職歴一切不問
★「自宅から通いやすい!」と入社した人がいます!
★新人への気にかけ度が高い!先輩が積極的に話しかけます。
★食べることが好きな人が多数在籍
とあるお昼ご飯例:「話題のお店に行く」「天丼が半額の日だから天丼」「愛妻弁当」などさまざま。

<前職例>
◇シェフ
◇住宅設備の営業
◇寿司職人
◇リフォーム会社
◇スーパーの店長
◇リサイクルショップの鑑定士
◇材木店経営

【当センターのメンバー構成】
正社員約9人、仕分けのパートスタッフ約15人、業務委託の配達スタッフ約230人が在籍しています。

募集要項

企業名株式会社プロメディア 東村山センター
職種ドライバー
勤務地株式会社プロメディア 東村山センター
※転勤の可能性:なし
東京都東村山市廻田町2-4-3
西武多摩湖線「武蔵大和駅」から徒歩7分
給与・昇給月給270,000円以上

※試用期間3ヶ月/月給250,000円
※役職になるとベースアップあり
勤務時間9:00〜18:00(実働8時間)
■休憩時間
1時間
■時間外労働
あり(月平均20時間)
待遇・福利厚生■昇給あり
■年度末決算賞与あり
■昇格制度あり(サブリーダー・主任・係長・課長代理)
■交通費全額支給
■制服貸与
■残業手当
■健康診断年1回あり
■1人1台社用スマートフォン貸与
※スマートフォンに地図アプリあり
■書き込み可能なオリジナルマップ支給
■車・バイク通勤
■社用車貸与(ガソリン代支給)
■無料駐車場完備
■退職金制度あり
■定年65歳
■八雲の天然水社内割引制度あり

【配属について】
住んでいる場所や、本人の意向を踏まえた上で、希望のセンターに配属。原則、転勤はありません。

◆受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
■契約期間
定めなし
■試用期間
3ヶ月あり(短縮もあり)
■加入保険
社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇週休2日(日曜・祝日・シフト制)
GW、夏季休暇、年末年始
有給休暇(取りやすさバッチリ!/連休取得実績あり)
★家族の体調不良や学校行事参加での、休みや早退事例あり。
産休・育休制度
※子育てなどの個別の事情にも柔軟に対応するので、ご相談ください!
提供キャリアインデックス

その他・PR

週休2日制導入&残業削減を推進中!働き方改革でますます働きやすくなりました!

◆週休2日&残業削減も推進!
当社では、働きやすさを重視し、週休2日制(日曜+他1日)を導入。加えて、管理職の声かけのもと、残業をできるだけ減らす方針をとっています。18時の定時を超えそうなときは、周りのメンバーが業務を分担してサポート。チームで連携する体制を整えています!みんな、遅くとも19時頃には帰宅していますよ。

◆一緒に働く仲間は?
東村山センターでは、約9人(男性6人・女性3人)の正社員が活躍中。年齢層は20代から60代までと幅広く、どの世代もなじみやすい雰囲気です。担当エリアごとに2~3人のチームに分かれて動いており、チーム内で相談しながら進められる体制。また、チームを超えての連携もあり、年末などの繁忙期も全員で協力し合って乗り切っています。

◆早期昇格!キャリアアップも目指せます!
実力や意欲のある方は積極的に役職登用していく社風です。そのため、多くのメンバーが早期に昇格を果たしています。中には入社2年目で係長になった例も。責任と裁量ある仕事で自分の力を発揮したい人にも、満足していただけるでしょう。もちろん、昇格すれば収入もアップするため、やりがいと報酬の両方を手にできます。

DMの“ラストワンマイル”を担うパートナーとして、大手からの依頼も着実に増えています!

◆需要が見込めるDM業界
ネット広告が主流になった今でも、チラシやカタログを届けるダイレクトメール(DM)は、営業手法として根強い人気があります。一方、メール便事業から撤退する企業が相次ぎ、同業他社が少なくなったことで、当社には大きな追い風となっています。実際、大手をはじめとする多くの企業から新たな依頼が寄せられており、今後も高い成長が見込める分野です。

◆DMの“ラストワンマイル”を担う
当社が担当しているのは、センターからお客様の手元までDMを届ける“ラストワンマイル”。地域ごとに配達ルートやスタッフの配置を工夫し、スムーズで確実な配送を目指しています。一見シンプルな仕事に見えますが、やり方次第で効率が大きく変わるのが“ラストワンマイル”の奥深さ。そんな工夫のしがいのある仕事に、あなたも関わってみませんか。

\\お気軽にご連絡ください!//
「ちょっと気になる」「自分にも合いそうかも」——そんな気持ちがあれば、まずはご応募のうえ面接にお越しください。当日は仕事内容や働き方について、わかりやすくご説明します。もちろん、ご質問も大歓迎。リラックスした雰囲気でお話しできればと思っていますので、どうぞ肩の力を抜いてお越しくださいね。

【先輩メッセージ】営業からの転職。自分で仕事を組み立てられる面白さと、自由に動ける社風が魅力です!

三島 幸展 東村山センター(2024年8月入社)

■転職のきっかけは?
前職はリフォーム関連の営業職でした。ガツガツとした営業ではなく、自分のペースで進められる仕事に転職したいと考えていたときに、この仕事の募集を見つけて興味を持ったんです。自宅から近く車で通えることもあり、入社を決めました。

■担当業務と、その仕事の面白さは?
現在は、「メイト」と呼ばれる業務委託の配達スタッフの管理と、配達担当が不在のエリアでの配達業務を担当しています。どちらの業務にもそれぞれの面白さがあるのですが、配達業務では、自分で考えてルートや作業を組み立てながら働けるところが特に魅力だと感じています。

最初は前任者から、ポストの位置や車を停める場所などのアドバイスをしっかり受けて学びますが、1人で配達をするようになると、どんどん自分なりに工夫を加えていけるんです。仕事に慣れてくると、作業のペースも上がってくるので面白いですよ。

メイトの管理については、配達担当が不在のエリアもあるので、募集広告を出しています。それを見て、新しい方が入ってきてくれ、仕事を覚えていってくれる。その様子に思いのほか喜びを感じますね。

■この職場の魅力は?
当センターの大きな魅力は、何よりストレスなく働けることと、自由度の高さです。また、配達に慣れないうちは、疑問が出てくることもありますが、そんな時はチームメンバーに電話すればすぐに教えてもらえます。そうした助け合いの雰囲気も、この職場の良さですね。

■求職者に向けてメッセージを!
1人ひとりの適性を見て仕事を割り振っているので、色々な方向を目指せると思います。なので、実際に入社してみてから、自分なりの楽しさを見つけていくとよいのではないでしょうか。それに当センターは、年齢層も幅広く、年配の方から20代までいるので、どの年代の方でも馴染みやすいと思いますよ。

企業情報

企業名株式会社プロメディア 東村山センター
設立年月2004年4月19日
代表代表取締役社長 石田 克己
資本金1,000万円
従業員数正社員約7人、パート約15人
事業内容◇ダイレクトメール封入・梱包・全国発送業
◇情報処理・情報提供サービス業
URLhttp://www.e-promedia.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら