トップ機械 - ネットワーク系SE,社内情報化推進・導入 - 正社員 - 神奈川県【SIer出身歓迎】安定×挑戦!上場メーカーの社内SEとしてDXを牽引するポジション/20代~30代メインに活躍中!
株式会社ニッキ
掲載元 イーキャリアFA
【SIer出身歓迎】安定×挑戦!上場メーカーの社内SEとしてDXを牽引するポジション/20代~30代メインに活躍中!
ネットワーク系SE、社内情報化推進・導入
神奈川県厚木市 の変更の範囲:本社のみ…
350万円〜500万円
正社員
仕事内容
◙社内インフラエンジニア◙
本企業の社内SEとして情報システム業務全般に携わり、
社内全体の関連各部がスムーズに業務が遂行できるよう、
現行システムの課題抽出からシステムリプレース企画~導入~運用管理まで幅広く担当し、
社内全体のデジタル化とDX化を推進いただくことを期待しています。
・ITインフラ管理、DX推進
・ITセキュリティの強化
・基幹システムのリプレース企画、外部ベンダー折衝
・情報システムの業務改善 等
※当面の業務を経験した次のステップとして、基幹システムの運用管理および業務改善、
サーバー(AD、FS、Hyper-Vなど)やネットワーク機器(FW、L3)等の
リプレース等にも携わっていただきたいと考えております。
※第二新卒・若手の方、SIer出身の方、SEからのキャリアアップ希望の方大歓迎!
【企業/職務としての魅力】
地球環境保全に貢献するガス燃料エンジン、各種規制に適合した
ガソリン燃料エンジンへの燃料供給システムを構築し、基本システムをベースとして、
グローバルなニーズに合わせた幅広い提案の実現を目指しております。
メーカーのシステム担当として各事業部門と携わることができます。
業務内容変更の範囲:同社内業務全般
【勤務時間】
・8:10~17:10
フレックス制/コアタイム 12:45~15:00
・休憩時間:65分
・残業時間:10時間程度/月
応募条件・求められるスキル
【以下、いずれかの経験・知識】
・サーバー構築や運用、保守などの経験をお持ちであること
・社内SE業務を担当したいこと
・社内SEとしてスキルアップを図りたいこと
【尚可】
・社内基幹システムの運用管理や業務改善のご経験をお持ちであること
・自動車部品に関する知識を有すること
・主体的に従事できること
★若手、第二新卒等のポテンシャル採用は別途検討可能
募集要項
企業名 | 株式会社ニッキ |
職種 | ネットワーク系SE、社内情報化推進・導入 |
勤務地 | ・神奈川県厚木市 ・勤務地の変更の範囲:本社のみ ・車通勤可能 ・専用送迎バス有 |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 5,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 【給与】 ・想定年収:370万円~490万円程度 ・月給:240,000円~300,000円程度 その他手当支給できる場合有 ・残業代別途全額支給(固定残業代制ではありません) ・賞与年2回:2024年度実績4.7ヵ月分 ※経験、スキル、年齢等により応相談 ・試用期間3ヵ月 【待遇/福利厚生】 ・昇給年1回(5月) ・賞与年2回(7、12月) ・各種社会保険制度、労働災害補償保険 ・職能給 ・通勤手当(全額支給、但し有料道路利用代金は不支給) (車通勤者にはガソリン代補助制度あり) ・役職者手当 ・家族手当 ・研修手当 ・住宅資金貸付制度 ・資格取得支援制度 ・退職金制度 ・共済会有 ・確定給付企業年金/確定拠出年金 ・持株会 ・永年勤続表彰 等 ・定年60歳:再雇用制度有 |
休日・休暇 | ・年間121日 ・完全週休二日制(土日、会社カレンダーに準ずる) ・年末年始休暇10日、GW9日、夏季休暇9日 ・産休制度有、育児介護休暇制度有(育休後復帰率100%)、慶弔休暇、特別休暇 ・年次有給休暇(※下限日数15日~最大20日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
推薦ポイント
・スタンダード上場企業の【社内インフラエンジニア職】
第二新卒・若手の方、SIer出身の方、SEからのキャリアアップ希望の方大歓迎!
・同社代表者の方と強いコネクションがあります!
・早期選考・早期就業可能!
・勤務地:神奈川県厚木市(車通勤可能/専用送迎バス有)
・別途、自動車ハードウェア設計職、生産技術/工程設計職等
幅広い職種での選考も可能!
・本社兼工場は数年前にリニューアルしており大変快適な環境です!
社員食堂も完備されていて豊富なメニューをリーズナブルな価格で提供!
・国内初の事業を手掛ける等長い歴史を持ち、
多くのノウハウを活かしてカーボンニュートラルの実現へ貢献!
企業情報
企業名 | 株式会社ニッキ |
設立年月 | 1930年代 |
資本金 | 約90億円 |
事業内容 | 求人企業は、国内初のキャブレターメーカーとして創業いたしました。 創業以来90年以上に渡り、リーディングカンパニーとして、 エンジンの燃料供給システムを中心とした製品・技術の開発に積極的に取り組み、 地球環境の保護・保全や資源の有効活用に役立つ商品を創造することで、 社会の発展に貢献してまいりました。 これまで培ってきた流体制御技術、電子制御技術、電子回路技術で養った技術を カスタマイズすることでカーボンニュートラル実現への貢献を目指しております。 従来の延長線上にはない大きな変化に対応するため、 電動系や水素関連等の先進技術に積極的にチャレンジするとともに、 積極的に新たな事業分野の開拓・創出に取り組み、 海外売上比率50%以上を誇るグローバル企業です。 |