トップコンサルティング - 営業・セールス(法人向営業),渉外・代理店管理 - 正社員 - 石川県【金沢市】医療機器・診療材料の卸売◆医療法人グループの共同購買事業◆経営の効率化に関与◆土日祝休み【エージェントサービス求人】
ヘルスケアアクセラレーター株式会社
掲載元 doda
【金沢市】医療機器・診療材料の卸売◆医療法人グループの共同購買事業◆経営の効率化に関与◆土日祝休み【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、渉外・代理店管理
石川県/提携先 住所:石川県金沢市の提…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
【2020年に病院経営支援・運営事業に参入、2025年4月時点でグループ売上305億円/急成長ベンチャー】
■担当業務:
本ポジションの職務は、医療法人グループの医療機器や診療材料の共同購買事業です。グループの共同購買事業の本拠地が大阪府大阪市にオフィスがあり、共同購買事業を推進するメンバーを募集しています。
■業務詳細:
・大阪本社の卸売事業の管理
・医療法人グループの共同購買
・事業承継した医療法人の経営改善/コスト削減
・事業承継した医療関連企業の経営改善/コスト削減
■当社について:
医療法人(病院・介護施設)を取り巻く経営環境の厳しさは年々増しています。国は増大する社会保障費を削減すべく、診療報酬・介護報酬改定による誘導や地域医療構想の推進により、医療の再編に取り組んでいます。近年は物価高の経済情勢も重なり、価格決定権のない保険医療介護事業の経営状況は厳しくなる一方です。単体の中小規模の医療法人が生き残っていくことは難しくなりつつあります。
だからこそ、今後の医療法人経営において重要なことは、「グループ化(スケールメリット)」であると考えています。
元々は単体の医療法人を事業承継(グループ化)し、これまで単体では成しえなかった経営の効率化を行います。その1つが「共同購買」です。
当社は企業発の医療法人グループであり、自社で共同購買事業(卸売の機能)を持つことで、医療機関と医療従事者のために適正な購買に努めています。
医療法人もディーラーも再編統合が進む今後の医療業界では、医療法人グループが自社の共同購買事業を持つことが必要になると考えております。
医療機器・医療材料の卸売業界においても、再編統合が進んでおり、毎年のように事業承継のニュースを聞きます。卸売業界の再編統合が進み、大規模化するほどに競争原理が働きにくくなることが想定されます。
医療法人の視点で見ると、取引先の母数が減っており、例えば地域で相見積もりを取ることが難しくなります。
経営において重要である「購買」を適正価格で継続するためには、医療法人グループにも仕組みと工夫が必要な時代になりました。医療法人グループが共同購買・卸売の機能を持ち、メーカーと直接取引をする時代になると考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・運転免許(AT限定可)
・医療機器卸または診療材料卸の営業経験者
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | ヘルスケアアクセラレーター株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、渉外・代理店管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 石川県/提携先 住所:石川県金沢市の提携先医療法人 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,066,512円〜6,506,424円 固定残業手当/月:77,791円〜124,465円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 416,667円〜666,667円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ■インセンティブ:年1回(業績連動) ■更改(不定期) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 寮社宅:全国転勤または全国出張の対象者のみ 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ・DC制度 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 ※顧客先の都合で休日に振替出勤/振替休日になる場合あり 年末年始休暇(12月30日〜1月3日)、リフレッシュ休暇(3日間)、慶弔休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | ヘルスケアアクセラレーター株式会社 |
平均年齢 | 29歳 |
従業員数 | 55名 |
事業内容 | ■グループビジョン: 地域において重要な役割を担うはずの病院業界を取り巻く経営環境は厳しさを増し、国は増大する社会保障費を削減すべく、診療報酬・介護報酬改定による誘導や地域医療構想の推進により医療の再編に取り組んでいます。 しかし病院経営において医療の質向上が重要であることは勿論のこと、健全経営・経営の効率化という経営的側面のサポートが重要ではないかと我々は考えています。 これまで150病院以上の経営に関与する中、民間・公立という法人形態は勿論のこと、個々の病院における経営力のバラつきを日々実感して参りました。 地域医療を継続、発展させていく為には、新たな病院経営の“在り方”が問われていると考えています。 弊社が掲げるこれからの病院経営の”在り方”とは、医療と経営を分離し、各々が有する医療面、経営面の知見・ネットワークを融合することで、新たな病院経営へと発展していく姿です。弊社がそれを体現することで、ヘルスケア業界のアクセラレーターとして新たな価値創造して参ります。 弊社は、これまで累計150病院以上の経営に関与しコンサルティングだけでなく20病院以上の病院運営・グループ法人運営を実際に行ってきたメンバーで構成され、卓越したノウハウ・実績を有する病院経営事業会社であり、世界・日本の医療に革新を起こしていきたいと考えています。 ■事業内容: ・事業承継した医療法人の経営管理 ・事業承継した医療関連企業の経営管理 ■企業の特徴について: ・20代~30代のメンバーが多く、非常に活気があります。 ・仕事上、メンバーは日本全国に散らばりますが、社内チャットでは毎日活発な報告・意見交換・ノウハウ共有が行われています。 |
URL | https://www.hcaccel.com/ |