トップ教育 - 営業・セールス(個人向営業),人材コンサルタント - 正社員 - 東京都【江戸川区】オープンポジション◆専門学校の職員/専門学校大手の滋慶学園グループ/年休125日【エージェントサービス求人】
学校法人滋慶学園
掲載元 doda
【江戸川区】オープンポジション◆専門学校の職員/専門学校大手の滋慶学園グループ/年休125日【エージェントサービス求人】
営業・セールス(個人向営業)、人材コンサルタント
東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学…
350万円〜549万円
正社員
仕事内容
〜ご本人様の適正に合わせて配属職種を決定します/ホテル業界出身者歓迎★〜
当専門学校にて、ご経験や適性から配属部署を決定させていただきます。
■職種一覧:
<広報:学生募集担当>
体験入学やオープンキャンパス等のイベント企画運営/広報物制作/SNS企画更新/学生カウンセリング等、イベントや高校訪問など人前でのプレゼンテーションなど中心にお任せします。
<教務:クラス運営、カリキュラム企画担当>
保護者対応/カウンセリング・学習支援/出欠・成績管理/カリキュラム企画・見直し/講師の授業コーディネート/学校行事の企画・運営/体験授業などのイベント運営等、授業は行いませんがホームルームなどのクラス運営を行います。
<就職:学生就職支援、キャリアセンター業務>
各企業様への求人獲得(企業訪問)/合同企業説明会等のイベント企画・運営/履歴書添削 等
■働き方について:
オープンキャンパス等のイベントは土日に開催するため、イベントがあるときは土日出勤がございます。ただ、出勤した場合は振替休日を取っていただきます。冬は受験期間となるため、イベントは少なくなります。
■将来的には:
リーダーレベルから学校責任者までステップアップが可能です。教務、教務事務、キャリアセンターなどジョブチェンジにもチャレンジできます
■チーム/組織構成:
業務は複数名のチームで取り組んでいます。活躍しているメンバーは、中途入社が多く、学校業務経験者はほとんどいません。メンバーの前職は営業や販売、事務など様々。新しい方もすぐに馴染んでいただける環境です。
■学校紹介:
東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校はホテル・ブライダル・観光・エアライン・スポーツビジネスの専門学校です。それぞれの職場で即戦力となる知識や技術を身につけることができます。
学校HP https://www.tir.ac.jp/
Instagram https://www.instagram.com/tokyo.hotel.tir/
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業種未経験・職種未経験歓迎>
■必須条件:
・顧客対応のご経験がある方(接客、営業、等)
・教育業界への興味がある方
■歓迎条件:
・ホテル業界の出身経験がある方
募集要項
企業名 | 学校法人滋慶学園 |
職種 | 営業・セールス(個人向営業)、人材コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京ホテル・観光&ホスピタリティ専門学校 住所:東京都江戸川区西葛西5丁目3番13号 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 380万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜299,000円 <月給> 200,000円〜299,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験・能力・前職給与を考慮の上決定 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)※基本給4ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:50〜17:50 <その他就業時間補足> 残業:平均月20〜40時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■新入職者研修・マネジメント研修・フォローアップ研修・広報研修 等 ■業務別・階層別研修制度多数 <その他補足> ■各種手当:時間外、出張、役職、休日出勤、職務 ■定期健康診断 ■XIVリゾートホテル利用可 ■グループ内診療施設(治療費一部会社負担) ■私学共済加入 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■月8〜9日休み+学園が定めた休日(シフト制) ※土日祝は学校行事やオープンキャンパスのため出勤有 ■年末年始休暇、有給休暇、産前・産後・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇、保存休暇、慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
条件の変更なし
企業情報
企業名 | 学校法人滋慶学園 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 3,539名 |
事業内容 | ■概要: 主に専門学校を運営。医療・歯科・福祉・スポーツ・健康・バイオなど様々な分野で活躍する人材の育成を行っています。全国で80校を運営し、学生一人ひとりを大切にする学校を目指しています。進学希望者のキャリアビジョンを明確にすることをスタートとし、その実現に必要な専門知識・技術・人間性の教育を提供。結果、毎年就職率は100%近い実績があります。グループ全体で3,303名のスタッフ、約4,000名の非常勤講師が一丸となって「職業人教育を通じて社会に貢献する」というミッションの実現に取り組んでいます。専門学校以外にも、専門学校運営をサポートする企業、学校以外のサービスを提供するグループ企業や法人、海外にも(アメリカ・オーストラリア・中国・韓国・シンガポール等)現地オフィスを持ち、ベンチャースピリットとサービスマインド、グローバルな視点を大切にしている組織です。 ■建学の理念と教育方針: 1976年4月に新大阪歯科技工士学院創立以来、職業人教育を通じて社会に貢献することをミッションとして掲げ、建学の理念である「実学・人間・国際教育」のもと、4つの信頼(学生・保護者、産業界、高等学校、地域からの信頼)を得ることをビジョンとして運営しています。 ■「教育はサービス業」「顧客は学生と産業界」: 専門学校運営はビジネスとして成立してこそ社会に貢献できるものと考えています。同グループは学生・保護者、そして産業界を顧客とし、サービス業としての教育を実践。33万人以上の卒業生を送り出しています。 ■充実した研修・サポート制度: 学生の成長を支援するには、職員の成長が不可欠と考えています。滋慶教育科学研究所主催の新入職者研修、フォローアップ研修、教職員カウンセラー研修など多数の研修、試用期間中にはマンツーマンで先輩職員が指導するOJTトレーナー制度を用意しています。 |
URL | http://www.jikeigroup.net/ |