GLIT

株式会社神戸製鋼所

掲載元 doda

【栃木/真岡市】発電所の環境・防災管理 ◆リモート・フレックス制度有/東証プライム上場【エージェントサービス求人】

空調・電気設備・配管施工管理、技術(建築・土木)系その他

1> 真岡製造所 住所:栃木県真岡市鬼…

550万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
当部のミッションとして、「発電所の安全、安定した操業を支える」「地域社会との共生を図る」「働きやすい職場作りを実現する」を掲げており、ミッション実現のため環境防災室では、発電所内の環境管理/防災管理や、環境/防災に関する渉外窓口として業務を行っております。
今後ご入社いただく方には以下業務をお任せする予定です
・真岡発電所における環境防災に関わる企画/管理、操業部門支援
・行政との折衝(各種届出、報告)
・関係法令の遵守等

■募集背景:
企業の環境及び防災への取り組みは多岐に亘っており、今日、それを先取りした対応が益々重要となってきています。当社においても、管理すべきトップリスク・重要リスクとして、「環境法令遵守」、「防災法令遵守」、「重要設備の火災・爆発防止」、「自然災害への備え、復旧」が選定されています。その中で真岡発電所において、環境・防災に係わる管理の維持/強化を図るため、環境マネジメントシステムの導入(ISO14001 の認証取得)及び自然災害発生時の事業継続計画(BCP)の改善等を検討しており、発電所の環境・防災に係わる企画・業務を担う人材を広く募集いたします。

■キャリアパス:
将来的には室内での業務ローテーションや、他事業所での環境防災管理業務に従事いただく可能性もございます。

■魅力・やりがい:
・国内最大規模かつ世界最高効率の内陸型火力発電所の環境/防災管理に携わることができます。
・新しい事業所であるため、今後ISO14001の取得に取組むなど、活躍の場が沢山ございます。

■神戸製鋼所の働きやすさ:
◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。
◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須の経験/スキル:
・環境防災関連の資格取得者、又は取得に向けての基礎知識または学習意欲のある方

■あると好ましい経験/スキル:
・公害防止管理者(大気関係、水質関係、騒音/振動関係)
・エネルギー管理士
・危険物取扱者(甲種、乙4)
・高圧ガス製造保安責任者等の資格を保有している

<必要資格>
歓迎条件:エネルギー管理士電気、危険物取扱者乙種 第4類、危険物取扱者甲種、高圧ガス製造保安責任者(化学・機械)甲種化学、公害防止管理者大気関係第1種公害防止管理者

募集要項

企業名株式会社神戸製鋼所
職種空調・電気設備・配管施工管理、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細1>
真岡製造所
住所:栃木県真岡市鬼怒ヶ丘15 第2工業団地
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
神戸製鋼所 真岡発電所
住所:栃木県真岡市怒ケ丘1丁目12番1 (真岡第5工業団地)
勤務地最寄駅:JR宇都宮線/宇都宮駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
570万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜439,000円

<月給>
230,000円〜439,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※想定年収:月例給+賞与+諸手当



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
■所定労働時間:7時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づく
寮社宅:会社規定に基づく
社会保険:社会保険完備
健康保険/介護保険(満40歳以上)/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
退職金制度:会社規定に基づく

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■階層別・課題別・専門別研修など

<その他補足>
・社員持株会
・各種財形貯蓄制度
・退職年金制度
・選択型確定拠出年金制度
・社宅/独身寮制度(適用条件有)
・カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

■育児/介護:
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休暇
・短時間勤務制度(育児/介護)他

■参照:仕事と家庭の両立を支援する制度
https://recruiting-site.jp/s/kobelco/10236
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇0日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定
事業所別の休日カレンダーは選考を通してご確認ください。

■有給休暇:入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日〜翌年3月31日まで)に付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の労働条件変更無

企業情報

企業名株式会社神戸製鋼所
資本金250,930百万円
平均年齢39.5歳
従業員数38,411名
事業内容■事業内容:
「素材系事業」、「機械系事業」、「電力事業」を3本柱としてコア事業に位置付け事業を展開しています。アルミ缶やHDD等の生活日用品〜航空機〜さらには、神鋼神戸発電所(石炭火力発電)が稼働している発電事業まで、幅広い分野で価値を生み出し高い世界シェアを誇る製品を保有しています。

・素材系事業:鉄鋼アルミ・素形材・溶接の領域で事業展開をしております。鉄鋼アルミ事業では鉄とアルミを製造する唯一のメーカーとしてシナジーを発揮しております。また、素形材事業では自動車、航空機、鉄道、造船などの軽量化に関する分野に注力し、国内トップクラスを堅持、溶接事業では溶接ソリューション企業としてアジアでのシェア獲得に向け事業を展開しております。

・機械系事業:機械・エンジニアリング領域で事業展開をしております。多種多様な製品設計技術や独自のプロセス技術を用いて、顧客の生産活動の効率化や社会課題の解決に貢献しています。さらには、環境負荷低減を実現するLNG燃料船向けの圧縮機や原発の廃炉にともなう廃棄物処理ビジネスなど、変化の激しい現代において新たに見られるニーズにも幅広く対応しています。

・電力事業:製鉄所における自家発電のノウハウを発展させ電力事業を拡大してきました。地域社会や地球環境に貢献するため、各事業部と連携し、安定・高効率なエネルギー供給と、環境負荷の低減を両立させています。クリーンな都市型発電所の実現で、地域と一体となったエネルギーの有効活用に挑戦していきます。
URLhttp://www.kobelco.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら