GLIT

株式会社TRUSTDOCK

掲載元 マイナビスカウティング

プロダクトマネージャー【デジタルIDアプリ/リモート可】

その他IT・ソフトウェア系その他

東京都 中央区京橋3-1-1 WeWo…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

仕事内容

「プロダクトマネージャー【デジタルIDアプリ/リモート可】」のポジションの求人です
同社は、デジタルIDウォレットアプリである「TRUSTDOCK」というサービスを開発しています。「お財布から身分証をなくす」を合言葉にオンラインでの本人確認プロセスを簡略化し、さまざまなシーンで使っていただくことをミッションとしています。アナログな取引がどんどんデジタル化していく現在、私達が取り組んでいる「本人確認のデジタル化」の需要はかなりの速度で大きくなっています。今まではルールがあまりなかった市場ですので、私達はルールを作る側として全産業・業界を対象としてより良いサービスを提供できるように邁進しています。 自社や顧客企業のみの便益を超えて社会全体をデジタル化するという視点で、年齢もITリテラシーも問わず、誰でも安全に使えるeKYCインフラの構築を目指し、真摯にものづくりに取り組んでいます。

同社では事業の成長に伴い、今後より一層のデジタルIDウォレットアプリ開発が必要だと考えており、プロダクトマネージャーを募集しています。

【具体的な内容】
デジタルIDウォレットアプリである「TRUSTDOCK」アプリのプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。 同アプリでは、主にユーザーが本人確認を行うための「KYC」機能やよりなめらかな自己証明によりサービス利用が行える「データ連携」機能が備わっております。 プロダクトマネージャーとして、上記機能を中心としたプロダクト価値を最大化するための戦略立案やプロダクト開発の推進、製品デリバリー等を担っていただきます。

■ユーザーインタビューや問い合わせ分析、法律要件等をもとにした課題定義や企画立案
■各部門との連携を図った上での課題内容のすり合わせと優先度設定
■課題内容の言語化と要件への落とし込み
■製品デリバリーにおけるプロジェクトマネジメント
■開発プロセスの進行管理
■KPIの策定とトラッキング
■製品販売における各部門に対するサポート

【開発体制】
開発はWeb/APIバックエンド・JSフロントエンド・ネイティブアプリ・SREなどのラインがあり、業務委託の方を含めて、それぞれ2~5人のチームで進めています。 開発体制はリモートワーク中心でSlackを中心にコミュニケーションを取りながら…

募集要項

企業名株式会社TRUSTDOCK
職種その他IT・ソフトウェア系その他
勤務地東京都
中央区京橋3-1-1 WeWork東京スクエアガーデン
給与・昇給年収 800 ~ 1200 万円
ストックオプション制度(不定期)
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間09:00~18:00
休日・休暇完全週休二日(土日)・年末年始休暇(12月30日から翌年1月3日まで)
・年次有給休暇(入社時に3日間の特別休暇付与)
・産前産後休暇、育児介護休業(育休取得率100%)
・その他特別休暇(結婚時、パートナー出産時、忌引き時等)
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名株式会社TRUSTDOCK
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら