トップ建設・住宅・土木 - ドライバー - 正社員 - 茨城県【工事現場のトラック運転手】未経験歓迎◆経験者優遇
株式会社大関組
掲載元 Create転職
【工事現場のトラック運転手】未経験歓迎◆経験者優遇
ドライバー
株式会社大関組 ※転勤の可能性:なし …
〜300万円
正社員
仕事内容
工事現場にて地面を掘ったときに発生した余分な土の移動、砂利や砕いた石といった資材の運搬などをメインにお任せします。
【施工例】
道路工事(造成工事、修繕工事など)、下水道工事、建物基礎工事、解体工事と幅広く担っています。公共工事をメインに、ライフラインに関連する業務が多数。中には県南地域にある寺院の工事を担ったことも!
※1つの現場の工期は2ヶ月~半年程度(現場の規模による)
【施工エリア/会社から片道1時間圏内】
茨城県土浦市・つくば市・石岡市を中心とした県南地域。
※会社に集合し、10人ほどで現場に向かいます。
※できることや特性などを考慮して仕事をお任せ。希望があれば、新しい仕事にどんどん挑戦できます。資格取得支援制度があるので、重機オペレーターも目指せますよ!
※業務の変更範囲:希望によりジョブチェンジ可能(重機オペレーターや現場代理人など)
応募条件・求められるスキル
中型自動車運転免許 ※建設業界の未経験者もOK! ※学歴不問
<下記の資格をお持ちの方、歓迎!>
◇大型自動車運転免許
◇土木施工管理技士(1級または2級)
◇車両系建設機械
※測域センサー (レーザースキャナー)といったICTに興味のある方、歓迎!
今後、掘削作業のさらなる効率化を目指し、導入を検討中!一緒に進めていきましょう!
※定年65歳(例外事由1号)
募集要項
企業名 | 株式会社大関組 |
職種 | ドライバー |
勤務地 | 株式会社大関組 ※転勤の可能性:なし 茨城県土浦市今泉1410-3 JR「土浦駅」より車で約20分 |
給与・昇給 | 月給300,000円~400,000円 ※固定残業代(57,930円~86,508円/45時間分)含む ※超過分は別途支給 ※会社から現場までの移動時間を固定残業代として支給します ※試用期間中は月給250,000円~280,000円 |
勤務時間 | 8:00~17:00 ※現場により出勤時間の変更あり ■休憩時間 休憩90分 ※10:00~(15分)、12:00~(60分)、15:00~(15分) ※その他、熱中症対策として気温を考慮しながら適宜休憩を設けています。 ■時間外労働 基本なし |
待遇・福利厚生 | ■昇給あり ■交通費規定内支給 ■マイカー通勤OK(無料駐車場完備) ■資格取得支援制度(会社で全額負担:重機の技能講習料、土木施工管理技士[国家資格]の受験料など) ■職務給制度 ■時間外手当 ■休日出勤手当 ■ 熱中症対策 (ファン付き作業着 の支給あり、飲み物や塩分補給のタブレット支給あり、健康チェックの実施、マメな休憩など) ■健康診断年1回 ■懇親会有(年1回) ■Wワーク・副業OK ■退職金共済(勤続3年以上で支給) ■受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 2~3ヶ月※短縮あり(同条件) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 土曜(月に2~3回)・日曜・祝日 GW・夏季・年末年始 ※その他、社内カレンダーによる 有給休暇(時間単位の取得もOK!) 慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
\ワーク・ライフ・バランスが図れる/基本残業ナシ&有休が取りやすい体制です。
■プライベートも充実できるよう、体制を整えています!
基本残業ナシ!時間内に終わらせられるよう、協力体制が構築されています。
また、有給休暇が取りやすく、事前に相談していただければ調整します。「家庭の事情で今日は早めに帰りたい」といった早上がりの要望にも柔軟に対応します!
公休と組み合わせて連休にするのも可能ですし、子どもの学校行事などプライベートの予定が組み立てやすいですよ。将来的に完全週休2日制を視野に入れ、スタッフがしっかりリフレッシュできる環境を目指して、整備を進めています。
■先輩たちは落ち着いた人柄で、親しみやすさも◎
現場作業を担当するスタッフは、20代~50代を中心に活躍中。落ち着いた性格の人ばかりで、質問にも丁寧に説明する姿が多く見受けられます。困ったことがあったら気軽に話せる環境です。スタッフ同士、仲が良いのも特長で、移動中の車内や休み時間などに冗談を言って和む場面も!定着率が抜群で、中には20年選手もいるほどなんですよ!
【先輩の声】気兼ねなく、コミュニケーションを図れる職場!無理なく安定して働けます!
転職して見えてきた当社の魅力は、風通しが良く、社員思いの会社だということ。
例えば、新人の育成はその人のスキル・経験に合わせておこないます。まずは職長がこれまでの経験をヒアリングした後、実際の現場でどの程度できるかを確認。その上で、無理のない範囲で仕事を振るのが当社のスタイルです。私もそのような流れで「今できること・できないこと」を踏まえ、経験の浅い業務については丁寧に教わることができ、無理なく仕事の幅を広げています。
また、少しでも不安なことがあれば、誰にでも話しかけられます。まだ入社して半年ほどの私もすっかり馴染んで、臆せず質問できていますよ。
他にも、熱中症対策の一環として「顔色が悪くないか」「変な汗をかいていないか」と確認したり、水分補給や休憩を促したり。工事の進め方は、指示を出す側と重機を動かす側で話し合い、双方が納得できるような最善の方法を導き出したり……風通しの良さの証がたくさんあります。
このような環境ですから、私も心身ともに安心して働いています。収入面が安定したのも転職して良かった点ですね。
新人には、私が入社当初にそうしてもらったように積極的に声を掛けたいです。コミュニケーションを図って不安を解消するお手伝いができればと思います。
——倉持龍司(2025年1月入社)
【代表メッセージ】あなたが確実に技術を身につけられるよう、精一杯、後押ししますよ!
代表取締役社長 大関政義
——スタッフの不安を解消するためのサポート体制は?
仕事で不安になるときって、「自分の業務の進め方が、これで正しいのかな?」という場合が多いように感じます。
技能に自信をつけるためには、その場で確認できる環境が必要だと思います。近くの先輩に尋ねても構いませんし、私も一緒に現場に出ていますので、気軽に声を掛けてください! コツや注目するべきポイントも教えますので、遠慮なく質問してくださいね!
また、会社をさらに良くするためのアイデアがあれば、積極的に採り入れていますので、教えてくださいね。
——工事の要は「土台」。
レクチャーする上で大切な工程の1つに「それぞれの基礎になる作業でいかに平らにできているか」を掲げています。下地が平らでないと、縁石やU型溝を設置する際に曲がってしまうなど、仕上がりを大きく左右する重要な工程です。土台をしっかりつくることは、作業全体を通しても重要なところだと言えますね。
——私が持っているノウハウの全てを伝授できるよう、尽力していきます!
この仕事は、重機の技術を身につければできる仕事が多くなり、収入面の向上も見込めます。また、各種資格を取って一通りの経験を積めば、会社に所属しない「一人親方」として活躍できる道が開拓できるなど、働く上での選択肢が広がります。
独立した後も当社との縁が途切れることはありません。実際、仕事を紹介したり、協力会社としてヘルプに来てもらったりと長く付き合っている一人親方もいますね。
私自身が30年以上の経験があるので、培ったノウハウは全て伝えていきたいですし、スタッフが独立できるレベルまで育てたいと思っています。
企業情報
企業名 | 株式会社大関組 |
設立年月 | 1971年4月30日/創業1970年 |
代表 | 代表取締役 大関政義 |
従業員数 | 12人 |