GLIT

株式会社オレンジ社

掲載元 type

webプロデューサー*職種未経験OK*Web制作/プランニング/マーケティングにも携われる

WEBプロデューサー・ディレクター、WEBデザイナー、コンテンツ企画・編集

◆本社 東京都千代田区九段南3-9-1…

350万円〜450万円

雇用形態

正社員

仕事内容

プロデューサーとして、Web制作の要件ヒアリングから見積作成、企画・プロポーザル、制作チームのマネジメントをお任せします。

《具体的には》
・既存のお客様の顧客窓口、提案
・クライアントと並走した課題発見(課題ヒアリング)
・課題解決に向けた企画戦略、提案
・予算策定、予算管理
・プロジェクトメンバーのアサイン
・情報設計、画面設計
・コンテンツ企画
・クリエイティブコンセプトの立案
・企画から納品まで、一連のプロジェクトマネジメント
・公開後の改善提案
※基本的には既存のお客様からの依頼が中心ですが、当社のHPなどを通じて新規のお客様からの反響対応もあります

《このお仕事のPOINT》
◎いきなり全てを任せるのではなく、上司や先輩社員と役割分担をしながら進め、徐々にお任せする範囲を広げていくのでご安心ください
◎お客様の要望は「自社サイトのリニューアル」や「サステナビリティサイトの立ち上げ」など、概要が決まっていることが多いため、クリエイティブな提案に集中できます
◎どの案件も、デザイナーやエンジニアなどを含めた複数名のチームで進めていくので、困ったことがあればその都度助け合って解決できます

※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般



【案件例】
◆グローバル企業のサステナビリティサイトフルリニューアル
◆プライム企業の英語版コーポレートサイトフルリニューアル
◆訪日外国人観光客へ日本の自然の魅力を訴求する英語版メディアサイト
◆有名私大の研究プロジェクト成果報告特設サイト
◆中央省庁周年特設ランディングページ など

◎上場企業や大手印刷会社・出版社、大学や官公庁など、業種を問わず多くの企業様や団体様からご依頼をいただいています


【注目】社員Kさんが語る、オレンジ社の魅力とは—。
【その1】Webだけでなく、紙媒体にも挑戦できる
Web制作だけでなく紙媒体にも携われる環境が魅力!意欲次第でクロスメディアの提案もでき、実際に私もWebと紙を組み合わせた提案を行うことが多いです。媒体に囚われず、幅広いクリエイティブに関わりたい人にはピッタリだと思います◎

【その2】小さな会社で、大きな仕事に挑戦
当社は20数名の小規模な会社ながら、誰もが知っているグローバル企業の案件も多数。個人の裁量も大きく、自分の手がけた仕事が世の中に与えるインパクトを実感できる点はやりがいにつながります。

【その3】チームで助け合える環境
小さな組織だからこそ、チームワークを大切にしています。全員で業務を共有し、誰かに負担が集中しないようフォローし合いながら仕事を進めています。







【注目】グローバル企業からの案件が年々増加中!案件が殺到する訳は…
近年、グローバル化やクロスメディアの需要の拡大に伴い、企業や団体の広報においては「紙媒体での発信」「Webサイトでの発信」「英語を中心とした多言語対応」の3つに対応することがスタンダードとなっています。当社は、その3つを一気通貫して自社内で対応できることから、お客様に選ばれ続けて約40年。1度お任せいただいたお客様からは、Webサイトのクオリティの高さを評価いただけることが多く、リピート率は約85%にのぼります。将来性のあるサービスと高い実力を誇る当社では、企業広報やサステナビリティサイトの案件が豊富なので、プロデューサーとして力をつけていきたい方には最適な環境です◎

試用期間中の雇用形態に差異はございません

応募条件・求められるスキル

★学歴不問
★未経験歓迎
★外国語の語学力は不要です

◆下記いずれかの経験をお持ちの方
・Webの基礎知識のある方(職業訓練校等で学んだご経験でOK)
・営業、販売、接客など何かしらの顧客折衝経験をお持ちの方
・組織、チームで協力してモノづくりをすることにやりがいを持てる方
・様々な業界の仕事に携わりたい方

募集要項

企業名株式会社オレンジ社
職種WEBプロデューサー・ディレクター、WEBデザイナー、コンテンツ企画・編集
勤務地◆本社
東京都千代田区九段南3-9-12 九段ニッカナビル 5階、6階

◎オフィスの周りにはコンビニやカフェが豊富なので、ランチやちょっとした休憩に困りません
◎新宿や有楽町が近く、仕事終わりにショッピングや食事を楽しむのに便利です

※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
アクセス・「市ヶ谷駅」より徒歩7分(JR総武線、中央線、都営新宿線、東京メトロ南北線、有楽町線)
・「九段下駅」より徒歩10分(都営新宿線、東京メトロ東西線、半蔵門線)
給与・昇給《年収例》
◆550万円/入社6年目・課長職/月給38万円+賞与年2回
◆420万円/入社3年目・主任職/月給33万円+賞与年2回
◆360万円/入社1年目/月給28.5万円+賞与年2回

《月給》
27万5000円~35万円

※経験・能力・資格を考慮し優遇いたします                
※月給には5万8905円~(35時間分)の固定残業代が含まれています
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途全額支給いたします
※入社後3ヶ月間は試用期間となります(期間中の給与・待遇に差異なし)
勤務時間9:00~18:00(実働7時間50分/休憩時間1時間10分)

\1人に負担がかかりすぎないように調整/
毎朝必ずチームでショートミーティングをし、各担当者それぞれの案件進捗を把握。全員の仕事内容を共有して、誰かに負荷がかかりすぎていないか、フォローできるところはないか、助け合いながら仕事を進めています。


【残業について】
残業は月15時間以下と少なめなので、退勤後にプライベートの時間を満…
休日・休暇《年間休日120日》
◆完全週休二日制(土日)
◆祝日
◆年末年始休暇(昨年度実績9日間)
◆有給休暇(10日 ※勤続6ヶ月後より支給)
◆特別休暇(慶忌)
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】書類選考
 ▼
【STEP02】1次選考(現場担当者面接)◎事業内容や仕事の内容、会社の雰囲気などをご説明いたします
 ▼
【STEP03】2次選考(役員面接)◎役員との面接後に適性検査を受検していただきます
 ▼
【STEP04】最終選考(社長面接)
 ▼
【STEP05】内定

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間をいただいております
※応募から内定までは3週間~4週間程度お時間をいただいております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい

その他・PR

募集背景

《プロデューサー未経験でOK》
サステナビリティ関連のサイト制作や、訪日観光客向けの海外向けの多言語サイトを中心に制作を行っている当社。マーケティングやコンテンツプランニングなど、ニーズの高いスキルを学べる環境で、プロデューサーとして活躍していただける方を1名募集します!

待遇・福利厚生

◆昇給年1回
◆賞与年2回
◆社会保険完備
◆交通費支給(月2万5000円まで)
◆資格手当
◆服装自由(◎オフィスカジュアルで出社する社員が多いです)
◆敷地内禁煙

入社後の成長サポート

★先輩社員からのOJT研修
web制作において、営業やディレクション、プランニングなど様々な経験を持つ先輩社員がOJTで研修を実施。マンツーマンでサポートするので安心です。

★Webだけでなく、紙媒体の制作ノウハウや、外国語のクリエイティブ等、領域が多岐にわたる業務を当社ではワンストップで扱うため、経験の幅が確実に広がります!その中でも各担当、自分の強みを生かした得意領域でお客様へ提案を行っています。

★年齢、性別に関わらず、意欲と実力に溢れる人材にはどんどんチャンスを提供しています。実際に、活躍ぶりが評価され30代前半で役員に昇格したプロデューサーや女性管理職に昇格した社員もいます。

歓迎する経験・スキル

《こんな方は即戦力として活躍していただけます》
◆制作会社や印刷会社でサイトやアプリのディレクションに携わった経験のある方
◆サステナビリティレポートやサステナビリティサイト、統合報告書の制作に携わった経験のある方
◆webやクリエイティブに興味があるけど、実務経験がなくて応募を迷っている方
◆学生時代、部活などに精一杯取り組んだ経験がある方
◆ルーティンワークではなく、毎日新鮮でワクワクする仕事がしたい方
◆人と接することが好きな方

★人物重視の採用です★
これまでの経験は問いませんので、「面白そう!」と思ったらぜひご応募ください。

取材担当者より

オレンジ社の社風を一言で表すなら、「真面目」。
ラフな雰囲気の制作会社が多い中では少し珍しいかもしれないが、それこそが同社の強みだ。

というのも、その真面目さを活かして同社では企業のコーポレートサイトやサステナビリティサイトの制作に注力してきた。社員一人ひとりがクリエイティブに真摯に向き合ってきた結果、多くの企業からリピート受注をいただき、安定した実績を築いているのだ。

「じっくり向き合い、確かなものをつくりたい」。
そんな想いを持つ人にとって、オレンジ社はまさに理想の環境と言えるだろう。

企業情報

企業名株式会社オレンジ社
設立年月1987年4月
代表代表取締役社長 谷順一郎
資本金2,000万円
従業員数23名
事業内容私たちは、1987年創業の紙・Webメディアの企画・編集・デザインを手がける制作会社です。
これまで当社は、国内外で活躍する上場企業やグローバル企業をターゲットに、コミュニケーションツールの企画・編集・制作サービスを提供してきました。現在、当社では4つの領域に着目して事業を拡大しています。
1.グローバル広報・マーケティング領域
2.ESG・サステナビリティ領域
3.インバウンド・マーケティング(訪日外国人観光客)領域
4.国際協力・学術振興支援領域

《事業内容》
◆外国語情報媒体の翻訳・編集・デザイン・制作
◆印刷情報媒体の企画・編集・デザイン・制作
◆ウェブを中心とした電子情報媒体の設計・構築・運営支援
URLhttps://www.orange-sha.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら