トップ鉄鋼・金属 - 営業・セールス(法人向営業),海外営業 - 正社員 - 福島県,東京都,香川県製錬事業部営業マネージャー◇グローバルに活躍/世界トップ級のリサイクル商材取扱量【エージェントサービス求人】
三菱マテリアル株式会社
掲載元 doda
製錬事業部営業マネージャー◇グローバルに活躍/世界トップ級のリサイクル商材取扱量【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、海外営業
本社 住所:東京都千代田区丸の内3-2…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■配属先のミッション:
銅製錬所等生産現場で製造された製品の販売
■業務内容:
銅地金、硫酸、銅スラグ、鉛地金、錫地金等のうち担当する製品の営業活動、付随するマーケティング活動を実施いただきます。業務の進め方としては、一人で意思決定をするスタイルではなく、チームで業務を進める働き方となります。入社後は既存社員と一緒になって業務を習得、理解していきましょう。
銅鉱石、銅地金などの素材製品の取引の対象は国内外の法人で、その業界においてはお互いの存在は認知しているケースがほとんどです(取引の有無を問わず)。既存顧客の深耕の比率が高い業務となります。販売候補先の動向、同業他社の動き等を精査していくことが求められます。競合の動向を踏まえた仕入れ、販売活動の立案を行い、販売先の拡大を担います。
※英語の使用頻度は20%〜80%程度です(担当業務による)。普段の業務ではメール中心ですが、対面での商談の機会もあります。
※必要に応じて国内外への出張があります。海外との結びつきも強く、世界を舞台に活躍頂ける業務です。(宿泊を伴う出張は月に2-3回。海外出張は2-3ヶ月に1回。取り扱う商材によって出張先も異なります。銅:東南アジア、硫酸:北米、中東、インド、東南アジア)
■将来的にお任せしたい業務:
金属事業カンパニーにおける幅広い業務を複数経験、知見を高めていただき、製品販売の担当業務のリーダーとなっていただくことを期待しています。営業からリサイクル調達など、様々な活躍フィールドに広がりがあります。社内転職のような形で様々な立場で業務に携わることが可能です。
製品販売のみならず、原料調達や鉱山投資等の幅広い金属事業の業務を経験した上で、我が社の金属事業の中核人材になり事業運営に参加してもらうことを期待しています。
■仕事のやりがい・厳しさ:
世界情勢や景気動向等外部環境の変化や需給の動き、当社の生産状況等の様々な変化にも素早く反応・判断し、製品販売量を調整しなければならない難しさがあります。
一方で、国内外の取引先との取引金額も大きく、取引先と良好な関係を築き、商談を成功させたときはやりがいを感じます。
海外関係者と密接に関わる業務となるため、一定頻度で出張が発生することはご理解頂く必要があります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下、いずれかの経験に合致する方
・取引先や社内外関係者(現場を含む)とのコミュニケーションを取り、方向性を導くことができる(納入先との調整等)
・製造業での法人営業経験(原料調達経験者、物流関係者)
・マネジメント経験(マネジメント規模は問わず)
■歓迎条件:
・海外の取引先が多いため、海外との取引経験や勤務経験
■語学力:
必須:海外相手の交渉の際に臆せずに相手とコミュニケーションが可能
歓迎:ビジネスでの英語使用経験、英語に抵抗がない方
<語学補足>
※詳細は「応募資格/応募条件」欄参照
募集要項
企業名 | 三菱マテリアル株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、海外営業 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル 勤務地最寄駅:地下鉄線/二重橋前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 800万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):450,000円〜590,000円 <月給> 450,000円〜590,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■経験・スキルを考慮のうえ、決定します。年収には賞与、及びライフプラン支援金15,000円を含むものとなります。 ※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積み立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能です。 ■賞与:年2回(6・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:当社規定による 寮社宅:勤務地により異なる 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning(グロービス学び放題、Udemyなど費用負担援助) <その他補足> ■ライフプラン支援金 ■独身寮、社宅(勤務地により異なる) ■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会 ■住宅融資 ■体育館・グラウンド等スポーツ施設(勤務地により異なる) ■社員食堂・食事代補助(拠点により異なる) ■カフェテリアプラン(レジャー・リラクゼーション施設の利用から育児・介護サービスまで) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇8日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ■GW、夏季、年末年始、他 ■有給休暇:入社日に付与(入社月により8日〜22日付与) 前年度有給休暇余剰分を次年度に持ち越し、時間帯有給休暇取得可 ※休日/休暇詳細は初任地によって異なります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
※但し、会社が特に必要と認めたときは、延長することがある。最長通算1年。
※給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更なし。
企業情報
企業名 | 三菱マテリアル株式会社 |
資本金 | 119,457百万円 |
平均年齢 | 42.06歳 |
従業員数 | 5,408名 |
事業内容 | ■主要事業概要: ◇金属事業カンパニー:銅を中心に金、銀、レアメタルなどの金属材料を供給しています。海外銅鉱山への投資や独自開発した「三菱連続製銅法」などの高い技術力を用いて高品質の電気銅の生産を行っております。また銅をはじめ、リチウムイオン電池やE-Scrapのリサイクル事業も展開しています。 ◇高機能製品カンパニー:銅加工事業と電子材料事業を行っています。幅広い銅加工品をはじめ、シリコン加工品/柱状晶シリコン、シール製品、サーミスタセンサといった各種電子部品、材料を供給しています。 |
URL | http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/index.html |