トップ不動産 - 営業・セールス(法人向営業),金融・不動産その他,経営コンサルタント - 正社員 - 東京都経営コンサルタント(賃料適正化・店舗管理など) ※転勤なし
ビズキューブ・コンサルティング株式会社
掲載元 イーキャリアFA
経営コンサルタント(賃料適正化・店舗管理など) ※転勤なし
営業・セールス(法人向営業)、金融・不動産その他、経営コンサルタント
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステ…
500万円〜600万円
正社員
仕事内容
【職務概要】営業担当が顕在化したコンサルティング案件に対して、分析、実行支援を担って頂く経営コンサルタントです。主にはクライアントの賃貸借物件の賃料を適正化させることで投資原資の創出に寄与します。ゆくゆくは、修繕や退去、立地調査など幅広い案件に対応いただけます。
【職務詳細】業務の流れ ~賃料適正化の場合~
■営業が案件化
■適正賃料診断:物件の適正診断を行い、現在の賃料が適正か診断いたします。社内に不動産鑑定士、宅建士の有資格者が複数おり、客観的なデータ提供が可能。
■診断結果打合せ:適正診断結果物件リストをもとに事前打合せ、取組対象物件を絞り込み、スケジュールなどを決定します。
■アプローチ:賃料適正化への具体的なシナリオを描きます。相場データの活用はあくまでも手段の1つでしかなく、長期的な関係構築を前提とした人間関係・信頼関係を築けるかが重要。必ずしもロジックだけで成功するわけではないところに、コンサルタントの腕の見せ所があります。現状、適正化成功率はおよそ70%となります。
■覚書締結:賃貸借契約書の更新や覚書の締結までをしっかりサポートいたします。
■定期的な進捗レポーティング:報告を行う中で、同社の真摯な仕事ぶりをご評価してもらい、担当物件を拡大することもあります。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】以下(1)~(4)のいずれかをご経験されている方
(1)営業経験(法人/個人・新規/既存問わず)
(2)コンサルタント経験者
(3)プロパティマネジメントや土地活用など、不動産領域でBtoBの業務経験がある方
(4)チェーン店の店舗開発、自社物件の開発や管理などの経験
(5)店長やSVの経験
【尚可】
・商業店舗に関する知見の豊富な方
・ビル、土地オーナーなどと商談のご経験をお持ちの方
・宅建士の有資格者
【どのような業種、規模の顧客になりますか?】
クライアントは全国に店舗・事業を展開する大手ナショナルチェーンや、地場の優良企業まで多様です。現在およそ4000社のお取引先があり、うち300社強が上場企業。業種は飲食、小売、美容、福祉、カーディーラー、ドラッグストア、物流、学習塾などと多岐にわたります。
募集要項
企業名 | ビズキューブ・コンサルティング株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、金融・不動産その他、経営コンサルタント |
勤務地 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル18F・19F JR各線「新宿」駅 徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 5,000,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~600万円 年棒制:月額416667円 賞与:年俸制 昇給:年1回(6月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月(条件変更無し)) ■福利厚生: 各種社会保険完備、交通費支給(上限50,000円)、 社員旅行、各種イベント、健康診断、慶弔手当あり(結婚/出産/弔事)、出張手当あり、オリジナル休暇制度 ■勤務時間:9時00分~18時00分 (所定労働時間:8時間00分) 休憩時間:1時間 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日128日(土曜・日曜・祝日)※会社規定のカレンダーによる/有給休暇:入社半年経過後10日付与(1時間単位での取得が可能) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(2~3回)→内定 ※入社決定後→入社説明会有り/別途セッティングの必要が有ります。
企業情報
企業名 | ビズキューブ・コンサルティング株式会社 |
設立年月 | 2001年 8月23日 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 【事業内容】賃料適正化コンサルティング、契約書管理のクラウド化サービス、物件管理の窓口業務アウトソーシング、内装施工、撤退コンサルティング、プロパティ事業、コストリダクション事業 【会社の特徴】同社は店舗ビジネスのコスト構造を変えることで、経営における次の選択肢を生み出すための「投資原資を創出する」ことを志に、賃料適正化のコンサルティングを事業化。 これまで10万店舗以上の案件で支援実績を積み上げています。店舗経営に特化したコンサルティンググループとして、国内7社、海外4社。コスト適正化にとどまらず、物件管理、内装施工、店舗開発、人財教育、HR-tech、海外、マーケティング、店舗運営まで幅広い事業領域で、顧客・業界の可能性拡大に挑んでいます。 ひとり1人が感性を発揮し、ボトムアップと経営のリーダーシップを融合させた新たな組織をつくる。経営体制の強化、採用・人材育成の加速、DX、組織開発、4つのテーマで、同社のver2.0がスタートしています。 |