トップ金融系その他 - 法務,知財、特許 - 正社員 - 東京都【東京】法務担当〜残業20H程/確定拠出年金関連企業/安定性◎【エージェントサービス求人】
日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社
掲載元 doda
【東京】法務担当〜残業20H程/確定拠出年金関連企業/安定性◎【エージェントサービス求人】
法務、知財、特許
本社 住所:東京都品川区大崎2-1-1…
650万円〜899万円
正社員
仕事内容
■業務内容
確定拠出年金制度において、運営管理機関の業務の一部である記録関連業務を担っている当社法務業務全般をお任せいたします。具体的な業務は下記のとおりです。
・契約業務全般(作成、審査)
・事業部の企画、運営に対する法的支援
・新規事業スキームについて法適合性観点からの検討
・コンプライアンス体制の整備・運用(研修制度の運用含む)
・事業部からの、法令及びコンプライアンスに関する相談応対業務
・社内規程の作成、管理
※将来的には法務チーム全体のマネジメントを担っていただきます。
■入社後の流れ
まずは契約書審査の業務サポートからお任せし、徐々にキャッチアップしつつ業務全体に携わって頂く事を想定しています。
■組織構成:
人事総務部総務課は課長以下、計8名の組織となります。その中で法務担当3名、総務担当5名となっております。
■働き方
担当業務は業務開始時の日々の打合せでチーム内で情報共有したうえで取り組みます。週次・月次で進捗管理しながら課全体で支えあえる体制を目指しています。当ポジションでは月により異なりますが、平均20時間程度の残業時間を想定しております。
・業務に必要な法律書籍等は都度会社で購入することができます。また、法律書籍のサブスクサービスも導入しているため、自費でリーガル調査を余儀なくされることはありません。
・AIによる契約書審査、契約書管理システムのリーガルチェックを取り入れています。
■ポジションの魅力
事業会社の法務部門として全体を俯瞰する事ができます。
◇法務部門はまだまだ発展途上のため改善すべき事項もある状態です。自らのアイデアで法務の体制を作り上げていく過程に携われることができます。
◇法務部門が担当する領域は幅広く、契約・取引法務、機関・組織法務(取締役会、株主総会の運営に関する領域)、コンプライアンス、他部署の法律的サポートなどの業務に携わることができます。
◇法務部門は少数メンバーでの構成ですが、外部のローファームの弁護士へ気軽に照会できる体制を整えていますので、自らの法的妥当性を確認しながら案件を進める事が出来ます。
◇法務部門は全員が中途採用者で構成されていますので、自己のバックグランドを踏まえた多様な観点で法的検討をしております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも該当する方
・企業法務として契約書審査業務経験をお持ちの方(2年以上)
・社内外へ向けての各種報告資料の作成経験
募集要項
企業名 | 日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社 |
職種 | 法務、知財、特許 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkParkTower8F 勤務地最寄駅:各線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 650万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):283,500円〜322,500円 <月給> 283,500円〜322,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) ■固定手当:地域手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均20時間程 ■時差出勤制度あり |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■月上限15万円まで支給 住宅手当:■20代独身者に対する住宅補助あり 寮社宅:■沖縄転勤時のみ借上社宅適用 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 ■再雇用制度有り65歳まで <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■階層別研修 ■公募型社外研修 ■自己啓発支援制度 <その他補足> ■慶弔見舞金 ■健保組合の制度・施設利用可 ■確定拠出年金制度:2006年4月導入 他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年間有給休暇:入社3年目以降は20日付与 年末年始休暇、連続休暇制度、特別休暇(記念日休暇) 他 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社 |
資本金 | 16,500百万円 |
平均年齢 | 40.6歳 |
従業員数 | 257名 |
事業内容 | ■企業概要: 確定拠出年金制度における記録関連業務(レコードキーピング業務)を主要業務とし、1999年12月に設立。三菱系金融 4社、三井住友系金融 2社、住友系金融2社、大和証券グループ本社、SMBC日興証券、日本生命の11社をコアに、金融機関、事業会社等、合計73社の資本参加があります。 ■事業内容: 確定拠出年金制度における以下業務を提供 ①記録関連運営管理業務 ②情報サービスの提供 ③前各項に関連するコンピュータシステムの運営・保守・管理 ④前各項に関連するソフトウェアの開発 ■特徴: 【将来性】確定拠出年金制度は、「雇用環境の流動化」や「退職年金制度見直し」等に伴い、着実に社会に浸透してきています。更に、2017年1月から開始した「個人型確定拠出年金(iDeCo)」により、今後も更なる普及が期待されています。制度普及に対する国の後押しもあり、確定拠出年金制度への社会的要請は益々高まる見込みです。 【当社の強み】日本の私的年金政策の一端を支えています。2023年3月末時点で確定拠出年金の加入者約1095万人の内、約半数の方々の記録業務に弊社は携わっており、市場ではリーディングカンパニーです。年金記録業務は、一度ご契約いただいたお客様とは長いお付き合いをさせていただくことになりますので、景気の変動に左右され難いという強みがあります。 【ワークライフバランス】全社的な残業時間削減への取り組み、有給消化の推奨など、仕事も生活も満足できる環境への取り組みを行っています。仕事とプライベートにメリハリをつけて働いている社員が多く、趣味等に対しても熱心に取り組んでいる人が多いです。 |
URL | http://top.nrkn.co.jp |