GLIT

関電ファシリティーズ株式会社

掲載元 doda

★面接一回★【奈良】設備管理 ◆東証プライム上場関西電力G/残業月20時間程/年間休日122日【エージェントサービス求人】

ビル・設備管理、不動産管理、不動産事業企画

1> 奈良県内の各現場 住所:各現場 …

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

\東証プライム上場関西電力G/常駐や巡回も適性を見て担当可◎/残業月20時間程度・年休122日/

オフィスビル、病院、商業施設、ホテル、工場、等の設備管理を担当いただきます。

【具体的には】
各種設備の点検・メンテナンスをしていただきつつ、性能分析、劣化診断などを行い、故障の予防保全、メンテナンス対策などをオーナーに対して提案します。

\各種設備とは?/
・受変電設備(電源装置、変圧器、遮断器、コンデンサなど)
・空調設備(ボイラー、冷凍機、ポンプ設備)
・消防設備(火災報知器、スプリンクラー、消火栓、消火器、誘導灯、消火水槽など)
・搬送設備(エレベータ、エスカレータなど)
・建築付帯設備(ゴンドラ、自動ドアなど)

\未経験に安心な教育体制/
(1)安全衛生研修:
同社と関西電力グループの安全管理について、お伝えします。

(2)知識サポート研修/実技サポート研修:
知識:「電気基礎」「冷凍・給排水」「空調・ボイラ」「建築・防火・防災」「高圧電気」
実技:「高・低圧電気」「空調」「給排水衛生」

上記のテーマに沿った研修を実施しています。
習得度に応じて上長が参加判断いたしますので、個人差がありますが、平均すると毎年1〜2回程度は研修にご参加いただく予定となります。

(3)電気工事士の実技試験 勉強会:
資格未取得者にご案内しますので、希望があればご参加いただけます。
実技試験練習用に道具を用意して、実際の作業を練習します。

(4)低圧/高圧・特別高圧 電気取扱者、酸素欠乏危険作業の業務にかかる特別講習:
今まで受けたことが無い方には、それぞれの講習を受けていただきます。

■就業環境:
担当施設によっては夜勤(月4、5回程)や土日祝出勤が発生しますが、
日勤→夜勤等の無理な働き方は無く、法定通りの休憩や休暇を取っていただく他、夜勤手当、深夜手当等の手当が支給されます。

■配属先に関して:
現在住んでいる地域、能力、スキルを総合的に考慮し、通勤可能な物件(原則住居より90分以内)を担当して頂きます。
また、希望や能力に応じ、3〜5年を目安に担当する管理物件が変更となる場合があります。様々な保守・管理業務を経験し、将来的には1エリア内の管理物件を統括するポジションなどに就くことが期待されます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
設備管理の経験がある方(物件不問)

(2)以下(1)〜(3)のいずれかの資格をお持ちの方 :
(1)電気工事士1種もしくは2種+設備に関する何かしらの資格1つ(ボイラー技士、危険物取扱主任者、消防設備士 等)
(2)第3種電気主任技術者
(3)建築物環境衛生管理技術者

<必要資格>
必要条件:第2種電気工事士

募集要項

企業名関電ファシリティーズ株式会社
職種ビル・設備管理、不動産管理、不動産事業企画
勤務地<勤務地詳細1>
奈良県内の各現場
住所:各現場
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
京都営業所
住所:京都府京都市下京区塩小路通烏丸西入東塩小路町614番地 新京都センタービル
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜550万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):215,000円〜320,000円

<月給>
215,000円〜320,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は同社規定により決定します。
■年収構成:基本給+賞与+各種手当
■賞与:年4月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業:月平均20時間程担当物件により働き方の変動有(宿直勤務の場合も有)
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
寮社宅:会社都合による異動の場合、借上社宅制度有
社会保険:関西電力健康保険組合
退職金制度:再雇用制度/65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
基本的にOJT研修となります。また、社内教育訓練体系を制度化しており、各種資格取得における講習会等を実施しています。

<その他補足>
■WELBOX利用
■カフェテリアプラン 4万円/年
■講習会等の受講料負担
■代休手当
■資格手当:1資格につき1千円〜5千円(例…第3種電気主任技術者、ビル管理士/毎月3千円)、名義届出1千円加算
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

土曜、日曜、祝日※担当物件によって変動あり、勤務事業所により休日出勤あり
労働祭、年末年始、夏期休暇、有給休暇(3か月後付与)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件に変更はありません。

企業情報

企業名関電ファシリティーズ株式会社
資本金100百万円
平均年齢43.5歳
従業員数1,900名
事業内容■事業内容:
不動産の総合管理、建物の建築・改築等の工事請負、マンション管理、駐車場運営

■事業の特徴:
(1)トータルファシリティマネジメント…多種多様な施設のトータルファシリティマネジメントを実施し、省エネ・環境に配慮した、時代のニーズに合った提案をします。顧客が抱える課題解決に向けてのきめ細やかな対応を実施し、品質管理の実践、技術力とマネジメント能力を兼ね備えた人材の配置、大規模災害等に対するリスクマネジメント、BCPの実践等、様々なニーズに対応します。また、ISO9001を基準に同社が独自に構築したビルマネジメントシステム(BMS)を活用し、日々の管理情報(作業内容・異常時対応・修繕・設備管理など)をデータベース化。過去の故障や修繕などの履歴を検索可能にします。
(2)エネルギーマネジメント…施設のエネルギー消費を一貫してマネジメントするLCEM(Life Cycle Energy Management)の手法を採用しています。電力系会社ならでは強みを活かして、設備の性能を的確に検証し、効率的なエネルギー管理を徹底。省エネ・省コスト・省CO2に向けた継続的な改善活動を支援します。また、エネルギーマネジメント活動サイクルによって、日常業務の中から汲み取った顧客のニーズや、設備管理上の気づき、独自のエネルギーマネジメントのノウハウをもとに、様々なソリューション提案はもとより、エネルギーコスト削減と環境保全対策をサポートします。
(3)工事…様々な施設の運営管理で蓄積した豊富なノウハウを活かし、調査・企画から設計・施工・アフターサービスまで一貫して請け負います。ビル・施設の改築やオフィス入居工事などの大規模リニューアルから設備更新工事、コンセントひとつなどの小さな工事も迅速に対応します。
(4)駐車場運営…同社は1974年の創業時から駐車場運営に取組んできました。その豊富なノウハウをもとに、プランニングからアフターサービスまで一貫してサポートしています。同社の「土地の活用」は、オーナーの土地を一括して借り受け、駐車場の施工から運営までトータルにマネジメントし、毎月、安定した収益が確保できるシステムを構築します。また、「付帯駐車場の活用」では、ビル管理と一体となったワンストップサービスの提供も可能です。
URLhttps://www.kanden-fa.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら