トップ石油ゴム・ガラス・セメント - 経理,財務,一般事務 - 正社員 - 兵庫県【兵庫/たつの】財務会計・経理(決算・固定資産・税務)/超大型タイヤ製造工場〜横浜ゴムグループ【エージェントサービス求人】
日本ジャイアントタイヤ株式会社
掲載元 doda
【兵庫/たつの】財務会計・経理(決算・固定資産・税務)/超大型タイヤ製造工場〜横浜ゴムグループ【エージェントサービス求人】
経理、財務、一般事務
本社 住所:兵庫県たつの市龍野町中井3…
500万円〜699万円
正社員
仕事内容
ヨコハマタイヤでおなじみの横浜ゴムの100%子会社。OTR(オフザロードタイヤ)と呼ばれる最大直径約3.6m、重さ約3.7tの超巨大タイヤ製造工場で、決算・固定資産・税務業務の主担当としてご活躍いただきます。
■職務内容詳細:
当社財務経理部で、以下の経理業務をお任せします。
・月次・年次決算業務(ERPはSAPを使用)
・親会社である横浜ゴムへの財務報告・連結パッケージ作成
・工場内の固定資産・リース管理業務(現物確認等で月数回程度、工場に足を運ぶことがあります)
・税務申告業務(法人税、消費税、固定資産・償却資産税、等)
・会計監査対応
・社内プロジェクトへの関与(例:SAP移行プロジェクト、等)
※ご経験・能力に応じて予算管理等の管理会計業務にも関わっていただくことがあります。
※一部業務依頼をしているフィリピンのメンバーと英語(チャット、メール)でやり取りをすることがあります。
■やりがい:
・幅広い経理業務を担当できるため、自身のスキルアップに繋がる機会が豊富です。
・担当エリアを一貫して管理できるため、高いオーナーシップを持って業務に取り組めます。
・現場と密接に関わるため、現場の状況と数字の関連性を把握しやすく、全体の流れをつかみやすいです。
・経理チームが少人数のため、自分の意見が反映されやすく、意思決定に積極的に関与できます。
・横浜ゴムのグループ企業として、日本基準のみならずIFRSに基づいた会計処理・決算業務を経験できます。
・横浜ゴムグループ傘下となって間もないため、新たなプロジェクトが毎月発足されており新しいことへチャレンジできる環境です。
■キャリアパス;
・まずは、上記業務からお任せしますが、経理部内のローテンションを通して、原価計算、予算管理等のご経験を積んでいただくことも可能です。
・意欲次第で管理職へのステップアップも可能です!
■働く環境:
・チームメンバー:マネージャー含む男性社員4名、女性社員3名の計7名が在籍。経験豊富なメンバーが多いため困ったことがあればサポートし合える環境です。年齢層は40歳前後の方が多いです。
・リモートワークは週2回まで可能です。
・連休(GW、夏季、年末年始)は状況により一部振替出勤となる可能性があります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
・実務経験3〜4年程度
・日商簿記2級程度の知識
・月次決算のご経験(業界/上場非上場不問)
■歓迎条件:
・製造業での経理経験
・SAP使用経験
・上場企業基準での会計経験
・日商簿記1級の資格
■求める人物像:
・部署に関係なく、他の人とのコミュニケーションを楽しめる方
・変化を前向きに捉えることができる方
・チームで協力し合うことに喜びを感じる方
・ITリテラシーがあればさらに歓迎
募集要項
企業名 | 日本ジャイアントタイヤ株式会社 |
職種 | 経理、財務、一般事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県たつの市龍野町中井338 勤務地最寄駅:JR姫新線/本竜野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):311,000円〜400,000円 <月給> 311,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ■昇給:あり ■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績4ヶ月+α 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 <その他就業時間補足> ・月平均残業:10〜20時間程度・経理スタッフは、9:00〜18:00での勤務が多いです。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:〜50,000円 家族手当:〜33,000円 住宅手当:2,000円〜17,500円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:DB、DC制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・各種専門教育、階層別教育等 ・資格取得支援あり <その他補足> ・引っ越し諸費用支給(会社規定あり) ・財形貯蓄制度 ・資格、免許取得サポート制度 - 定期健康診断、インフルエンザ予防接種、人間ドック - 社員食堂(給食手当あり) - シャワー・更衣室完備 - 社員駐車場完備(車通勤可) - 永年勤続者表彰制度、等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ※祝日の休みは会社カレンダーによる 年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇(10〜20日)、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、条件変更なし
企業情報
企業名 | 日本ジャイアントタイヤ株式会社 |
資本金 | 1,300百万円 |
平均年齢 | 38.7歳 |
従業員数 | 350名 |
事業内容 | ■企業概要: 建設車輌用超大型タイヤの製造を行っています。同社で生産するタイヤは輸出用として世界各国の鉱山資源開発や都市再開発の現場で活躍しています。 ■事業内容: 建設車輌/鉱山用超大型タイヤに特化した製造*当社で生産したタイヤは主にアジア圏で使用されております。 ■同社の製品について: 近年では建設現場での作業効率の向上を図るべく建設車両の大型化が進んでおり、それに応じてタイヤもより大きなものへと変化しています。同社が生産する最大のタイヤは重さ4.5トン、外形3.5メートル、幅1.3メートルで、これは乗用車タイヤ550本〜700本くらいにあたり、それらのタイヤをオーダーメイドで生産しています。また、同社では品質と環境保護に積極的に取り組んでおり、1994年に日本のタイヤ工場として初のISO9002を認証取得し、現在ではISO9001、ISO14001も認証取得し、環境に配慮した高品質の製品づくりで社会に貢献しています。 ■特徴: 在庫保有のリスクがなく安定した事業を展開されています。生産規模は1日100本にも上ります。 |
URL | http://www.nippon-giant.co.jp/ |