トップ金融系その他 - 企画・管理・事務その他 - 正社員 - 東京都監査部スタッフ(J-SOX評価業務)/大手電機メーカーグループ/フレックスタイム制度/東京都港区
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
監査部スタッフ(J-SOX評価業務)/大手電機メーカーグループ/フレックスタイム制度/東京都港区
企画・管理・事務その他
東京都港区
600万円〜700万円
正社員
仕事内容
同社の監査部は、以下の業務を担当しています。
■財務報告に係る内部統制評価業務
■内部監査に関する業務
■その他、特命監査および上記に付帯する業務全般
J-SOX評価グループにおけるJ-SOX評価業務は、現在、統括1名、マニュアル統制評価1.5名、IT統制評価1.5名、合計4名で運用しておりますが、
2024年度からの新会計システム稼働、2025年度における次期基幹システム入れ替えに伴い、内部統制の整備・運用評価体制の大幅な変更が生じることから、即戦力として下記の業務を担っていただきます。
【具体的な業務内容】
内部監査業務担当として、財務報告の信頼性の確保を目的とした統制評価で、主にマニュアル統制を担当頂きます。
近年、紙面に押印する統制からワークフローなど電子承認を使用した統制へ移行が進んでおり、重要な統制ポイントの理解とアドバイスが求められています。
【期待される役割】
■新しい会計・基幹システム導入に伴う統制見直しの精査や改善アドバイス
■財務報告関連の内部統制評価、指摘、強化提案
【魅力・やりがい・働き方】
同社グループの事業領域は、リース事業や各種ファイナンス事業(プロジェクトファイナンス、不動産ファイナンス、航空機ファイナンス)のほか、ICTサービス事業、グローバル事業、再生可能エネルギー事業、PFI・PPP事業など多岐にわたるので、様々な形態の取引に関与することができます。
ワークライフバランスを重視しており、短時間で効率の良い働き方を奨励しています。また、テレワークを利用した柔軟な働き方が可能です。
【部門人員構成】
12名が在籍しています。
営業やスタッフ部門、監査法人出身者など、多彩なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。
【身に付く知見や能力】
重要なシステム入替期の統制評価の経験
社長直轄の部門として、会社全体を俯瞰的に見ることができます。
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 企画・管理・事務その他 |
勤務地 | 東京都港区 |
給与・昇給 | 年収例:600万円~740万円(23歳~35歳例) 月収例:280,000円~ ※想定年収は、基本給12か月分と前年度賞与実績額 ※あくまでも目安ですので、ご本人の経験・能力を考慮し算定します。 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) 【退職金】有り 【諸手当】 家賃補助手当(社内規定により対象者に支給)、時間外勤務手当、通勤交通費支給、ほか |
勤務時間 | 8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)休憩時間:60分(12:00~13:00)※スーパーフレックス制度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度、通勤手当(全額支給/通勤区間の最短時間での支給)、住宅手当(妻帯者最大6万円、独身者最大4万円)、職種別・階層別研修制度あり、公的資格取得支援制度あり、2WAY(自己申告)制度:年1回キャリアパスや会社・職場への意見について上司と話し合う制度、生命保険・損害保険団体取扱、財産形成貯蓄制度、確定給付型・確定拠出型企業年金、従業員持株会制度、各種保養所、各種同好会、各種スポーツクラブ |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇20日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年末年始、、半日休暇制度、ファミリーフレンドリー休暇、慶弔休暇 ◎年間休日:125日 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考⇒適性検査⇒一次面接(オンライン)⇒役員面接(対面)⇒内定
必要なスキル
<必須要件>
■内部監査・内部統制(1年以上)
<歓迎要件>
■情報セキュリティに関する監査の実務経験(1年以上)
■監査法人もしくは、監査法人系列のコンサルティング会社で、J-SOX評価のIT統制評価実務経験(1年以上)
■公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、公認会計士(CPA)等の監査の公的な資格保有者
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
■組織体制強化に伴う増員
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1978年11月 |
資本金 | 37億7688万円 |
従業員数 | 650名 |
事業内容 | <事業内容> 情報通信機器、事務用機器、産業用機械設備、その他各種機器設備等のリース・割賦及びファクタリング、融資、集金代行業務 <会社概要> 東証プライム市場上場。大手メーカー系の中堅リース会社。情報機器に加え、公共インフラや環境分野を手がける。シンガポールなどアジアに展開。リース取り扱いはICTが約8割。リサ・パートナーズを買収しファンド事業も運営。ICTサービス事業も展開。ベンチャー投資活発。 |