トップ自動車・輸送機器関連 - WEBデザイナー,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都【品川】デジタルコックピットUX企画のプロジェクトマネージャー◆在宅勤務有【204】【エージェントサービス求人】
本田技研工業株式会社
掲載元 doda
【品川】デジタルコックピットUX企画のプロジェクトマネージャー◆在宅勤務有【204】【エージェントサービス求人】
WEBデザイナー、プロジェクトマネージャー
本田技研工業株式会社(東品川) 住所:…
650万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◆◇他業界からの中途入社者多数活躍中/在宅勤務有/海外売上高比率8割超/全世界とつながるコネクテッドカー・サービスに携わる◆◇
■概要
車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するデジタルコックピットUXプロジェクトのリーダーをお任せします。
■業務内容
ユーザーエクスペリエンスの向上を目的として、車内体験・顧客価値の企画を行い、最新のデジタルテクノロジーを活用して製品開発の技術戦略に落とし込んでいただきます。
■具体的な業務
・車内空間の市場動向・ユーザー調査
・上記に基づくコクピットUX及びキャビンUXのコンセプト企画立案・ロードマップの策定
・PoC検証による価値受容性および実現手法の検討
・各設計部門への仕様提案・フィードバック
・事業部含む関連部門との進捗とりまとめ
■開発ツール
・オンラインホワイトボードツール(Figma/Mural/Miro等)
・開発ツール、インフラ(Teams/Confluence等)
■魅力・やりがい
◆新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、最新テクノロジー、車載技術を活用しながら、ユーザーニーズや要求に応えるクリエイティブなソリューションをチームと企画検討、実現に導くことができます。
◆新しいインタラクション手法やUXデザインのトレンドを取り込みながら、未来の移動体験、乗車体験を創り出すことができるのがこの業務に魅力です。
◆顧客が抱える課題を特定や地域事業部との協業を行うために、アメリカや中国に海外出張する機会もあります。
■働く環境
人生のどんなフェーズでも自分らしく活躍しつづけることを支援するための福利厚生を整備。
例)リモートワーク制度/フレックスタイム制度/男性育休取得実績有/定時退社推奨日/全社平均残業約18時間(2022年度実績)
※参考
https://www.honda.co.jp/hondaconnect/
https://www.honda-jobs.com/interview/kusakari/
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・デジタルコックピットやインフォテインメントシステムの開発経験
・UX/UIデザインに関する知見と実務経験
・プロジェクトマネージメント、もしくはチームマネジメントの経験力
募集要項
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
職種 | WEBデザイナー、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本田技研工業株式会社(東品川) 住所:東京都品川区東品川二丁目2番43号T3 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 660万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円〜450,000円 <月給> 290,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※時間帯は勤務地により異なる |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 本田技研工業株式会社 |