GLIT

この求人はあと7日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

株式会社防災士研修センター

掲載元 マイナビ転職

「防災士」を養成し、 防災の知識を広める!【運営】

学校・スクール運営スタッフ、旅行手配・添乗員・ツアーコンダクター

◆転勤なし 東京都千代田区平河町2-7…

雇用形態

正社員

仕事内容

全国各地で年間100回以上行われる「防災士」研修講座の運営を行います。

研修ごとに4~5名でチームを組み、全国各地の会場で研修を行います。研修の多くは土日に行われます。金曜日に現地で会場の設営をし、土日に研修実施。受付、受講生の応対、講師の接遇などを行います。月火は振替でお休み、水木は事務所に出勤し、次の研修の準備を行います。

様々な受講生
大都市では200名を超える大会場が満員になります。7歳から80歳を超える方まで、気象予報士やアナウンサー、芸能人の方なども増えてきました。
受講生の方と直接対面するのは運営部門のみ。全ての受講生の方が研修に満足していただけるよう心掛けます。試験が終わり、高揚した受講生を送り出すと、心に充実感が拡がります。

募集要項

企業名株式会社防災士研修センター
職種学校・スクール運営スタッフ、旅行手配・添乗員・ツアーコンダクター
勤務地◆転勤なし
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館7F
給与・昇給月給230,000円~250,000円

※経験を考慮の上、決定します。
※試用期間6カ月あり。待遇面の変更なし。

【年収例】
390万円/経験2年/30代(月給27万円)

【昇級・賞与】
昇給あり
賞与あり(年2回)※計3.40ヶ月分(前年度実績)
勤務時間9:00~18:00
(休憩時間 1時間)
待遇・福利厚生社会保険完備
定年60歳(再雇用制度あり)
休日・休暇◆年間休日120日

完全週休二日制
有給休暇
年末年始の休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

募集の背景

2024年元日に能登半島で発生した地震により、北陸地方を中心に大きな被害が発生しました。いま、「防災」は日本全体として向き合わなければならない問題です。当社は防災知識を持ち、地域の防災を担う「防災士」を養成する教育機関です。防災教育を通じ、防災意識・知識を社会に普及していくのが当社の役割となります。当社の想いに賛同し、ご自身の仕事の幅を広げたい方を歓迎します。

応募受付後の連絡

応募いただいた方全員に、7営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。

面接回数

2回

面接地

東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館7階

取材後記(マイナビ転職編集部から)

防災士研修センターは防災士の普及・教育を行うために誕生した企業で、総合的な防災の知識をわかりやすく、体系的に学べる数少ない研修機関です。社会貢献度の高い仕事を探している方や、未経験の仕事を通じてご自身の仕事の幅を広げていきたい方に是非オススメだ。

その他の特徴

【職種未経験OK】【業種未経験OK】

諸手当

通勤手当(上限月3万円)
時間外手当

求める人材

★「防災士」を養成し防災知識を普及させる手助けがしたい方歓迎【未経験歓迎・防災に関する知識不問】
【こんな方は歓迎します】
○展開する事業の理念に共感した方
○前例のない取組みも、自ら学びながら、失敗を恐れず行動してきた方
○長期的視点でキャリアを築きたい方(防災は将来も必ず必要とされる分野です)
〇受講者の満足感を高める手助けをしたい方
○防災意識向上に貢献したい方(まだ認知が足りない分野です)

※研修運営を通して防災の知識を身に着けられますのでご安心ください。

企業情報

企業名株式会社防災士研修センター
設立年月2003年1月
代表代表取締役 玉田太郎
資本金1000万円
従業員数26名
事業内容●「防災士」を養成するための研修講座の企画・運営
●研修講座関連教材の製作
●防災に関する研修、セミナー等の企画および講師派遣
●その他前項に関連する事業

【関連団体】認定特定非営利活動法人 日本防災士機構
URLhttps://www.bousaishi.net/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら