GLIT

株式会社ぐるなび

掲載元 イーキャリアFA

DX推進マネージャー/本社

事業企画、事業プロデュース

本社(東京) 住所:https://c…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【概要】
・組織におけるデータ・AI活用の推進
様々な組織における業務やデータ活用の課題を収集し、データに基づいた意思決定を行うための支援を行います。初期課題設定から関わっていき、どのような支援を行うか合意形成取って決定していきます。周りを巻き込みながら組織横断でプロジェクトを推進し、データによる課題解決を行います。
また、継続的な価値提供・改善を行う環境としての分析ツール・BIツールの活用支援チームのマネジメントにも携わっていただきます。

・データ分析ツール・BIツールのマネジメント
全社統一の分析プラットフォームとして下記のツールを採用しており、ツール設計~運用、また活用促進も担っております。
 アクセス解析ツール:Googleアナリティクス
 セルフBIツール:Tableau
その他、ダッシュボードとしてLookerStudioなどの活用、部門単位で導入しているデータ分析・BIツールの活用支援を個別ニーズに応じて支援を行います。

・データ・AI活用に関する専門性を有する人材の獲得・育成

【ご入社後にお任せする業務】
日本最大級の飲食店向けプラットフォームとそこで収集したビッグデータを有し、かつ多様なサービスを提供しているぐるなびではサービスの様々な所でデータの活用やAIの活用機会が存在します。
事業部横断組織として、各事業に専門性に基づく支援を提供しながら、全社のデータ・AI活用を進めるための新設組織となります。

現在は、BIツール・分析ツールの活用推進を行うデータアナリストが所属しており、今後その活用を社内に広めるべく、DX推進を担当していただきます。

【本ポジションの魅力】
・組織における業務やデータ活用の課題を収集し、改善ができる
・既存の環境にとらわれず、新しいことにチャレンジできる
・飲食に関するものとしては種類・量共に日本最大級のデータを扱うことができる

応募条件・求められるスキル

【必須】
・データ分析経験(データアナリスト・データサイエンティストの実務経験)
・実務系経験に加え、分析技術者を配下に持ち、データ活用・DXに関連する組織等でのチームマネージメントの経験
・社内外と連携して仕事を進めることができるリーダーシップ
・主体性があり、自ら技術を習得していく能力、変化を恐れず柔軟に対応する力
【歓迎/尚可】
・プロダクトマネージメントやビジネスデザイナーの経験
・DXに関するシステム設計~実装までを担うチームのマネジメント経験

募集要項

企業名株式会社ぐるなび
職種事業企画、事業プロデュース
勤務地本社(東京) 
住所:https://corporate.gnavi.co.jp/profile/office/headquarters.html
給与・昇給6,000,000円 〜 12,000,000円
待遇・福利厚生当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
【年収】
想定年収610~1183万
(賃金形態:月給制)

<予定労働制の場合>
基本給 353,000円+職務裁量手当96,600円(年収610万円の場合)~基本給 531,500円+職務裁量手当145,400円(年収918万円の場合) 
※35時間相当の残業代を職務裁量手当として毎月固定支給(35時間超過分は別途残業代として支給)
※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり)

<管理監督者の場合>
月例給 537,500円(年収994万円の場合)~月例給 639,500円(年収1183万円の場合)
※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり)
※管理監督者となるため、残業代の支給対象外となります。

昇給年2回(毎年1月、7月)/賞与年2回/交通費規程支給(月15万円まで)

【福利厚生/待遇】
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)/退職年金制度(確定拠出年金制度)/社員持株会/財形貯蓄/育児支援制度/提携保養施設利用可能/健…
休日・休暇完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2022年度)

※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度と…
提供キャリアインデックス

その他・PR

選考プロセス

書類選考→1次面接(WEB面接)→WEB適性検査→最終面接(WEB面接)

企業情報

企業名株式会社ぐるなび
設立年月1989年10月1日
資本金23億3,400万円
事業内容食に関する情報ポータルサイト「ぐるなび」を軸とした、
飲食店販促サービスを手掛ける東証一部上場企業です。

1. 主力製品・サービス
「ぐるなび」
 総掲載店舗数約50万店(2019年14月末現在)、詳細情報掲載店舗数15万2,000店(2019年3月末現在)、ユニークユーザー数:6,100万人(2018年12月現在)、
 会員数:1,718万人(2019年4月1日時点)を誇る、日本最大級の外食ネットワークです。
 飲食店は「ぐるなび」に加盟することで、お店のホームページを開設でき
 店舗情報の発信や予約対応ができる他、情報誌の定期購読、アンケート結果回収など
 によるノウハウ獲得が可能です。
 また、月額5万円?の上位プランでは専門スタッフによる販促支援サービスが受けられます。
 有料加盟店数は、56,967店(2016年3月時点)。営業所の拡大により、
 更なる加盟店拡大を目指します。

2.収益モデル
 飲食店からの「ぐるなび」掲載費の他、
 食材生産者・自治体・食品メーカーからのプロモーション料など、
 ストック型サービスが売上の8割を占めています

・総掲載店舗数:約50万店(2017年9月末現在)
・詳細情報掲載店舗数:16万1,000店(2017年9月末現在)
・ユニークユーザー数:6,100万人(2016年12月現在)
・会員数:1,547万人(2017年11月1日現在)
売上高 (2017-03-01年度):369億7,900万円
売上高 (2016-03-01年度):346億1,700万円
売上高 (2015-03-01年度):326億3,600万円
売上高 (2014-03-01年度):305億1,800万円
売上高 (2013-03-01年度):272億6,500万円
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら