トップ機械 - 営業・セールス(法人向営業),営業事務 - 正社員 - 東京都【京橋】営業事務◆パッケージ・電子機器専門商社/賞与5ヶ月/年休125日/残業ほぼ無/福利厚生充実◎【エージェントサービス求人】
ヤマトマテリアル株式会社
掲載元 doda
【京橋】営業事務◆パッケージ・電子機器専門商社/賞与5ヶ月/年休125日/残業ほぼ無/福利厚生充実◎【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、営業事務
本社 住所:東京都中央区日本橋本町2-…
400万円〜599万円
正社員
仕事内容
\エレクトロニクス業界出身者・調査業務経験者歓迎!/
〜残業ほぼなし・年休125日で働き方◎/賞与実績5か月分/住宅手当・退職金制度有で長期就業が叶う〜
■業務内容:
組織体制強化のための採用となります。
・注文書の受注入力、仕入先への発注(受発注)
・仕入先とのやり取りによる納期管理
・納入後の仕入、売上処理
・納品書、請求書の作成・確認
・電話対応
・上記に伴う一連の事務作業
専任アシスタントとして1人あたり3〜4名の営業メンバーを担当いただく予定です。
■組織構成:
グループ長1名・40代1名・30代2名の4名のチームとなります。入社後は研修で社内ルールやシステムを学んでいただき、その後はメンバーのもとでOJTにて研修を行います。
〈配属部署について〉
エレクトロニクス事業部は、日々変化する業界の多様なニーズに応えるため、長年培った経験による独創力と幅広いネットワークで、半導体・電子部品の開発・試作・評価・生産・出荷に必要な資材や設備をワンストップで提案しております。
〈当事業部の強み〉
・アイデアカスタム商品を多数販売
半導体、カーエレクトロニクス、イメージセンサー、IoT、通信5G、医療、パソコン・スマートフォン、有機EL、ロボットなど各分野へ向けた製品ラインナップがございます。既存の商品以外にも、お客様のコスト削減を実現するアイデアを盛り込んだ、カスタム商品の企画・開発・提案を行っています。
・図面から一括調達・少量多品種をコスト面からサポート
エレクトロニクス製品の販売は、ひとつの図面から、ソケット、バーンインボード、IC トレイ、実機治具まで、生産に必要なものを一括でご提供しています。大量生産から少量多品種まで対応可能、調達の効率化と低コスト化を実現しています。
■当社について:
食品や化粧品などの容器/包装分野中心の企画提案型の商社である当社は、1980年以降エレクトロニクス市場へ進出し、自動車産業や半導体、電子機器関連製品の開発、試作、出荷に必要な資材の一括提案/販売により、日本のエレクトロニクス産業の発展にも貢献しています。単なるモノのサプライヤーではなく、情報力、企画力、開発力を兼ね備えていることが当社の強みです。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件 ※下記いずれもお持ちの方
・営業事務または法人営業のご経験
・調査に関する業務経験 または エレクトロニクス業界での勤務経験
(調査業務例)
・環境調査(chemSHERPA等)
・固定資産棚卸 他
募集要項
企業名 | ヤマトマテリアル株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、営業事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋本町2-2-2 京橋エドグラン24F 勤務地最寄駅:京橋駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):235,294円〜294,117円 <月給> 235,294円〜294,117円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて変動する可能性があります。 ■賞与:年2回(過去実績5ヶ月分) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:20 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:50分(12:00〜12:50) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 原則的に残業は行わない方針にて業務を展開しています。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:条件有り 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格支援制度: 会社業務に関係するものを中心に公的資格の取得や、TOEIC(R)テスト(R)テストの受験に対する取得奨励金制度があります。 <その他補足> 財形奨励制度、弔慰金制度、資格取得奨励金制度他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 お盆休日・年末年始を含め、年間125日前後の休日となります。年1回のリフレッシュ休暇制度や結婚休暇などもあります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中に待遇の変動はありません
企業情報
企業名 | ヤマトマテリアル株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 42.2歳 |
従業員数 | 110名 |
事業内容 | ■事業概要: 創業明治22年 ヤマトマテリアルは「容器・包装」「アクア」「生産システム」「エレクトロニクス関連商品」の各事業分野をフィールドとする専門商社です。商品を取り次ぐだけがヤマトマテリアルの役割ではありません。顧客企業とのオリジナル製品の共同開発、OEM供給など、常に企画・開発・提案力を重視し、日々の生活で商品を手にする消費者の動向から地球環境までを視野におさめたビジネスを展開することが大切だと考えています。 |
URL | http://www.yamato-material.co.jp/ |