GLIT

株式会社JDSC

掲載元 doda

【フレックス】アナリティクスエンジニア◆サステナビリティ・エネルギー業界/大手企業のデータに触れる【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析

本社 住所:東京都文京区小石川1-4-…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■役割:
・サステナビリティという定型的な分析が定まっていない領域において、探索的な分析を支援するデータ整備
・分布・基礎統計量などデータに関する初期的な可視化
・探索的な分析後、商用サービスとしてのデータ整備/管理

■業務内容:
オープンデータ化が始まった電力データ、業務を通じて生まれるデータ、その他データを統合することで、社会のサステナビリティ向上を実現します。
例えば、以下のような取り組みを進めています。
・データのトレーサビリティを担保することで、グリーンであることを証明された電力を24時間、安定供給する
・調達〜製造〜物流〜販売〜消費にわたって、どこでどのような環境負荷・無駄が生じているか分析し改善手段を実行する
・電力データと自治体が保有するデータを統合することで、要介護の予兆(フレイル)を捉え、早期介入することで社会保障費を削減するとともに、高齢者のウェルビーイングを維持・向上させる
但し、いずれも定型的なデータ分析を探索しているフェーズです。
データサイエンティスト・データエンジニアと協働し、分析を加速します。環境意識の高くない方でも自然に環境貢献できるよう、JDSCのエネルギーチームとLeading Companyが商品/サービスをサステナブルに変えていくポジションです。

■開発環境:
言語:Python, SQL等
IaC:Terraform等
データベース:RDS/Aurora, MySQL/PostgreSQL, BigQuery, Snowflake等
クラウド環境:Google Cloud, AWS, Azure等
ソフトウェア管理ツール:GitHub, Jira, Slack, Confluence

■特長:
私たちのチームはみなさまに以下の価値をご提供できます。
・実践的な経験:戦略コンサルティングやデータサイエンス・データエンジニアメンバーとともに、プロトタイプから社会実装まで幅広いフェーズに関われます。
・技術的成長:様々な補助制度やツール・環境があり、最新のデータエンジニアリング技術に触れられます。
・社会的インパクト:クライアントの事業成長と変革を通じ、社会課題の解決に貢献できます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Python・SQL(特にOLAP系)を用いた開発の経験(3年以上)
・データウェアハウス(BigQuery, Redshift, Snowflake)の開発と開発運用の経験

■歓迎条件:
・対顧客PJにおけるデータ分析支援の経験
・データ抽出・可視化の経験、特にBIツール構築の経験
・データ構造に関するドキュメンテーションの経験
・データサイエンス一般に関する理解・経験
・OSSや勉強会登壇などのアウトプット経験

募集要項

企業名株式会社JDSC
職種リサーチ・分析
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区小石川1-4-1 住友不動産後楽園ビル16F
勤務地最寄駅:丸の内線/後楽園駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):301,000円〜672,000円
固定残業手当/月:116,000円〜245,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
417,000円〜917,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※昇給年2回
※賞与あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜16:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(上限25,000円/月)
住宅手当:近距離手当※会社から15分以内に住めば月2万5千円
社会保険:補足事項なし

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
■学術支援制度
■書籍購入補助(全額)
■セミナー参加費
■技術知見を用いた対外発表

<その他補足>
■スポーツジム補助(上限5000円/月)
■部活支援制度
■入社時有給休暇付与、有給休暇消化推奨制度
■Kaggle報奨金制度
■希望者全員Chat GPT Plusの利用可能
■結婚休暇&祝金/出産休暇/育休/産休/看護介護休暇
■健康診断
■産休/育休復帰お祝い金支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇3日〜3日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

・慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、育休産休、看護介護休暇
・年末年始(12月30日〜1月3日)休み
・年次有給休暇(採用時3日、3か月勤務後は入社月に応じ追加で有給付与、早期に消化したら+2日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社JDSC
資本金11百万円
従業員数108名
事業内容■事業内容:
・機械学習等を活用したアルゴリズムモジュールの開発と、ライセンス提供事業
・ITシステムの開発と運用事業
・データサイエンスに関する顧問、コンサルティング事業
URLhttps://jdsc.ai/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら