GLIT

ポケットサイン株式会社

掲載元 doda

【在宅可】社内SE◆個人認証DX推進を手掛けるスタートアップ◆フルフレックス/年休124日/転勤なし【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守

★本社 住所:東京都新宿区大京町22-…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

マイナンバーカードの「公的個人認証サービス」/フルフレックスの働きやすい環境

■募集概要
今後の組織・事業拡大に向け、社内のシステム運用体制を強化するため、1人目の情シス担当の方を募集します。

▼具体的な業務内容
・社内ヘルプデスク対応
・システムの構築・運用・保守・改善対応
・基幹系と情報系のセキュリティ対策の強化
・社員のITリテラシー教育
・インフラの整備やBCP対策の対応
・PCやモバイルデバイスのキッティング、発注
・その他システム業務全般

■本ポジションの魅力
・1人目の情シス担当のため、裁量をもって働けます
・本人確認にかかるコストは行政・事業者・個人すべてが抱える社会課題のため、社会貢献性の高い事業に携われます
・ハイブリットワーク、フルフレックスでの勤務が可能なため、高いパフォーマンスを出せる環境・時間帯で業務に携われます
※オフィスはお菓子コーナーもあるきれいな築浅オフィスで、銀座線三越前駅から駅直結のため通勤がしやすいのも特徴です

■当社について
当社は「リアルとオンラインをシームレスにつなぐ未来の日常をつくる」というビジョンのもと、個人・民間企業・行政における信用の摩擦(=本人確認のためのコスト)をゼロにするため、主にマイナンバーカードの「公的個人認証サービス(JPKI)」を利活用するためのサービスの企画・開発を自治体及び民間企業向けに行っています。マイナンバーカードの申請率が80%弱となった今こそがデジタル身分証市場が拡大するタイミングと捉えています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・情シス部門での業務経験(サーバー・ネットワーク・クラウド)
・ネットワーク、情報セキュリティ関連の知識
・システムの導入や、運用・保守経験

■歓迎条件
・利用部門に向けたシステム企画経験
・アプリケーション/基盤開発プロジェクト参画
・業務改善のご経験、ご実績
・システムのヘルプデスク経験

募集要項

企業名ポケットサイン株式会社
職種ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
★本社
住所:東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑1F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):308,286円〜431,600円
固定残業手当/月:108,382円〜151,734円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
416,668円〜583,334円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
■残業:月平均30時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当
■時間外手当
■全国健康保険協会
■個人PC支給(Mac基軸、Windowsも業務形態によっては可)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

・年末年始休暇
・有給休暇(入社6カ月後に入社月に応じて10日〜20日付与)※前借制度あり
・産休、育休、介護休業等法定通り
・慶弔休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名ポケットサイン株式会社
資本金500百万円
平均年齢31歳
従業員数15名
事業内容■事業内容:
ポケットサイン株式会社は、次世代のデジタルプラットフォームをつくる企業です。
社会はいま、デジタルを起点に制度や仕組みを再設計する、歴史的な転換点を迎えています。
少子高齢化が加速するなかで、デジタル社会の基盤となるマイナンバーカードが広く普及しつつあること。
個人のプライバシーを守りながら、便利なサービスを受けるための技術が整ってきたこと。
人びとの生活をもっと安全で豊かにするために、官民の垣根を越えた連携が求められていること。
URLhttps://pocketsign.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら